建物等新築届について
住居表示実施区域内で、建物を新築または建て替えをしたときには、建物に住居番号を付定するための届出が必要です。届出に基づいて建物に住居表示番号を付定します。
住居表示実施区域においては、住居表示番号を付定していない建物には住民登録をすることができませんのでご注意ください。
届出方法
届出ができる人
建物の所有者や居住者および建物関係人(委任状は必要ありません)
届出ができる時期
棟上げ完了後
届出に必要なもの
届出用紙に併せて下記の書類が必要になります。
- 案内図(建物の所在がわかる地図)
- 配置図(敷地における建物の位置がわかる図面)
- 平面図(建物の出入口がわかる図面)
- 地番が確認できる書類(建築確認書や登記簿記載事項証明書等の写し)
受付窓口
- 窓口での申請
市役所本館1階戸籍住民課 (支所での受付はできません)
受付時間:月~金曜 9時~17時(祝休日及び年始年末を除く)
- 郵送での申請
送付先:〒520-8575 大津市御陵町3番1号
大津市役所 戸籍住民課 庶務係 住居表示担当
- オンラインでの申請
大津市の電子申請サービスから申請手続きを行っていただけます。(パソコンからのみ)
外部リンク:電子申請サービスへのリンク
届出用紙
下記のファイルをダウンロードしてご利用ください。
届出用紙は市役所窓口にもございます。
住居表示対象区域
大津市内の住居表示未実施区域〔小松学区、木戸学区、和邇学区、小野学区、葛川学区、伊香立学区(山百合の丘を除く)の各学区全域と市内の一部地域等〕の場合は、建物等新築届を提出していただく必要はございません。
ご不明な点がございましたら、事前に電話等でご確認ください。
届出後の流れ
- 住居表示番号の付定には届の提出があってから約一週間かかります。日数に余裕を持ってご申請ください。
- 住居表示番号の決定後、住居番号付定通知書と住居番号表示板(プレート)を届出人にお渡しします。届出人以外への送付をご希望の場合は、届出の備考欄に送付先の住所と宛名をご記入ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 戸籍住民課 庶務係
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077-528-2734
(新築届、住所付番)
戸籍住民課にメールを送る
更新日:2023年06月15日