広報おおつ テキスト版(令和4年6月15日号)

更新日:2022年06月14日

注 JIS規格以外の文字については、代替文字で対応しています。ご理解をよろしくお願いします。

 

広報おおつ テキストデータ(2022年6月15日号)

(P01)表紙

広報おおつ Otsu City Public Relations No.1431 2022年6月15日

特集 今やろう。風水害に備える P8-9

非常持出品の準備

食品など
□飲料水(1人1日3ℓを目安)
□非常食(缶詰、レトルト食品など)
□携帯食(チョコレート、飴など)

日用品
□スマートフォン、ラジオ
□懐中電灯、電池、ライター
□ティッシュ、ウェットティッシュ
□ビニール袋
□ナイフ、缶切り、歯ブラシ
□携帯充電器 など

救急・安全対策
□常備薬(胃腸薬、かぜ薬など)
□お薬手帳
□持病がある方の薬
□包帯、ガーゼ、絆創膏
□ヘルメット、防災ずきん
□ホイッスル など

衣類など
□衣類(厚手のものと薄手のもの)
□下着類
□タオル、毛布、寝袋
□雨具 など

貴重品
□現金、預金通帳
□印鑑
□健康保険証、免許証 など

その他
□ほ乳びん、ミルク
□紙おむつ
□生理用品
□メガネ、入れ歯
□感染症対策品(マスク、消毒液、除菌シート、体温計) など

(P02)お知らせ

新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
■追加接種(4回目接種)対象者への接種券等の発送時期

●60歳以上の方
3回目のワクチン接種から5カ月が経過する方へ
6月9日以降、「接種券」を順次発送

●18歳以上で基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方
4月30日までに3回目接種を終えられた18歳以上60歳未満の方へ
6月9日に「追加接種(4回目接種)に関するお知らせ」等を発送
※接種券の発行には申請が必要になりますので、18歳以上で基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方に該当し、接種を希望される場合は同封の申請書をご返送ください。
※申請受理後、3回目のワクチン接種から5カ月が経過する方から接種券を発送します。
※申請書を返送いただく時期によっては5カ月が経過した後に届く場合があります。

■予約支援を行います
6月17日(金曜)から8月15日(月曜)まで市内7カ所に予約支援員による予約支援専用窓口を設置します。詳しくは、接種券に同封の「追加接種(4回目接種)に関するお知らせ」をご覧ください。

■7月1日から集団接種を実施します
追加接種(3、4回目)の方が対象です。ご希望の方は「大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター」へ電話またはWEB予約専用サイトからご予約ください。

接種会場名 大津市ふれあいプラザ
所在地 浜大津四丁目1番1号(明日都浜大津4階)
使用するワクチン 武田/モデルナ社ワクチン

1、2回目接種および追加接種(3回目接種)をご検討の方へ
新型コロナウイルスワクチンには、接種を受けた人の感染、発症の確率を減らす効果や、仮に感染してしまっても重症化を防ぐ効果があります。また感染してしまってもウイルスの量を低く抑える効果により同居する家族や日常的に接する友人、同僚を守る効果が期待できます。ワクチン接種は、ご自身と周囲の人を守ることにつながりますので、お早めの接種をご検討ください。

[問]大津市新型コロナウイルスワクチンコールセンター 電話番号0570-002-092

あなたが主役のごみ減量 水切りでごみも臭いもスッキリ!
市ではごみ減量と再資源化を推進し、循環型社会を目指しています。家庭から出る生ごみの水切りを徹底すると、ごみの減量や臭いの発生を抑えられます。また、焼却場で処理する際の焼却効率が上がり、ごみ処理費用の削減にもつながります。
[水切りのポイント]
●濡らさない 野菜は皮をむいてから洗う。水気のあるところに生ごみを捨てない。
●乾かす お茶がらやティーバッグなどは、水気をしぼり、乾かしてから出す。
●しぼる 水切りネットに入れた生ごみは「ぎゅっ」としぼって出す。
[問]廃棄物減量推進課 電話番号528-2802

スマートフォン体験教室を開催します!
スマートフォンをお持ちでない方、操作に自信がない方を対象にした、基本操作やアプリの操作方法を体験できる教室です。
★日時 (1)7月19日(火曜)10時~12時(2)27日(水曜)10時~12時
★会場 市役所別館1階大会議室
★定員 各回20人(応募多数の場合は抽選)
★参加費 無料
★持ち物 なし(使用するスマートフォンは教室側で用意します)
★申し込み 6月30日(木曜)(必着)までに往復はがき(返信用表面に応募者の住所、氏名、往信用裏面にスマートフォン体験教室申し込み、参加希望日、参加者の氏名(はがき1枚につき2人まで)、住所、電話番号を書いて)で商工労働政策課(下記住所)へ
※抽選結果は7月10日頃までに返信はがきで通知します。
※返信用のはがきは入場証となりますので、当日お持ちください。
[問]商工労働政策課 〒520-8575 御陵町3番1号 電話番号528-2755

