【令和8年1月17日】生涯学習推進会議 生涯学習フェスティバルを開催します

更新日:2025年11月20日

大津市生涯学習推進会議では、団体間の連携を深め、学びのネットワークを広げるとともに、市民への生涯学習の普及啓発を行っています。

今回は、令和8年1月17日(土曜)に瀬田公園体育館で開催します!

生涯学習推進会議加入団体が、楽しみながら学ぶことを目的に、趣向を凝らしたイベントを企画しましたので、ぜひご参加ください。

生涯学習推進会議生涯学習フェスティバルのチラシ

参加費

無料

日時・場所

  • 日時 令和8年1月17日(土曜)13時00分~15時30分
  • 場所 瀬田公園体育館(大津市一里山六丁目9-1)

持ち物

上履きや室内スリッパなど

内容

防災をテーマに楽しく学べるイベント開催

屋内では、生涯学習推進会議による活動紹介やお楽しみコーナーなどが盛りだくさん。災害用段ボールベッドの組み立て体験もできます。屋外では、大津東消防署による煙体験や加入団体による炊き出しブースを設けています! 防災の大切さを体験を通して学べるこの機会、ぜひご参加ください!

ステージイベント

  1. 開会あいさつ 
    13時~13時10分
     
  2. 木下洸希さんによる「ジャグリングショー」1
    13時15分~13時30分
     
  3. ういんどあんさんぶる樂楽によるコンサート
    13時45分~14時15分
     
  4. 大津市公民館利用者団体連絡協議会による「なつメロショー」
    14時25分~14時55分
     
  5. 木下洸希さんによる「ジャグリングショー」2
    15時~15時15分
     
  6. ゆるキャラ登場
    15時15分~15時30分
    大津市観光キャラクター「光ルくん」(撮影会もあるよ!)
     
  7. 閉会あいさつ 
    15時25分~15時30分
木下洸希さんの写真

 木下洸希さん

木下洸希さんによるジャグリングショー

目の前で繰り広げられる驚きと感動をお楽しみください!

ウインドアンサンブルらくらくの写真

ういんどあんさんぶる樂楽

ういんどあんさんぶる樂楽によるコンサート
心躍る演奏を、どうぞお楽しみください!

【出展ブース】会議加入団体によるお楽しみ・体験コーナー・展示

13時10分~15時30分

屋外

  • 豚汁炊き出しブースで「すいとん作り」
  • 東消防署による火事を想定した「煙体験」

屋内

  • 子ども将棋体験
  • なつメロうたおう アコーディオンにあわせて
  • 選ぼう!測ろう!持ってみよう!あなたのための防災グッズ
  • エコ粘土キーホルダー作り
  • 防災すごろくに挑戦!
  • シニアの折り紙・手品など
  • ロープワーク教室
  • 食育パネルの展示「食育について考えてみよう!」
  • 子育て相談と生活カウンセリング
  • 親子ふれあい遊び(空き缶積み・たこの墨飛ばし)
  • 多言語活動の紹介
  • 世界のクイズ、世界のことばを話してみよう
  • かるた遊びの紹介         
  • プラ板アートで遊ぼう         
  • ボッチャに挑戦しよう
  • 江戸時代の田上展示
  • 「毎日の生活の中にSDGsを」光熱費を少なくする工夫、プラスチックゴミをださない工夫、ゴミを少なくする工夫
  • かわいい木製クリップをつくろう
  • お菓子釣り
  • 住宅での火災予防について
  • ダンボールベッド作り、テント立て

注:都合により、内容が変更する場合があります。

煙体験の様子

火事を想定した煙体験

屋外では、大津東消防署による煙体験を実施します。滅多に体験することができないので、皆さんこの機会に是非体験してください。

開催中止の連絡について

荒天が予想される場合は、中止となります。

中止と判断した場合は、開催当日の午前中までにホームページに掲載しますのでご確認いただきますようよろしくお願いします。

主催

大津市生涯学習推進会議、大津市教育委員会

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2635
ファックス番号:077-523-5735

生涯学習課にメールを送る