【生涯学習センター】イベント・講座情報

更新日:2025年04月24日

ホール・ギャラリーの予定

令和7年4月のホール催し

催物一覧
期間 催し物 主催者
4月5日(土曜)
13時から16時
Soul Love Sound
第6回ダンス発表会
入場料:無料
Soul Love Sound
4月12日(土曜)
13時30分から15時
粟津中学校吹奏楽部
「音楽のひととき」Concert4
入場料:無料
大津市立粟津中学校
4月13日(日曜)
14時から16時
BIWAKOオラトリウム合唱団
第21回定期演奏会
入場料:前売:1,000円、当日:1,200円(小学生以下無料)
BIWAKOオラトリウム合唱団
(077)576-3013(代表:辰巳)
4月27日(日曜)
13時から16時
ミュージックコンサート
入場料:無料
poco a poco 石田和美

日時・内容については変更される場合がありますので事前にご確認下さい。
注:ホール催しの最新情報については生涯学習センターにお問合せください。

令和7年4月のギャラリー

催物一覧
期間 催し物 主催者
4月2日(水曜)から4月6日(日曜)
9時30分から17時
(初日は13時から、最終日は16時まで)
洋画サークル個の会展 個の会
4月10日(木曜)から4月13日(日曜)
10時から17時
(初日は13時から、最終日は16時まで)
第36回楽景会水墨画展 楽景会
4月15日(火曜)から4月19日(土曜)
10時から16時30分
(初日は13時から、最終日は15時まで)
みづゑ会水彩画展 みづゑ会
4月22日(火曜)から4月27日(日曜)
10時から16時
(初日は12時から、最終日は16時まで)
第17回洋友滋賀フォトクラブ写真展 洋友滋賀フォトクラブ
4月29日(火曜)から5月4日(日曜)
10時から16時
(初日は13時から、最終日は16時まで)
水彩画ムーミンクラブ展 ムーミン水彩画クラブ

日時・内容については変更される場合がありますので事前にご確認下さい。
注:ギャラリー催しの最新情報については生涯学習センターにお問合せください。

開催予定の講座・催し

【令和7年5月3日】マナちゃんセミナー「マナちゃん寄席 落語をきこう」を開催します

「マナちゃん寄席 落語をきこう」プロの落語家が繰り広げる笑いをお楽しみください!

落語初心者の方でも大歓迎!落語の魅力を存分に楽しんでいただける内容となっております。
この機会に日本の伝統芸能である落語の世界にふれてみませんか。

詳細
日程 令和7年5月3日(祝日・土曜)
開演11時00分(開場10時30分)
場所 大津市生涯学習センター1階 和室
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴)
内容 出演:笑福亭 鶴二,笑福亭 笑有
内容:落語
定員 先着50人(事前申込不要)
参加費 無料
共催 大津市生涯学習センター
大津市生涯学習センターボランティア連絡協議会

詳細は、下記ポスターをご覧ください

「16ミリ映写機操作技術講習会」を開催します

16ミリフィルムの映画会を開いてみませんか?

フィルムの回る時のあのカタカタ音、やわらかい映像…
映写機を使って地域の集まりや子ども会のイベントで映画会を開いてみませんか。

「16ミリ映写機操作技術講習会」にご参加ください。

詳細
日時 令和7年6月29日(日曜)
10時00分から16時30分(9時30分受付開始)
場所 大津市生涯学習センター4階 視聴覚室
内容 16ミリ映写機操作技術についての講習と実習
(この講習会を受講し修了された方には修了証が交付され、滋賀県や大津市の視聴覚ライブラリーで16ミリ映写機やフィルムを借りることができます。)
対象 18歳以上の人
定員 10人程度(事前申込順)
参加費 500円(資料代)当日徴収
申込方法 電話、メールまたは直接窓口でお申込みください。
注意)氏名、住所(郵便番号)、電話番号を明記してください
電話:077-527-0025
メール:[email protected]

詳細はポスターをご覧ください。

チャオ(大津市生涯学習センターボランティア連絡協議会)の催し

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 生涯学習センター
〒520-0814 大津市本丸町6-50
電話番号:077-527-0025
ファックス番号:077-525-1490

生涯学習センターにメールを送る