大津市木戸交流センター
大津市木戸交流センター(旧木戸コミュニティセンター)は、旧志賀町時代の平成6年7月に着工し、平成7年3月に総事業費186百万円で、デイサービスセンター棟(総事業393百万円)と共に完成し、平成7年4月より供用を開始しました。
旧志賀町時代は、志賀町立ふれあいセンターとして、人と人とのふれあいや心のつながりを深めることを目的に建設されたもので、広々と使える集会室や調理実習室など、ふれあいを深めるには最適なスペースを完備していて、各種会合や会議、健康づくりのためのちょっとしたイベントなど多目的に活用されてきました。
平成18年3月20日に大津市と志賀町の合併により、大津市北部のコミュニティセンターとして、新たに住民相互の交流の促進及び連帯意識の高揚を図り、地域社会の発展に寄与するために再スタートをしました。
その後、より地域住民が集い、交流を深める施設としての位置づけを明確にするため、令和2年4月1日より、大津市木戸交流センター条例に基づき、施設名称を木戸交流センターと改めました。
所在地 |
〒520-0514 |
---|---|
開館時間 |
9時~22時 |
休館日 |
(日曜)及び(土曜) |
地図へのリンク | 地図検索システムへ |
電話 |
077-592-8022 |
ファックス番号 |
077-592-8018 |
ホームページ |
木戸交流センターの施設利用料金改定のお知らせ
令和2年4月1日から、施設利用料金の上限額を1時間あたりに改めます。
大津市木戸交流センター条例に基づき、利用料金を1時間あたりに改めました。施設利用料の適正化の取り組みにご理解とご協力をお願いいたします。
令和2年4月1日以降の利用料金上限額
室名 | 利用料金の上限額 |
---|---|
集会室 | 1時間につき720円 |
和室1,2 | 1時間につき130円 |
調理実習室 | 1時間につき130円 |
令和2年3月までの利用料金上限額
室名 | 9時~13時 | 13時~17時 | 17時~22時 |
---|---|---|---|
集会室 | 2,890円 | 2,890円 | 3,610円 |
和室1,2 | 530円 | 530円 | 670円 |
調理実習室 | 530円 | 530円 | 670円 |
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411
自治協働課にメールを送る
更新日:2020年06月23日