公共施設等に関する官民連携の取組み(平成29年度)
大津市官民連携勉強会/研究会
公共施設の諸課題の解決を目指すためには、公共施設を単に減少させるのではなく、エリアを軸とした公共サービスの在り方を検討する必要性があると考えています。
そのために上記の取組みに引き続き、官民連携手法を円滑に実現していくために民間事業者の方々に集まっていただき、勉強会・研究会を実施いたしました。
平成29年度 官民連携勉強会/研究会(第1回)
日時:平成30年1月15日(月曜)14時から16時まで
内容:エリアマネジメントを踏まえた公共施設の再編について
まちづくりにつながる官民連携手法とは
第1回では、はじめに公共施設マネジメント推進課からこれまでの取り組みを中心に、公共施設の配置状況や地域別検討会の意見の説明などを行いました。次に官民連携の特徴や考え方、また地元企業が参加するためのスキーム等についての解説を行い、ワークショップを行いました。
平成29年度 官民連携勉強会/研究会(第2回)
日時:平成30年1月25日(木曜)14時から16時まで
内容:エリアで見る課題と必要な機能について
第2回では、慶応義塾大学SDM研究科の富田特任講師をお招きし、参加していただいた民間事業者の方々と、地域別検討会の意見を踏まえ、市民が求めるサービス、地域に必要なサービスについてのワークショップを行いました。
平成29年度 官民連携勉強会/研究会(第3回)
日時:平成30年2月20日(火曜)14時から16時まで
内容:エリアで見る公共施設の再編について
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 行政改革推進課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2708
ファックス番号:077-523-1680
行政改革推進課にメールを送る
更新日:2019年02月28日