大津市文化団体派遣事業
大津市では、市民のみなさまで構成された団体・グループに対し、芸術文化団体を派遣しています。仲間と一緒に、演奏会を楽しんだり、いけ花や俳句、大津絵などを体験してみませんか?


申請対象
原則、市内に在住・在勤または在学する概ね10人以上で構成された団体
申請条件
事業実施場所(大津市内)を確保できること
申請期間
令和7年4月1日(火曜)~令和8年1月30日(金曜)
- 開催希望日の1ヶ月以上前にお申し込み下さい。
- 予算に達した場合は、その時点で申請を締め切らせていただきます。
申請回数
1団体につき2回限り。ただし、同一の芸術文化団体から2回の派遣を受けることはできません。
料金
原則無料
- 事業の内容によって経費(材料費、著作権料等)が発生する場合は、申請者でご負担願います。
被派遣団体について
- 派遣できる芸術文化団体は、大津市文化連盟に加盟している芸術文化団体等。
- 各文化団体によって、派遣可能な曜日、時間帯は異なります。派遣はおおよそ1~2時間程度。
- 実施場所は、大津市内に限ります。
(被派遣団体)
- 大津管弦楽団
- びわこフィルハーモニーオーケストラ
- 大津シンフォニックバンド
- レイクサイドウインドオーケストラ
- リプルウインドオーケストラ
- ういんどあんさんぶる樂楽(らくらく)
- 大津吹奏楽団
- 滋賀オペラ協会
- 大津謡曲同好会
- 大津三曲協会
- 大津よし笛クラブ
- 滋賀舞踊連盟
- 滋賀邦舞連盟
- 大津市華道協会
- 大津市茶道連盟
- 大津短歌連盟
- 大津市俳句連盟
- 日本大津絵文化協会
被派遣団体及び事業内容については下記一覧をご覧ください。
被派遣団体(芸術文化団体)一覧(PDFファイル:128.2KB)
事業実施の流れ
- 申請者より市(文化振興課)に実施申請書(様式1)を提出
- 市より派遣文化団体へ申請内容を連絡
- 派遣文化団体より申請者へ連絡(日程・事業内容等調整)
- 派遣文化団体より市に、派遣前連絡書(様式2)を提出(派遣日時、人数等詳細を報告)
- 市より派遣文化団体及び申請者に、派遣決定通知書(様式3(注)市からの発出文書です)を送付し、派遣決定を正式に通知
- 事業実施
- 申請者はアンケート(様式4)に回答し、派遣文化団体は完了報告書(様式5)を作成し、それぞれ市に提出
申請方法
申請書に必要事項を記入いただき、郵便またはメール、ファックスのいずれかの方法でご提出ください。申請書などの提出書類は、ページ下部よりダウンロードできます。
郵送
520-8575 大津市御陵町3番1号 別館2階 大津市役所文化振興課へ送付
Eメール
文化振興課メールアドレスへ送信
ファックス
文化振興課ファックス(077-523-7855)へ送信
提出書類(申請者→市)
- 実施申請書(様式1)(PDFファイル:81.4KB)
- 実施申請書(様式1)(Wordファイル:19.5KB)
- アンケート(様式4)(PDFファイル:146.5KB)
- アンケート(様式4)(Wordファイル:24.5KB)
(注)事業終了後、アンケートにお答えください。ご意見・ご感想を今後の事業に生かしていきます。
提出書類(派遣文化団体→市)
- 派遣前連絡書(様式2)(PDFファイル:93.7KB)
- 派遣前連絡書(様式2)(Wordファイル:41KB)
- 完了報告書(様式5)(PDFファイル:91.5KB)
- 完了報告書(様式5)(Wordファイル:41KB)
(注)派遣前連絡書は派遣実施日の1週間前にご提出ください。
(注)完了報告書は事業実施後にご提出ください。
派遣決定通知後の事業内容の変更・中止について
派遣決定の通知後、やむを得ない事由により、事業内容を変更または中止したときは、派遣文化団体は速やかに変更(中止)届出書(様式6)を文化振興課までご提出ください。
チラシ
大津市文化団体派遣事業チラシ (PDFファイル: 555.7KB)


この記事に関するお問い合わせ先
市民部 文化振興課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855
文化振興課にメールを送る
更新日:2025年03月31日