大津市・志賀町合併建設計画の変更について
大津市と志賀町は、平成18年3月20日に志賀町域を大津市に編入する形で市町合併しました。
合併後は、平成17年3月に策定した「大津市・志賀町合併建設計画」を「まちづくりの基本方針」として、合併による財政支援措置を有効に活用し、行財政の効率的な運営体制を確立しながら、両市町の速やかな一体化と市民福祉の向上と地域の発展を図るため、事業を推進してきました。
その後、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、全国の合併市町村が直接的、間接的に影響を受けたことを受け、国が法改正を行い、被災市町村以外も市町村建設計画に基づいて行う公共施設の整備事業等に要する経費に充てるための地方債を起こすことができる期間を延長したことから、平成27年9月に計画期間を5年間延長しました。更に、平成29年7月には主な事業の追加を行う必要が生じたため2事業を追加しました。
この度、令和2年度末をもって計画期間終了を迎えますが、継続中の事業について引き続き推進していくため、「大津市・志賀町合併建設計画」の変更(計画期間の延長)を行いました。
変更理由
現在推進中の事業や継続協議が必要な事業があることから、計画期間を5年間延長し、引き続き事業推進していくため。
変更内容
- 計画期間:平成17年度から令和2年度までの計画を令和7年度までの計画に変更しました。
- 財政計画:計画期間の延長に伴い、所要額を変更しました。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 企画調整課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2701
ファックス番号:077-523-0460
企画調整課にメールを送る
更新日:2022年06月03日