(P03)お知らせ
子育て世帯生活支援特別給付金のご案内
★支給額 児童1人につき7万円(大津市独自の上乗せ分含む)
対象者には個別に通知書を発送します(申請不要)
●大津市ひとり親子育て世帯生活支援特別給付
 (令和4年4月分の児童扶養手当受給者)
 →対象者には5月下旬に通知書発送済
●大津市ひとり親世帯以外の子育て世帯生活支援特別給付金
 (令和4年4月分の児童手当受給者等)
 →対象者には6月下旬から順次通知書発送予定

!以下の方は申請が必要です
大津市ひとり親子育て世帯生活支援特別給付金
●児童扶養手当の支給要件に該当し、新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準となった方
●公的年金等※を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
※遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
大津市ひとり親世帯以外の子育て世帯生活支援特別給付金
●児童手当等の受給者で新型コロナウイルス感染症の影響で令和4年1月以降の家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
●高校生該当年齢の児童のみを養育し、令和4年度の住民税(均等割)が非課税の方
●児童手当を受給している公務員で、令和4年度の住民税(均等割)が非課税の方
※詳しくは、市ホームページへ。
[問]コロナ対策支援給付金室 電話番号528-2654

マイナンバーカード出張申請受付イベント開催(事前予約制)
申請に必要な顔写真の撮影が行える他、申請時に本人確認を行うことでカードを自宅で受け取ることができます。
★対象 マイナンバーカードを初めて申請される方
※マイナンバーカードを自宅に郵送するには条件があります。詳しくは大津市マイナンバーコールセンターへ。
●日程
7月15日(金曜) 日吉台市民センター
7月20日(水曜) 田上市民センター
7月21日(木曜) 和邇市民センター
7月26日(火曜) 富士見市民センター
7月28日(木曜) 瀬田北市民センター
8月2日(火曜) 堅田市民センター
8月4日(木曜) 藤尾市民センター
8月9日(火曜) 青山市民センター
8月16日(火曜) 平野市民センター
8月22日(月曜) 小野市民センター
8月24日(水曜) 晴嵐市民センター
8月29日(月曜) 雄琴市民センター
8月30日(火曜) 瀬田東市民センター
8月31日(水曜) 瀬田南市民センター
9月6日(火曜) 瀬田市民センター
9月8日(木曜) 逢坂市民センター
9月13日(火曜) 木戸市民センター
9月14日(水曜) 膳所市民センター
9月20日(火曜) 南郷市民センター
9月21日(水曜) 真野北市民センター
※時間は13時~16時(瀬田のみ14時~16時)
[問]大津市マイナンバーコールセンター 電話番号528-2698

大津市創業促進事業費補助金の申請を募集
創業者数を増やし、地域の賑わいの創出・経済の活性化を図るために、市内で創業する方に補助金を交付します。
★補助金額
補助対象経費の1/2(上限50万円) ※35歳以下の方は上限100万円
★対象者
(1)市内で令和5年1月31日までに創業する方または創業して3年未満の方
(2)創業支援機関による支援を受けている方
(3)市税に滞納がない方
★対象経費
店舗等改装に係る経費、設備導入に係る経費、広報宣伝に係る経費など
★募集期間 ~6月30日(木曜)
※その他の条件等、詳しくは市ホームページへ。
[問]商工労働政策課 電話番号528-2754・電話番号528-2755

大津市生産性革命推進事業支援補助金
国の生産性革命推進事業を活用し前向きな投資を行う市内事業者に対して、上乗せして補助を行います。
★対象者
(1)国が行う「小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、ものづくり補助金、事業承継・引継ぎ補助金」(令和3・4年度中に応募締切日が到来するものに限る)の交付確定を受けており、市内に事業所または事務所のある中小企業者等
(2)市税に滞納がない者
★補助金額
自己負担額の2/3(国の補助対象経費-国の補助額)×2/3)
※上限あり。
★申請期限 令和5年2月28日(火曜)まで
※当補助金は国の上記補助金の交付確定が前提となっていますので、ご注意ください。
※詳しくは、市ホームページへ。
[問]商工労働政策課 電話番号528-2754・電話番号528-2755

(P04)お知らせ

おおつ“湖都文化”再発見フェスティバル
■イベント
★第72回大津市美術展覧会
日時 6月16日(木曜)~22日(水曜) ただし20日(月曜)は休館
場所 歴史博物館、市民文化会館
その他 美術展委員による講評を実施。19日(日曜)14時45分~各部門の展覧会場に集合。(申込不要)

★第45回大津市写真展覧会
日時 6月25日(土曜)~7月1日(金曜) ただし27日(月曜)は休館
場所 歴史博物館 企画展示室
その他 審査員による講演会を開催。26日(日曜)13時~同館講堂に集合。(申込不要)※入場制限の場合あり。

★≪企画展≫三橋節子が愛した野草たち
日時 ~11月23日(祝)9時~17時
場所 長等創作展示館(電話番号523-5101)、三橋節子美術館
その他 観覧料:一般330円、高・大学生240円、小・中学生160円、市内65歳以上160円 ※15名以上で団体割引あり。

★「雅楽に楽しむ」ワークショップと演奏会
日時 7月31日(日曜)13時~15時
場所 大津市民会館(電話番号525-1234)
その他 参加資格:小学生以上(ワークショップは定員20名) 参加料:500円

★「はじめての狂言」体験
日時 8月26日(金曜)14時~17時30分/19時~20時
場所 大津市民会館(電話番号525-1234)
その他 参加資格:小学生以上の大津市民(定員50名)

