「行政なんでも相談所」の開設について
9・10月は「行政相談月間」です
総務省では、行政相談や行政相談委員について、皆さんに知っていただくため、9・10月を「行政相談月間」としています。
総務省滋賀行政監視行政相談センターでは、この月間において、皆さんに行政相談について知っていただく機会を増やし、利用を促進するとともに、制度への信頼を得るための取り組みを行っています。
「行政なんでも相談所」の開設について
国・県・市の職員をはじめ、司法書士・行政書士・税理士などさまざまな分野の相談員に、登記・税金・相続・行政などの相談ができる「行政なんでも相談所」を開設します。
日時
令和7年10月15日(水曜)10時30分~16時(受付は10時~15時30分)
場所
大津びわ湖合同庁舎(大津市京町3-1-1)
申込
司法書士相談及び税理士相談のみ事前予約
令和7年10月1日(水曜)~10日(金曜)の平日9時~16時45分に滋賀行政監視行政相談センターへ
電話 077-523-1100
「行政なんでも相談所」チラシ (PDFファイル: 339.2KB)
行政相談委員が表彰されました
今年度、大津市担当の行政相談委員である初田 佳子さんが総務大臣表彰を、西原 たき子さんが近畿管区行政評価局長表彰を受賞されました。
初田さんは平成21年から、西原さんは平成27年から行政相談委員を務め、毎月大津市内で行政相談所を開設されているほか、年に1回開催される「大津一日行政なんでも相談所」の運営や、市内で開催されるイベントや小中学校の出前教室を通して、行政相談制度のPR活動も積極的に行っておられます。

総務大臣表彰
初田 佳子 委員

近畿管区行政評価局長表彰
西原 たき子 委員
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 市民相談室
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津4階
電話番号:077-528-2666
ファックス番号:077-521-2193
市民相談室にメールを送る
更新日:2025年10月10日