令和7年度 児童クラブ課 会計年度任用職員(夏季休業期間中の児童クラブ支援員・用務員)を募集します
支援員の仕事は、就労により保護者が昼間家庭にいない児童の放課後や学校休業日を児童クラブで安心して生活したり遊んだりできるよう支援していくことです。特に資格は問いませんが、子どもとかかわることが楽しいと感じる方を望みます。
1.雇用期間
令和7年7月19日~令和7年8月31日
2.勤務場所
【支援員】
- 大津市立児童クラブ(大津市内37ヶ所)のいずれか
【用務員】
- 大津市立児童クラブ(大津市立37ヶ所)のうち、仰木の里東児童クラブ、唐崎児童クラブ、逢坂児童クラブ、平野児童クラブ、膳所児童クラブ、富士見児童クラブ、晴嵐児童クラブ、南郷児童クラブ、青山児童クラブ、瀬田南児童クラブ及び瀬田東児童クラブのいずれか
3.勤務時間
【支援員】
- 週35時間勤務(1日7時間、月~土のうち週5日)8時~19時の間で7時間勤務(時差勤務あり)(別に休憩60分)
- 週30時間勤務(1日6時間、月~土のうち週5日)8時~19時の間で6時間勤務(時差勤務あり)(別に休憩60分)
- 週30時間勤務(1日5時間、月~土の週6日)8時~19時の間で5時間勤務(時差勤務あり)
- 週15時間勤務(1日5時間、月~土のうち週3日)8時~19時の間で5時間勤務(時差勤務あり)
【用務員】
- 週15時間勤務(1日3時間、月~金のうち週5日)15~18時の3時間勤務
4.賃金
【支援員】
- 1日7時間 週5日勤務
1種補助員 日給9,001円~9,657円
2種補助支援員 日給9,756円~10,510円
- 1日6時間 週5日勤務
1種補助員 日給7,715円~8,277円
2種補助支援員 日給8,362円~9,009円
- 1日5時間 週3日勤務または週6日勤務
1種補助員 日給 6,429円~6,898円
2種補助支援員 日給 6,968円~7,507円
注:次の資格を有する方は、2種補助支援員として採用します。
保育士資格、幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教員免許、児童厚生員資格、放課後児童支援員認定資格研修受講資格者
学校教育法の規定による大学において、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若しくは体育学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
なお、上記資格のない方は1種補助員として採用します。
【用務員】
- 1日3時間 週5日勤務 日給3,686円~3,907円
5.応募受付期間
- 応募受付期間
令和7年5月28日(水曜)17時まで(土曜、日曜及び祝日を除く9時~17時)
受付期間内に児童クラブ課(電話番号:077-528-2776)へ電話、又はハローワークを通じてご応募ください。
6.選考日時等
- 選考日時
令和7年5月31日(土曜)8時30分~17時30分(予定)のうち2時間程度
- 選考会場
大津市役所別館1階大会議室
- 選考方法
【支援員】筆記試験及び面接試験
【用務員】面接試験
その他、当日の持ち物など詳細は募集要項をご覧ください。
ダウンロード
募集要項(夏季支援員) (PDFファイル: 200.1KB)
募集要項(夏季用務員) (PDFファイル: 166.9KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 児童クラブ課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2776
ファックス番号:077-521-5115
児童クラブ課にメールを送る
更新日:2025年05月01日