★スマホで撮影してもかまわない写真展
日時 7月22日(金曜)~8月31日(水曜) 開館時間に常設展示
場所 スカイプラザ浜大津(電話番号525-0022)
その他 出品者は県内在住・在勤・在学の者(鑑賞はどなたでも)

★「妙妙大和~春日・初瀬・三輪の神秘~『玉鬘(たまかずら)』」
日時 7月24日(日曜)13時30分開場14時開演
場所 大津市伝統芸能会館(電話番号527-5236)
その他 入場料:前売S席5,500円/A席5,000円 当日S席6,000円/A席5,500円

★「はじめての能舞台」体験
日時 8月7日(日曜)10時~11時30分
場所 大津市伝統芸能会館(電話番号527-5236)
その他 参加資格:一般・小学生以上。見学も可。(定員20名) 参加料:無料

★滋賀の魅力再発見(写真本の展示)
日時 6月16日(木曜)~7月31日(日曜) 火~土:10時~19時 日:10時~17時月・月末木は休館
場所 市立図書館(電話番号526-4600)
その他 入場料:無料 ※展示本の中には、借りていただける本もあります。

★原寸大の曳山模型展示、映像による大津祭の紹介
日時 9時~18時(多目的ホールは10時~21時まで) 月・年末年始は休館
場所 大津祭曳山展示館(電話番号521-1013)
その他 観覧料:無料(多目的ホールは有料)

★市内で出土した遺物などの調査・研究成果を展示
日時 9時~17時 土日祝日・年末年始は休館
場所 埋蔵文化財調査センター(電話番号527-1170)
その他 観覧料:無料

[問]文化振興課 電話番号528-2733

第22回「大津市民短歌・俳句大会」作品募集
★部門・応募点数 ▽短歌=自由詠一人2首以内▽俳句=雑詠一人2句以内
※自作未発表に限る。短歌、俳句両方への応募可。
★応募資格
(1)小学生以上で市内に在住・在勤または在学する人
(2)市内の短歌・俳句団体に現在所属する人
★投稿料 無料
★応募締切 9月7日(水曜)必着
★応募方法 投稿用紙(文化振興課または市ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて直接または郵便、はがき、メール([E-mail][email protected])で大津市湖都文化実行委員会「大津市民短歌・俳句大会」係へ
※はがき、メールの場合は投稿部門、住所、氏名(本名)、電話番号、勤務先・学校名または所属団体を明記のこと。
★日時 ▽表彰式=11月13日(日曜)9時30分~▽短歌大会=11月13日(日曜)13時~合評会▽俳句大会=11月13日(日曜)13時30分~当日句互選・表彰
表彰式・大会が中止の場合でも、作品の募集・賞の決定は行います。
[問]〒520-8575 大津市湖都文化実行委員会(文化振興課内)電話番号528-2733


市議会正副議長が選出されました
5月19日開会の令和4年市議会定例会招集会議で、第96代議長に伴孝昭議員が、第93代副議長に西村和典議員が選出されました。
伴議長は3期目で、これまで副議長、教育厚生常任委員会委員長などを歴任。西村副議長は2期目で、これまで総務常任委員会委員長、教育厚生常任委員会委員長などを歴任されています。
写真説明:
伴 孝昭 議長
西村 和典 副議長

[問]議会局 電話番号528-2640

庭木の適正な管理で道路を美しく
道路は身近で大切なみんなの財産です。道路に張り出した庭木の枝葉などは、危険であるだけでなく、まちの美観を損ね、交通事故の原因になることもあります。
誰もが安心・安全に利用できるよう、庭木がある場合は定期的に剪定を行いましょう。
[問]路政課 電話番号528-2672

(P05)お知らせ

お忘れなく!今月の市税納期のお知らせ
6月は市県民税(普通徴収)第1期の納期月です。納期限は6月30日(木曜)です。必ず期限内に納付をお願いします。
口座振替のご利用を!
市税を納め忘れないために、安全確実な口座振替をご利用ください。各納期月の前月の20日(納期限が月初の場合は納期限の前々月の20日)までに通帳、届出印を持って、口座をお持ちの市内の金融機関で申し込みを。インターネットでも可。
[問]収納課 電話番号(528)2728

文化財家族参観事業
市では、毎月第3日曜(家族ふれあいサンデー)に、市内の社寺や施設を、大津市企業局が発行する『水道・ガス等ご使用量のお知らせ』を提示することで、無料で参観できます。
★対象社寺、施設
浮御堂、西教寺、延暦寺、日吉大社、近江神宮(時計館宝物館)、三井寺、石山寺、建部大社(宝物殿、要予約)、岩間寺、立木観音、圓満院、義仲寺、歴史博物館、三橋節子美術館
※市内在住の方対象
※検針月を含む3カ月以内の通知1通につき、家族6人まで、1回限り有効
※社寺、施設の行事等で、利用できない場合があります。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
[問]生涯学習課 電話番号(528)2635

