一里山公園緑のふれあいセンター 市民花園の利用者を募集します
趣旨
当園は花づくりを基本とした貸出制の分区園である。花を中心としたコミュニティの場として位置づけ、花等をつくることによる人と人とのふれあいの場を提供し、また、花園、公園区域のみならず、大津市全体に花と緑をいっぱいにし、うるおいあるまちづくりに貢献するための意識高揚に寄与することを目的とします。
花園の貸出し期間、及び開園時間
- 毎年4月1日~翌年3月31日(1年間)
- 年度途中からの場合は希望月の1日~翌年3月31日まで。更新は1年ごとに行い、4回まで更新することができます。
- 開園時間は9時~17時まで
- 休園日:毎週月曜及び祝日の翌日、年末年始
詳しくは下記「利用者心得」をご覧ください。
貸出し区画
区画数96区画
(1区画あたり2平方メートル~22平方メートル、最多貸出区画14平方メートル・18平方メートル)
貸出し料金
- 料金各区画とも1平方メートルあたり660円(消費税込、1年間を前払い)
例:14平方メートルの区画の場合、660円×14平方メートル=9,240円
詳しくは下記「区画料金表」をご覧ください。
設備
駐車場、散水栓、個人用ロッカーなどあり。
応募資格
大津市内在住の市民
応募方法
一里山公園緑のふれあいセンターに直接お申込ください。
- 料金は1年分を前払いとなります。
- 原則として年度途中の退園の料金は返還しません。
問合わせ先
〒520-0037
大津市一里山三丁目16-1
電話番号077-543-1871
一里山公園緑のふれあいセンター
市民花園利用者心得
- 使用する区画は指定区域内とし、栽培できるものは原則として鑑賞を目的とした植物に限ります。野菜の栽培は区画の2分の1以内については認めます。
- 市民花園(区画)を他の者に転貸したり、営業のために使用することはできません。
- 病害虫が発生した場合、隣接の区画に広がらないように、速やかに防除してください。
- 利用者は利用期間に計画的に栽培し、期間の満了までに現状に復して返還してください。(更新は1年ごと4回までできます。)
- 利用者の都合により年度途中で耕作不能となった場合は、速やかに届け出てください。
- 天災、盗難及び病害虫等による植物、その他の損害についての補償はできません。
- 利用者は、農具・農薬及び肥料等の使用に当たって、他の利用者に対し十分に注意を払い、事故防止に努めなければなりません。
- ロッカー室は整理整頓して使用してください。(各ロッカーの管理は個人でお願いします。) 区画の中に物置などの工作物は設置できません。
- 管理状況が悪かったり、また、他の利用者や付近の住民に迷惑になるような行為をした場合は、利用契約を解除する場合があります。
区画料金
区画名 | 区画面積 | 貸出料金 (1区画、1年間) |
区画数 |
---|---|---|---|
区画A | 8平方メートル | 5,280円 | 1 |
区画B | 9平方メートル | 5,940円 | 6 |
区画C | 11平方メートル | 7,260円 | 1 |
区画D | 14平方メートル | 9,240円 | 24 |
区画E | 15平方メートル | 9,900円 | 10 |
区画F | 17平方メートル | 11,220円 | 4 |
区画G | 18平方メートル | 11,880円 | 31 |
区画H | 19平方メートル | 12,540円 | 4 |
区画I | 20平方メートル | 13,200円 | 2 |
区画J | 22平方メートル | 14,520円 | 1 |
区画K | 7平方メートル | 4,620円 | 4 |
区画L | 7.5平方メートル | 4,950円 | 6 |
ふれあい花壇 | 2平方メートル | 1,320円 | 2 |
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部 公園緑地課
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2784
ファックス番号:077-525-7052
公園緑地課にメールを送る
更新日:2021年03月22日