大津ソーラーウェイが完成しました
市有地の貸出による大規模太陽光発電がスタートしました
大津クリーンセンター廃棄物最終処分場跡地において、プロポーザル方式で決定した事業者による大規模太陽光発電が完成しました。
この事業は、市有地を民間事業者に貸し出し、事業者は大規模太陽光発電の売電による収入を得て、市に借地料を支払うというものです。
事業者による非常用電源の提供のほか、蓄電池の寄贈、太陽光発電に関するDVD・リーフレットの製作が行われました。また、模型の寄贈、ソーラーカーの工作会などの環境学習が実施されます。
【 事業概要 】
- 設置場所 : 大石淀町583-11、589
- 設置面積 : 16,200平方メートル
- 計画出力 : 948キロワット
- 年間想定発電量 : 941,378キロワットアワー
- 太陽光パネル枚数 : 3,792枚
- 事業期間 : 20年間
- 発電事業者 : 国際航業株式会社 滋賀営業所 (大津市におの浜二丁目1番48号)
- 市への寄与
- 非常用電源の提供(10キロワット)
- 可搬式蓄電池寄贈(15キロワットアワー)
- 売電収入の一部寄付
- 環境学習
(太陽光発電DVD製作、太陽光発電リーフレット製作、ソーラーカーの工作会実施)


大規模災害時に提供
される非常用電源
市へ寄贈された蓄電池は
大石小学校で活用されて
います。
太陽光発電についての環境学習を実施しました
【大津市の太陽光発電に関するDVD・リーフレット製作】
国際航業株式会社より、太陽光発電についてのDVDとリーフレットが寄贈されました。
再生可能エネルギーから太陽光発電のしくみ、大津市の取組みなどについて、小学校中学年以上の方を対象に、おおつ光ルくんがわかりやすく紹介しています。
DVDのナレーションは、声優の せとあさみさんです。市立図書館で借りることができますので、
ぜひ一度ご覧ください。
【大津こども環境探偵団「ごみ探偵」】
平成28年2月20日(土曜)大石市民センターにおいて、大津こども環境探偵団「ごみ探偵」の
プログラムとして太陽光発電についての環境学習が行われました。
参加した子どもたちは、太陽光発電システムについての説明を受け、DVDを視聴した後、太陽の力で走るミニソーラーカーの工作に挑戦しました。
寄贈された模型

ソーラーパネルを取り付けて
小さなソーラーカーを
作りました!

太陽光発電についての
DVDを視聴しました。
更新日:2018年08月27日