わたしのまちの行政相談委員
暮らしの中で、国や独立行政法人、特殊法人などの業務に対して苦情や意見、要望のある方の相談に、国から委嘱を受けた行政相談委員が応じています。(相談無料。秘密厳守)
〈行政相談委員〉※敬称略
 中井 洋子(木戸)
 三上 和子(衣川一丁目)
 西原たき子(唐崎一丁目)
 村川 繁子(竜が丘)
 初田 佳子(石山寺五丁目)
 山口いく子(一里山七丁目)
 相談日時は、広報おおつ毎月1日号に掲載しています。
 行政相談は、滋賀行政監視行政相談センター電話番号(523)1100へ。
[問]市民相談室 電話番号(528)2666

蚊やダニが媒介する感染症から身を守りましょう
●蚊・ダニに咬まれないよう、肌の露出を少なくし、明るい色の服を着て、虫除け剤を使用しましょう。
●不要な水たまりをなくし、詰まった排水溝を清掃して、蚊の発生を抑えましょう。
●蚊に刺されたとき、ダニに咬まれたときは体調の変化に注意し、発熱などの症状が出たら医療機関を受診しましょう。
[問]保健予防課 電話番号(522)7228

熱中症にご注意を!
(1)暑い日は無理をせず、涼しい服装でエアコンを利用する等、部屋の温度を調整しましょう。
(2)こまめに水分補給をしましょう(食事以外に1日あたり1.2ℓの摂取が目安)大量に汗をかいた時は、塩分もあわせて補給しましょう。
(3)体温測定等、日ごろから健康チェックを行い、体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養しましょう。
(4)暑くなり始めの時期から適度な運動を心掛け、身体が暑さに慣れるようにしましょう。運動の際は、水分補給を忘れずに。
☆熱中症警戒アラート
熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の前日夕方または当日朝に都道府県ごとに発表されます。
[問]保健予防課 電話番号(522)6766

大津市公設地方卸売市場運営協議会委員を募集
★対象 市内在住、在勤、在学の18歳以上の人
★募集人数 1人
★任期 令和4年7月1日~令和6年6月30日(予定)
★募集締切 6月29日(水曜)(必着)
※詳しくは市ホームページまたは同市場へ。
[問]公設地方卸売市場管理課
電話番号(543)8000

大津市図書館協議会委員(公募委員)を募集
★対象 市内在住の令和4年4月1日現在18歳以上の方(国や地方公共団体の議員または職員もしくは市が設置する審議会などの委員に委嘱されている人を除く)
★募集人数 1人(選考の上決定)
★活動内容 年数回程度開催する会議に出席(報酬あり)
★任期 令和4年8月23日から2年間
★応募締切 7月5日(火曜)必着
※応募方法など詳しくは市立図書館へ。
[問]市立図書館 電話番号(526)4600

ミニ情報
普及運動全国一斉実施
6月20日(月曜)~7月19日(火曜)
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
[問]保健総務課 電話番号522-6757

貸室事前予約会
[日時]6月24日(金曜)10時~(受け付けは9時30分~)
[内容]ホールは来年2月分、ホール以外の諸室は11月分の予約を受け付けます
[料金]無料
※詳しくは同センターホームページへ。
[問]生涯学習センター 電話番号527-0025

(P06)お知らせ

令和4年度の国民健康保険料
保険料の決定通知書および納付書は、6月15日(水曜)に世帯主(納付義務者)宛に発送します。

令和4年度の保険料の料率・料額・賦課限度額
区分 令和4年度の料率・料額

●基礎分保険料
所得割 被保険者に係る基準総所得金額×6.8%(令和3年度 7.2%)
均等割 被保険者数×26,100円(令和3年度 25,500円)
平等割 17,400円(令和3年度 17,700円)
賦課限度額 65万円(令和3年度 63万円)
年間保険料 基礎分保険料+後期高齢者支援金分保険料+介護分保険料

●後期高齢者支援金分保険料
所得割 被保険者に係る基準総所得金額×2.7%(令和3年度 2.8%)
均等割 被保険者数×10,200円(令和3年度 9,900円)
平等割 6,600円(令和3年度 6,900円)
賦課限度額 20万円(令和3年度 19万円)
年間保険料 基礎分保険料+後期高齢者支援金分保険料+介護分保険料

●介護分保険料
所得割 被保険者に係る基準総所得金額×2.7%(令和3年度 2.6%)
均等割 被保険者数×11,100円(令和3年度 11,100円)
平等割 5,400円(令和3年度 5,400円)
賦課限度額 17万円(令和3年度 17万円)
年間保険料 基礎分保険料+後期高齢者支援金分保険料+介護分保険料

※基準総所得金額は、被保険者の令和3年中の総所得金額から43万円を控除した額です。
※後期高齢者支援金分保険料は、年齢等に関係なく国民健康保険の被保険者であればすべての方に賦課されます。
※介護分保険料は、40歳~64歳までの被保険者が加入されている場合に賦課されます。

◆保険料の計算方法について
国民健康保険の保険料は、世帯単位で計算されます。年度の途中で国民健康保険に加入・脱退した場合は月割計算をします。

所得の申告をお忘れなく!
保険料の正しい計算、軽減判定には、税の申告が必要ない方でも所得の申告(確定申告、市県民税申告、国民健康保険簡易申告)が必要です。

保険料の軽減制度
※所得申告されていて、該当の場合は自動的に適用されます。
国民健康保険加入世帯の世帯主および被保険者の所得の合計額が一定額以下の場合には、国民健康保険料の負担の軽減を図るため、均等割額および平等割額を減額しています。

