令和5年度環境保全活動研修会を開催しました(令和6年2月16日)

更新日:2024年03月04日

環境保全活動研修会について

大津市は、大津市生活環境の保全と増進に関する条例第97条に基づき、市内の事業所様と環境保全協定を締結しています。

市は研修会の開催等、事業者の環境保全活動が促進されるよう必要な支援に努めることとしており、協定に基づき、例年、公益社団法人滋賀県環境保全協会と共催で、主に環境保全協定を締結いただいている事業所を対象に、研修会を開催しています。

令和5年度の研修会を下記のとおり実施しました。

日時

令和6年2月16日(金曜)14時から16時30分

場所

市民文化会館 多目的ホール

出席者

環境保全協定締結事業所、環境管理統括者選任事業所、公益社団法人滋賀県環境保全協会会員

内容

1.開会挨拶

大津市環境政策課長補佐

2.「環境汚染の防止に向けて」リスク管理と事故の未然防止

大津市環境政策課から環境法令の規制や届出、立入調査、水質事故についてお話しました。

3.滋賀県における大気汚染状況の測定結果について

滋賀県琵琶湖環境科学研究センター様より、県内の大気汚染物質の測定結果についてお話いただきました。

滋賀県琵琶湖環境科学研究センター講演の様子

4.プラ資源の炭化処理システム及び節電炭素シート等について

株式会社大木工藝様より、CO2削減を目指して開発された技術や製品についてお話いただきました。

株式会社大木工藝講演の様子

5.東レ滋賀事業場の環境保全への取り組みについて

東レ株式会社滋賀事業場様より、事業活動上での様々な環境面における取組みについてお話いただきました。

東レ滋賀事業場講演の様子

6.閉会挨拶

公益社団法人滋賀県環境保全協会 副会長

過去の研修結果について

下記のリンクをご覧ください。

環境保全協定について

下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2760
ファックス番号:077-522-1097

環境政策課にメールを送る