がん患者のアピアランスケア支援事業について
大津市では、がん治療によるアピアランス(外見)の変化が生じても、がん患者の皆さまの社会活動が継続できるように支援し、療養生活がよりよいものになるよう、「大津市がん患者のアピアランスケア支援事業」を実施しています。
この事業は、がん治療に伴う外見上の変化を補うために購入した補整具について、購入費用の一部に対し助成を行うものです。
お知らせ
これまで助成対象補整具は、ウィッグ(装着するためのネットを含む)及び帽子のみでしたが、令和7年4月1日から、乳房補整具も助成対象となりました。
1.助成を受けることができる方
助成の対象となる方は、次の項目すべてに該当する方です。
- 申請日時点で、大津市に住民登録している方
- がんと診断され、次のいずれかの治療を受けている方または過去に受けていた方
・抗がん剤治療、放射線治療等の脱毛症状の副作用を伴う治療
・手術等による乳房を切除する治療 - 他の制度により、補整具の購入費用の助成を受けていない方
2.助成対象補整具
助成の対象となるのは、購入日から1年以内に申請した、以下の品目購入費用です。
いずれも手作りの材料費は対象外となります。
- 頭髪補整具
・ウィッグ(装着のためのネットを含む)
・帽子 - 乳房補整具(令和7年4月1日以降に購入したもの)
・補整下着
・補整パッド
・人工乳房(乳房再建術で体内に埋め込まれたものを除く)
3.助成金額
補整具ごとに(乳房補整具は左右ごと)10,000円
(購入額が10,000円に満たない場合は、実際に購入した金額。千円未満切捨て)
助成金の交付は、助成対象者1人につき、補整具ごとに1回限りです。
4.申請方法
申請書に必要事項を記入して、領収書のコピー、治療を証明する書類のコピー、振込先の確認ができるもののコピーを添えて、申請先まで郵送でお送りください。
申請に必要な書類
- 大津市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書
- ウィッグや帽子、乳房補整具を購入したことがわかる、助成対象者(患者)本人を宛名とした領収書のコピー(注1)
- がん治療を証明する書類のコピー(例:診療明細書、お薬手帳等)(注2)
- 振込先口座が確認ができるもの(例:通帳のコピー)
- 委任状(必要な方のみ 注3)
申請にあたりご注意いただきたいこと
注1「領収書の写し」に、助成対象者(患者)本人の宛名(フルネーム)、医療用ウィッグなどの購入した品目、金額、領収日付が記載されているか、ご確認ください。また、「明細書」「納品書」「クレジットカードの利用明細」は不可となります。
注2 脱毛の副作用を伴う抗がん剤を使用したことが確認できる書類、手術等で乳房を切除したとがわかる書類をご用意ください。お手元の書類が必要書類に該当するかよくわからない場合は、大津市健康推進課にお問い合わせください。
注3 助成金振込口座の名義が助成対象者と異なる場合、助成対象者と申請者が異なる場合等は、委任状の提出をお願いします。ただし、助成対象者が未成年の場合は委任状の提出は不要です。
5.申請期限
申請できるものは、助成対象商品を購入後1年以内のものになります。
6.申請先
郵便番号520-0047 大津市浜大津4-1-1
明日都浜大津2階
大津市保健所健康推進課
7.申請書・案内チラシ等
大津市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金のご案内 (PDFファイル: 222.7KB)
大津市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 118.0KB)
大津市がん患者のアピアランスケア支援事業助成金交付申請書兼請求書 (PDFファイル: 171.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部保健所 健康推進課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2748
ファックス番号:077-523-1110
健康推進課にメールを送る
更新日:2025年04月17日