交通安全 警察の取組・お知らせ

更新日:2025年02月27日

マイナ免許証について

令和4年の道路交通法改正により、マイナンバーカードと運転免許証の一体化に関する規定が整備され、令和7年3月24日(月曜)に運用開始となります。

地域見守りカメラ設置促進事業

滋賀県警察では、地域安全を目的に自主防犯活動を推進する自治会や自主防犯団体等を対象に、防犯カメラの貸付設置支援を行っています。

SHIGAポリスニュース

安全な暮らしを守る最新の防犯情報を発信しています。

子ども女性被害の犯罪等発生状況(統計資料)

子ども・女性が被害に遭ったわいせつ事件、声かけ等の前兆事案の発生状況を発信しています。

交通安全情報紙「ふれあい通信」・「セーフティメール」

「ふれあい通信」では高齢者の交通安全に関する知識・事故情報等を、「セーフティメール」では交通事故情報や、高齢者を思いやる運転をするための一般ドライバー向けの情報を発信しています。

運転免許証自主返納高齢者支援制度

運転に不安や危険を感じた高齢者向けに、支援制度を案内しています。

「お試し自主返納」ご案内

運転免許証の自主返納をためらう高齢ドライバーの方に対して、令和5年度より「お試し自主返納」事業を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411

自治協働課にメールを送る