オープンデータとは
「オープンデータ」とは、自由に使えて再利用もでき、かつ誰でも再配布できるようなデータのことをいいます。
また、「オープンデータ」と言えるためには、
- 機械判読に適したデータ形式で、
- 二次利用が可能な利用ルールで公開されたデータ(オープンライセンス)
である必要があります。
オープンライセンスとは
オープンライセンスとは、著作権や特許などの制約なしに、自由に利用できるライセンス形態をいいます。
世界的には「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」を利用するのが主流です。
ライセンス条件を画像により表現することで、利用者がデータのライセンスタイプを視覚的に把握することができます。
オープンデータでの主流は「CC-BY」(出典を記載すれば自由に利用可能)となっています。
大津市のオープンデータ
大津市が提供するオープンデータは、専用のカタログサイトからダウンロードしていただけます。
データカタログサイトとは?
データカタログ(データの目録・索引)を提供するポータルサイトのことです。
メタデータ(データの属性・説明情報。具体的には、タイトル・URL・データ形式・作成者等)による検索が可能です。
政策調整部 情報システム課
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2713
ファックス番号:077-522-9300
情報システム課へメールを送る
更新日:2018年08月27日