未就学児に係る保険料の軽減制度(令和4年4月1日~)
※該当の場合は自動的に適用されます。
国民健康保険に加入している未就学児(6歳に達する日以後最初の3月31日以前である被保険者)の均等割額が5割軽減となります。なお、所得金額等による保険料の軽減が適用されている世帯については当該軽減後の均等割額からさらに5割軽減されます。

保険料の減免制度
※利用する場合は申請が必要です。
災害や新型コロナウイルス感染症により収入が減少した世帯、その他一定要件に該当し保険料を納付することが困難な場合は、保険料を決定し通知した後、本人の申請に基づき保険料を減免する制度があります。
減免申請には期限があります。令和4年度は令和5年3月24日(金曜)までに申請してください。
※災害、新型コロナウイルス感染症に係る減免を除き、全額納付済みの方は減免を受けられません。

◆保険料の納付について
保険料の納付は、1年間(4月~翌年3月)の保険料を10回の納期(6月~翌年3月)で納付していただくことになります。

簡単で便利な「口座振替」と「スマホ決済」をご利用ください
口座振替の手続きは、口座をお持ちの市内の金融機関へ保険証か国保料領収書、預貯金通帳、届出印を持って申し込みしてください。
スマートフォン決済アプリは「au PAY」「d払い」「J-Coin」「LINE Pay」「PayPay」「モバイルレジ」「PayB」の利用ができます。

◆国民健康保険への加入・脱退は
14日以内に届け出を
勤務先で社会保険などに加入された場合は、速やかに脱退の届出をしてください。勤務先から国民健康保険喪失に関する届け出はされません。

◆何らかの健康保険制度に加入する義務があります
会社などを退職して、その後いずれの健康保険にも加入していない方は、国民健康保険の加入手続きをしてください。

[問]保険年金課 電話番号528-2751

(P07)お知らせ

後期高齢者医療制度のお知らせ
後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しに伴い、新しい保険証を2回に分けてお届けします。

●有効期限にご注意ください
(1)令和4年8月1日から9月30日まで
 保険証の色 うぐいす色(薄緑色)
 お届け予定 7月中(簡易書留郵便で届きます)

(2)令和4年10月1日から令和5年7月31日まで
 保険証の色 クリーム色
 お届け予定 9月中(簡易書留郵便で届きます)

後期高齢者医療制度の窓口負担割合の見直しにより、一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、令和4年10月から医療費の窓口負担割合が2割になります。
令和4年10月以降の窓口負担割合は、令和3年中の所得をもとに決定されますので、お手元に届いた保険証の券面を確認してください。
なお、住民税非課税世帯の方は従来どおり1割負担です。

基準収入額適用申請について
◆令和4年1月1日時点において大津市以外で課税されている方は、申請により負担金の割合などが変わる場合があります
住民税課税所得が145万円以上で3割の判定を受ける方でも、世帯状況および収入額によっては、自己負担の割合が2割または1割に変更となる場合があります。該当される方には申請書を送付しますので、被保険者証と確定申告の控えなどの収入額が分かる書類を持って保険年金課または支所へお越しいただくか、郵送で申請してください。

窓口負担割合2割の対象は主に以下の流れで判定します

★図文字のみ★

現役並み所得者※1に該当するか
該当する
世帯全員が3割

該当しない
世帯内75歳以上の方のうち課税所得※2が28万円以上の方がいるか
いない
世帯全員が1割
いる
世帯に75歳以上の方が2人以上いるか
1人だけ
「年金収入※3+その他の合計所得金額※4」が200万円以上か
200万円未満 1割
200万円以上 2割

2人以上
「年金収入※3+その他の合計所得金額※4」の合計が320万円以上か
320万円未満
世帯全員が1割
320万円以上
世帯全員が2割

※1 課税所得145万円以上で、医療費の窓口負担割合が3割の方。
※2 「課税所得」とは、住民税納税通知書の「課税標準」の額です。
   「課税標準」の額は、前年の収入から、給与所得控除や公的年金等控除等、所得控除(基礎控除や社会保険料控除等)等を差し引いた後の金額です。
※3 「年金収入」には遺族年金や障害年金は含みません。
※4 「その他の合計所得金額」とは、事業収入や給与収入等から、必要経費や給与所得控除等を差し引いた後の金額のことです。

滋賀県後期高齢者医療広域連合 電話番号522-3013
制度改正の見直しの背景等に関するご質問等は厚生労働省コールセンター 電話番号0120-002-719

[問]保険年金課 電話番号528-2687

(P08~09)

特集 今やろう。~風水害に備える~
6・7月の大雨シーズンを迎える前にハザードマップの使い方や、災害発生時の情報収集手段についてお知らせします。ご活用いただき、日ごろからの備えや、災害時の行動を考えましょう。

