【生涯学習センター】視聴覚ライブラリー
視聴覚教材、視聴覚機材の貸出しを行っています。
(「子ども映画会」のお知らせは、下記リンクページをご覧ください)
対象

- 市内の学校等教育施設(保育園含む)
- 社会教育関係団体(子ども会、PTA等)
- 生涯学習センター内の学習室を利用される団体
貸出しできる団体が限られています。(個人には貸出ししていません。)
詳しくは、視聴覚ライブラリー担当までお問い合わせください。
貸出期間及び申し込み方法
- 最長5日間(休館日を除く)
- 教材は、1回の貸出しにつき、5本まで。
- 4か月前から貸出日の前日までにご予約をお願いします。(当日の貸出しは出来ません。)
- 大津市生涯学習センターに来館し、申請書を提出してください。(受付時間は、開館日の9時から5時の間です。)
貸出し教材(教材検索をクリックしてください。)

貸出し機材
16ミリ映写機、スライド映写機、液晶プロジェクター、ビデオデッキ、ワイヤレスアンプ、CDラジカセ、OHP、OHC、スクリーン、デジタルビデオカメラ、DVDプレーヤー等
注意事項
- 使用者の過失による機材、教材の損傷、紛失は、実費を弁償していただく場合があります。
- 16ミリ映写機及び16ミリフィルムの貸出しは、「16ミリ映写機操作技術認定証(修了証)」の所有者のみとなります。
- 教材・機材の使用者は、貸出し教材・機材を第三者に転貸してはいけません。
- 16ミリフィルム、ビデオテープ、DVDなどの複製は、著作権法上禁止されています。
- 使用後は、教材の巻き戻し、機材のパーツ類の確認を必ず行ってください。
更新日:2025年03月24日