一般廃棄物処分業について
一般廃棄物の処分を業として行おうとする場合は、当該業を行おうとする区域を管轄する市町村長の許可を受けなければなりません。
大津市では、大津市一般廃棄物処理計画で、事業系の生ごみ及び刈り草剪定枝の再資源化処理に限り、一般廃棄物処分業の許可を行うことを明記しており、それ以外については許可しないこととしています。
一般廃棄物処分業許可業者一覧(限定許可)
次に掲げる一般廃棄物であって、事業活動に伴って生じた不要物で、堆肥化に適したもの。
- 事業系生ごみ
- 事業系刈草・剪定枝(大津市内から排出されるものに限る)
許可番号 | 許可業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
1 | 株式会社日映志賀 | 事務所:大津市木戸1178番地 | 077-592-1061 |
事業場:大津市伊香立北在地町515番地 | 077-598-3611 | ||
大津市内から排出される木くず(事業系に限る)
許可番号 | 許可業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
2 | 株式会社ジンジ | 事務所:大津市仰木の里五丁目15番1号 | 077-571-1448 |
事業場:大津市仰木一丁目字ハチ谷337番1の一部 | |||
処分業許可の事前協議・申請等について
一般廃棄物再生処分業(ここでは、事業系一般廃棄物のバイオマス化又は堆肥化により処分する業をいいます。)を行おうとする場合(事業の範囲を変更しようとする場合を含みます。)は、あらかじめ、一般廃棄物再生処分業の事業計画について市と協議しなければなりません。
ダウンロード
詳細については、以下の要綱や事前協議の手引きを参考にしてください。
大津市一般廃棄物再生処分業の事業計画に係る事前協議の手続に関する要綱 (PDFファイル: 103.3KB)
一般廃棄物再生処分業の事業計画に係る事前協議の手続について(手引き) (PDFファイル: 297.0KB)
一般廃棄物処分業許可申請フロー (PDFファイル: 201.7KB)
一般廃棄物処分業許可(更新)申請書 (Wordファイル: 15.6KB)
一般廃棄物処分業許可(更新)申請書 (PDFファイル: 38.8KB)
一般廃棄物処理業事業範囲変更許可申請書 (Wordファイル: 15.3KB)
一般廃棄物処理業事業範囲変更許可申請書 (PDFファイル: 32.4KB)
一般廃棄物処理施設設置許可申請書 (Wordファイル: 102.5KB)
一般廃棄物処理施設設置許可申請書 (PDFファイル: 199.6KB)
一般廃棄物処理施設変更許可申請書 (Wordファイル: 84.5KB)
一般廃棄物処理施設変更許可申請書 (PDFファイル: 179.9KB)
一般廃棄物の越境搬入の事前協議について(自治体担当者向け)
一般廃棄物を当該市区町村の区域外で処理する場合については、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第6条第3項において「当該市町村の区域内の一般廃棄物の処理に関し関係を有する他の市町村の一般廃棄物処理計画と調和を保つよう努めなければならない」と規定されています。
つきましては、大津市外で発生した事業系一般廃棄物を上記の許可業者へ搬入する場合は事前連絡及び協議書の提出をお願いします。
注:協議書の様式は任意ですが、一般廃棄物の排出事業者・排出場所・搬入予定量・搬入予定期間・搬入方法等の記載をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
環境部 廃棄物減量推進課
〒520-8575 市役所新館3階
電話番号:077-528-2802
ファックス番号:077-523-2423
廃棄物減量推進課にメールを送る
更新日:2025年03月25日