00 近年の状況
昨年8月の豪雨では、8月13日から15日までの3日間の合計降水量が207ミリメートルとなり、8月の月平均降水量(159.5ミリメートル)を超える記録的な大雨となりました。
近年では、線状降水帯による大雨などいつどこで水害が発生してもおかしくない状況です。自分の地域は大丈夫と過信せず、今一度備えましょう。
※線状降水帯は、次々と発生する発達した雨雲が列をなして数時間にわたり同じ場所を通過することで豪雨の被害をもたらすものです。
■雨期に備えて
土のう作製の方法と、地域の土のう保管場所について確認しましょう!
■土のう作製の方法
[問]消防局予防課 電話番号525-9902
■土のう保管場所について
[問]消防局警防課 電話番号525-9903

01 自分の地域のリスクを知る
ハザードマップを見て自宅や周辺地域を確認しましょう。
※ハザードマップは浸水や土砂災害が発生するおそれの高い区域を着色した地図です。

02 命を守るためにあなたがとるべき避難行動は?? 災害時の行動を事前に決めておきましょう。
市から、あなたがお住まいの学区を対象に避難情報が発表されたとします。自宅がハザードマップの着色された区域に入っていますか?
→いいえ
すぐに避難する必要はありませんが、避難できるように準備しておきましょう。ただし、身の危険を感じる場合はすぐに避難しましょう。
※マンションやアパートの高層階が自宅の場合は、停電に備えて十分な備蓄品を準備しておきましょう。

→はい
危険性が高まり避難が必要です
安全な場所に住む親戚や知人宅などに避難
市の指定避難所に避難(すべての避難所が同時に開設するわけではありません)
自宅の安全な場所に避難
※浸水の危険があっても2階など浸水する深さよりも高いところにいるなどの場合、自宅に留まり安全確保することも可能です。

03 避難情報を入手
災害時には、一人ひとりが正しい情報を入手し迅速に行動することが、被害の拡大を防ぎます。自分で情報収集できるように準備しましょう。
市の避難情報の内容
●日時
●災害の種類(土砂災害、河川の氾濫 等)
●避難情報の種類(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)
●対象区域等(○○学区の土砂災害警戒区域等)
●開設する指定避難所(○○市民センター、○○小学校体育館 等)

04 備蓄品の準備
いざというときに備えて、最低3日分、できれば7日分の備蓄品を準備しておきましょう。
※表紙のチェックリストを参考に。

■大津市防災ポータルサイト
災害への備えや危険箇所、避難所など防災に関する情報を集約

■大津市防災メール

■エリアメール、緊急速報メール
携帯電話会社が市内の携帯電話に配信。一部対象外機種あり

■テレビのdボタン

■大津市防災ナビ
iPhone用
Android用

土砂災害の危険がないかを確認
★図★
■土砂災害警戒区域
土砂災害のおそれがある区域

■土砂災害特別警戒区域
土石流が流れ込んだり、崖崩れや地滑りが起こるおそれがある区域

洪水や浸水の危険がないかを確認
★図★
■浸水想定区域
河川や身近な水路などの氾濫により浸水のおそれがある区域
ホームページでハザードマップを確認
特集に関する問い合わせは 危機・防災対策課 電話番号528-2616

(P10)健康・子育て

(BIWA-TEKU)離乳食教室
 栄養士が離乳食に関するお悩みにお答えします。事前に大津市YouTubeチャンネルで離乳食の動画(ホップステップ離乳食)をご覧の上、申し込みをしてください。
★日時 
(1)7月13日(水曜)10時30分~
(2)7月13日(水曜)13時~
(3)7月25日(月曜)14時~
(4)7月25日(月曜)15時15分~
※教室は1時間程度です。
★場所
(1)(2)和邇すこやか相談所
(3)(4)オンライン
★対象
(1)(3)4~6か月児(第1子限定)
(2)(4)7~9か月児
★定員 各先着15組
★参加費 無料(オンラインの場合、通信費は自己負担)
★申し込み 6月15日(水曜)からネットで予約をしてください。ネット予約が困難な場合は電話予約を受け付けます(オンライン教室はネットのみ)。
※対象動画は(1)(3)5~6か月、
(2)(4)7~8か月と9~11か月。
※下の方までスクロールしてください。
[問]健康推進課 電話番号528-2748

(BIWA-TEKU)乳がん検診のお知らせ
◎乳がん個別検診について
乳がん個別検診は10カ所の医療機関で実施しています。ネット予約ができる、土曜に受診できる、子宮頸がん検診とセットで受診できる医療機関もあります。随時受付中。申し込みは健康推進課へ。
※医療機関ごとの定員や予約締切日で受け付けを締め切ります。
◎乳がん・子宮頸がん集団検診について
日時 7月23日(土曜)13時30分~16時
場所 平野市民センター
検診内容 【乳がん検診・子宮頸がん検診セット】乳がん検診:問診・マンモグラフィ 子宮頸がん検診:問診・内診・視診・子宮頸部の細胞診
申し込み 6月27日(月曜)12時30分から電話で健康推進課へ
定員 先着50人 ※セット受診のみ。

★対象者 40歳以上の女性市民(昨年度・今年度に受けた人は除く)
※検診対象部位に自覚症状や治療歴がある人等、お受けいただけない場合があります。
★料金 ▽乳がん検診=40歳代2,100円、50歳以上1,800円▽子宮頸がん検診=1,600円(乳がん検診料金に追加)
※70歳以上の人、65~69歳の後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯等・市民税非課税世帯の人、無料クーポン券対象者、大津市国民健康保険加入者は無料。
※乳がんと子宮頸がん検診をセットで受診できる人のみです。
※中止等、緊急時の連絡は市ホームページまたはメール配信で周知します。
※状況により、定員数の変更や中止をする場合があります。0

