まちの出来事 令和6年7月30日(火曜)夏休み親子食育教室

更新日:2024年09月02日

学生に教えてもらいながらきゅうりを包丁で切る小学生二人の様子

 7月30日(火曜)滋賀短期大学で「朝ごはん 作って伝える 滋賀の味」をテーマに「夏休み親子食育教室」が行われました。
 食文化の多様化によって、栄養バランスの問題や食生活の乱れなど、食に関する問題が増えてきています。このような問題を解決するため、一人ひとりが食に対して興味を持ち、幅広い知識を習得するため、今回滋賀短期大学の先生と栄養士を目指す学生の方にご協力いただき、小学生の親子を対象に「夏休み親子食育教室」を開催しました。
 小学生は、学生に教えてもらいながら滋賀の食材を使った料理を作り、保護者は、先生から郷土料理や食育についての講話を受けました。
 その後、みんなで出来上がった料理を味わいながら、楽しいひと時を過ごしました。

学生に教えてもらいながら食材を切る小学生の様子
学生に教えてもらいながらフライパンで幸福豆を焼く小学生の様子
別室で滋賀短期大学の先生の講話を聴く保護者の様子
作った料理をみんなで話ながら食べる様子
お皿に盛りつけお膳にのせた料理

丁字麩ときゅうりのからし酢みそ、えび豆、幸福豆、卵とオクラのみそ汁、白ご飯

詳しくは 衛生課まで
電話番号:077-511-9203

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る