市民相談室での相談について
特別相談について
大津市では大津市在中の方を対象に、専門員による無料の相談を行っています。
相談員への相談をご希望の場合は、事前に市民相談室(電話番号077-528-2666)への予約が必要です。予約の受付開始日は、相談内容により異なります。
相談日が祝休日の場合は、相談の実施はありません。
予約日が祝休日の場合は、翌開庁日となります。
法律相談(女性のための法律相談を含む)については、続けて受けていただくことはできません。1ヶ月以上空けていただくようお願いします。
相談日当日、大津市に暴風警報若しくは特別警報の発表、震度5以上の地震の発生等、市民及び相談員の安全確保ができないと判断した場合や、交通機関の大幅な乱れや運休又はそれば予想される場合は、急遽、相談の中止をすることもあります。
相談場所
- 明日都浜大津4階(大津市浜大津四丁目1-1)
- 公証人相談:大津公証役場(大津市中央三丁目2-1 セザール大津森田ビル3階)
相談時間
- 相談時間 25分
- 入替時間 5分
ご利用にあたって
限られた時間のため、お聴きになりたい内容を整理しておいてください。
この相談は、問題解決にむけての助言を行うものであり、問題解決にあたるのはご自身になります。
遅刻の事前連絡があった場合でも、相談時間は延長できません。
法律相談の予約の際に、利益相反(注)の確認のために相手方のお名前や会社名等をお聞きします。相談を担当する弁護士が、すでに事件の相手方やその関係者から相談や依頼を受けている場合は、利益相反(注)に該当するため相談を受けられません。この場合は相談日などの変更をお願いしますので、予めご了承願います。
無断キャンセルや繰り返しのキャンセル等、他の市民の利用に支障が生じると判断した場合は、予約をお断りすることがあります。
(注)利益相反とは、ある行為によって一方の立場では利益になるものの、他の立場では不利益になること。
カレンダーに掲載の相談日は変更になる場合があります。
令和7年度 特別相談カレンダー (PDFファイル: 153.5KB)
法律相談(予約制)
相談内容
相続、離婚、親権、養育費、金銭問題、借地借家問題など
(税金(相続税、贈与税等)に関しては税務相談をご利用ください)
相談員
弁護士
相談日時
第1~4水曜(偶数月のみ 第3週開催なし)、第1・3金曜 9時~12時、13時~16時
受付方法
相談日の週の月曜9時から電話で予約受付(各日先着12人)
(申込受付開始日が祝休日の場合は、翌開庁日に振り替えとなります。)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
女性のための法律相談(予約制)
相談内容
相続、離婚、親権、養育費、金銭問題、借地借家問題など
(税金(相続税、贈与税等)に関しては税務相談をご利用ください)
相談員
女性弁護士
相談日時
第1・3火曜 13時~16時
第2・4火曜 9時~12時
受付方法
相談日の前週の火曜9時から電話で予約受付(先着6人)
(申込受付開始日が祝休日の場合は、翌開庁日に振り替えとなります。)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号 077-528-2666)
相続手続相談(予約制)
相談内容
相続準備の手続き(終活)及び相続開始後の諸手続き
(税金(相続税、贈与税等)に関しては税務相談をご利用ください)
相談員
司法書士
相談日時
第1木曜 9時~12時
受付方法
相談日の前週の木曜9時から電話で予約受付(先着6名)
(申込受付開始日が祝休日の場合は、翌開庁日に振り替えとなります。)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
公証人相談(予約制)
相談内容
遺言や任意後見、離婚協議書等の公正証書作成手順など
相談員
公証人
相談日時
第4金曜 13時~16時
受付方法
相談日の週の月曜10時から電話で予約受付(先着3人)
(申込受付開始日が祝休日の場合は、翌開庁日に振り替えとなります。)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
税務相談(予約制)
相談内容
所得税、譲渡税、贈与税、相続税など
相談員
税理士
相談日時
毎月第1・3・5月曜、第4月曜(11月~2月) 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
境界問題相談(予約制)
相談内容
土地境界に関する悩み、疑問など
相談員
認定土地家屋調査士
相談日時
第4金曜 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
身近なもめごと相談(予約制)
相談内容
ご近所トラブルなどを話し合いで円満に解決したい時の手続き方法など
相談員
司法書士
相談日時
第1木曜(偶数月のみ) 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
登記相談(予約制)
相談内容
土地・建物の登記、相続に関する登記など
(税金(相続税、贈与税等)に関しては税務相談をご利用ください)
相談員
司法書士、土地家屋調査士
相談日時
第2木曜 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
行政書士相談(予約制)
相談内容
遺言、相続、自動車(登録、車庫証明)などの行政手続相談など
相談員
行政書士
相談日時
第2金曜 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
建築相談(予約制)
相談内容
新築、増・改築、リフォーム、バリアフリー、耐震、省エネなど住まいに関する相談など
相談員
建築士
相談日時
第3木曜 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
不動産相談(予約制)
相談内容
不動産売買、土地賃貸借、有効的な土地活用など
相談員
不動産鑑定士
相談日時
第4木曜 13時~16時
受付方法
相談日の当日10時から電話で予約受付(先着6人)
予約受付電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
行政相談
相談内容
国や独立行政法人、特殊法人などへの要望、相談など
相談員
行政相談委員(滋賀行政監視行政相談センター)
相談日時
『広報おおつ』で各相談場所の相談日程をお知らせします。
相談場所
- 平和堂和邇店
- アル・プラザ堅田
- 唐崎市民センター
- フォレオ大津一里山
お問い合わせ先
滋賀行政監視行政相談センター 電話番号077-523-1100
市民相談
相談内容
市政に関すること
(市政に関する「市民相談」については、大津市在住の方以外からの相談も承ります。)
相談日時
月曜~金曜 9時~17時(祝休日・年末年始を除く)
受付方法
電話または来室での応対となります。(電話予約は不要)
電話番号 市民相談室(電話番号077-528-2666)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民相談室
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津4階
電話番号:077-528-2666
ファックス番号:077-521-2193
市民相談室にメールを送る
更新日:2025年03月25日