「令和4年度おおつ健康づくり情報」の訂正のお知らせ
 広報おおつ6月1日号折込みの「令和4年度おおつ健康づくり情報」の【子宮頸がん検診実施医療機関】において大津赤十字志賀病院の掲載が漏れていました。謹んでお詫び申し上げますとともに、改めてお知らせします。
■ 大津赤十字志賀病院 ★(要予約) 電話番号594-8440

[問]健康推進課 電話番号528-2748


特別企画 市立大津市民病院で大津市がん検診・特定健康診査のセット検診と健康講座を一緒に受けませんか?
「忙しくてつい検診が後回し」という方にお得なセット検診です。検診終了後は、健康講座でスキルアップしましょう!
★日時 令和4年7月12日・8月9日・9月13日・10月18日・11月15日・12月20日(いずれも火曜)
★受付開始日 6月15日(水曜)10時30分~
★定員 先着20人(定員になり次第受付終了)

内容 基本セット 肺がん結核検診・大腸がん検診・特定健康診査
追加可能な検診 乳がん検診・子宮頸がん検診・胃内視鏡検診

対象 基本セット 40歳以上の市民
追加可能な検診 乳がん検診・子宮頸がん検診は前年度に受診していない女性、胃内視鏡検診は50歳以上で今年度偶数年齢の人が受診可能
※自覚症状がある方など検診対象外となる場合がありますので詳しくはお問合せを。

検診料 基本セット 
1,600円(喀痰細胞診実施の場合は2,600円)
追加可能な検診 
乳がん検診 40歳代:2,000円 50歳以上:1,600円
子宮頸がん検診 1,600円
胃内視鏡検診 4,000円
※70歳以上の人、65~69歳の後期高齢者医療制度加入者、生活保護世帯等・市民税非課税世帯の人、無料クーポン券対象者、大津市国民健康保険加入者は無料。

[申・問]市立大津市民病院健診センター 電話番号526-8370(平日10時30分~17時)

健康アラカルト
コロナ下の肝障害に気を付けて!
コロナ流行から早2年が過ぎようとしています。マスクや手洗いといった感染対策に追われている一方、旅行や外出の制限、テレワークの導入など働き方や家での過ごし方が大きく変わった人も多いと思います。
生活の変化から、運動不足になったり、自宅でのアルコール摂取が増えたり、間食の取りすぎから、コレステロールや尿酸、肝機能検査の異常などを示す人が増加傾向となっています。
特に症状が分かりにくいのが肝臓の病気です。1.下痢や軟便など排便回数が増えた 2.夜間や入浴後に蕁麻疹や皮膚のかゆみがでた 3.最近疲れやすくなった などの症状がある人は要注意。もしかすると脂肪肝かも?
放置していると、肝硬変や肝臓がん、糖尿病などが潜んでいることもあります。先の3つの項目の内、自覚する症状がある人はお近くの先生に相談してみましょう。
大津市医師会 平良(たいら) 薫(かおる)

(P11)健康・子育て

特に記載のない記事の問い合わせ先 電話番号528-2748
〒520-0047 浜大津四丁目1-1 保健所健康推進課(総合保健センター)

8月の乳幼児健診
★7月1日から予約受付

重要 ◎新型コロナウイルス感染症予防対策として、当面の間、10か月児健診・2歳6か月児健診(一部学区を除く和邇すこやか相談所会場対象者)以外は健診時期をずらして案内しています。予約の際は対象生まれ月に注意してください。対象生まれ月に受診できない場合、翌月以降の日程を市ホームページで確認の上、下記の受診可能期間までに受診してください。

◆各健診の受診可能期間を当面、下記のとおりとします。
 ●10か月児健診:1歳6か月まで受診可能(変更なし)
 ●1歳9か月児健診:2歳5か月まで受診可能(1か月延長)
 ●2歳6か月児健診:3歳5か月まで受診可能(5か月延長)
 ●3歳6か月児健診:4歳6か月まで受診可能(6か月延長)

◆予約方法(完全予約制)
 ●予約は、原則、健診対象月の1か月前の1日から可能です。
 ●予約受付は健診日の1週間前まで可能です。
 ●予約のキャンセルは健診当日まで可能です。
 ●受付時間の詳細はネット予約画面または電話で確認してください。
 ●ネットでの予約枠が満員の場合、検索画面には健診名が表示されません。

【ネット予約】24時間受付可能
[HP]https://yoyaku.karada.live/?/login/otsu
【電話予約】 ネットでの予約が困難な方は電話予約を受け付けています。
 ●受付時間は平日9時~17時 ●健康推進課 電話番号528-2748へ

▼▼▼ 健康チェック表を持参してください ▼▼▼
感染予防のため下記について協力をお願いします。市ホームページからもダウンロードが可能です。
※このチェック表に記入の上、当日必ず持参してください。
※一つでもチェックがついた場合は、受診していただけません。
※妊娠中・基礎疾患のある方の同伴、また、きょうだいや祖父母等の付き添いは感染予防対策のため控えてください。
※新型コロナウイルス感染による休校休園等(保護者の勤務先における陽性者発生に伴う出勤停止を含む)期間中の方の来場は控えてください。

