第4次大津市地域福祉計画・第6次大津市社会福祉協議会地域福祉活動計画
計画の趣旨
本市では、地域で暮らす市民・関係団体・事業者・行政等の協働により、一人ひとりが、かけがえのない人間として認め合い、地域の中で誰もが役割を持ってつながり、支え合うことができる社会の実現を目指すための計画として、「第4次大津市地域福祉計画・第6次大津市社会福祉協議会地域福祉活動計画」を策定しました。
計画の期間
令和4年度から令和8年度の5年間を計画策定期間とします。
計画の基本理念
これまでの「一人ひとりを認めあい、支えあう、おおらかなまち大津」を基本理念とし、地域共生社会のさらなる実現を目指します。
計画の基本目標
基本目標1 ネットワークの力で市民のニーズを広く受け止め解決する体制づくり
基本目標2 多様な参加とつながりを生み出すしくみづくり
基本目標3 生きる力を高めあい支えあえる地域づくり
第4次大津市地域福祉計画
第4次大津市地域福祉計画・第6次大津市社会福祉協議会地域福祉活動計画 (PDFファイル: 6.1MB)
第4次大津市地域福祉計画・第6次大津市社会福祉協議会地域福祉活動計画(デジタルブック)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉政策課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2740
ファックス番号:077-523-0412
福祉政策課にメールを送る
更新日:2022年04月22日