本日の体温・1週間以内の症状

受診前の体温
お子さん   度
同伴の方   度

1週間以内に37.5度以上の発熱がある
お子さん □
同伴の方 □

1週間以内に咳・鼻水・鼻づまり・その他下記症状※がある、もしくは薬で症状を抑えている
【※発熱・のどの痛み・頭痛・下痢・吐き気・嘔吐・倦怠感・関節痛・味覚や嗅覚の異常】
(医師に診断を受けたアレルギーや喘息など感染症以外による症状は除く)
お子さん □
同伴の方 □

家族の中に咳・鼻水など(上記症状※を含む)体調不良の方がいる □
同居家族を含め濃厚接触者の経過観察期間に該当している □

4か月児健診
満4か月になってから登録医療機関で受診してください。必ず4か月児健診受診票を持参してください。
健診は予約制です。登録医療機関に予約の上、受診してください。

10か月児健診・赤ちゃん相談会
◆10か月児健診= 健診当日に満10か月を過ぎた乳幼児対象。(母子健康手帳、問診シール、バスタオル、手拭タオル、健康チェック表を記入して持参を)。
※個別に通知はしません。下記日程を確認の上、予約してください。
※令和4年4月から瀬田会場は「瀬田市民センター」になりました。予約・来場の際はご注意ください。
◆赤ちゃん相談会=1歳未満の乳児対象(母子健康手帳、バスタオル、手拭タオル、健康チェック表を記入して持参を)。
※赤ちゃん相談会はお近くのすこやか相談所へ電話で予約してください。

8月 ★7月1日から予約受付
(対象生まれ月=R3.10月生)

●対象学区 小松、木戸、和邇、小野、葛川、伊香立、真野、真野北、堅田、仰木、仰木の里、仰木の里東
10か月児健診 8月3日(水曜)午前 会場 和邇すこやか相談所
10か月児健診 8月10日(水曜)午前 会場 堅田市民センター
赤ちゃん相談会(予約制) 8月3日(水曜)午前 会場 和邇すこやか相談所
赤ちゃん相談会(予約制) 8月10日(水曜)午後 会場 堅田市民センター

●対象学区 雄琴、坂本、日吉台、下阪本、唐崎、滋賀、山中比叡平、藤尾、長等、逢坂、中央、平野、膳所、富士見、晴嵐
10か月児健診 8月5日(金曜)午前 会場 総合保健センター(明日都浜大津)
10か月児健診 8月9日(火曜)午前 会場 総合保健センター(明日都浜大津)
10か月児健診 8月16日(火曜)午前 会場 総合保健センター(明日都浜大津)
赤ちゃん相談会(予約制) 8月5日(金曜)午後 会場 総合保健センター(明日都浜大津)

●対象学区 石山、南郷、大石、田上
10か月児健診 8月29日(月曜) 午前 会場 南すこやか相談所
赤ちゃん相談会(予約制) 8月29日(月曜) 午前 会場 南すこやか相談所

●対象学区 上田上、青山、瀬田、瀬田北、瀬田南、瀬田東
10か月児健診 8月17日(水曜)午前・午後 会場 瀬田市民センター(R4.4月から会場変更)
赤ちゃん相談会(予約制) 8月8日(月曜)午前 会場 瀬田市民センター(R4.4月から会場変更)

1歳9か月児健診、2歳6か月児健診、3歳6か月児健診
8月 ★7月1日から予約受付
◆対象の方には個別に通知をします。ただし、2歳6か月児健診の和邇すこやか相談所会場対象者(雄琴、坂本、日吉台学区を除く)には通知はしません。2歳6か月に到達する月から受診可能です。日程は市ホームページを確認してください。総合保健センター(明日都浜大津)会場対象者は健診時期が異なります。
◆むし歯予防処置手数料400円が必要です。(生活保護世帯・世帯全員が市民税非課税の人は無料。非課税世帯で令和4年1月2日以降に転入した人は証明書の持参を)。

※明日都浜大津公共駐車場・浜大津公共駐車場を利用された場合は、乳幼児健診に来られた方に限り、駐車開始から3時間を限度に駐車料金を補助します。

(P12)催しガイド

市民活動センター(明日都浜大津1階) 〒520ー0047 浜大津四丁目1ー1 電話番号527ー8661 ファックス番号527ー8662
夏休み!プラスチック探偵団
[日時]7月25日、8月1日・8日・22日の月曜、10時~11時50分
[対象]小学3年生~6年生(原則として全4回参加できる方)
[定員]先着20人
[内容]ごみ調査、映画鑑賞、ミニ浄水場づくり、大学生やお店とのディスカッション等を通してプラスチックごみ対策のアイデアを楽しく考えます
[料金]500円(保険料等含む)
こころのほっと相談会
[日時]7月9日(土曜)13時30分~16時30分
[内容]臨床心理士に家庭や仕事の悩み事などを相談できます
[料金]無料
[申]滋賀県臨床心理士会ホームページ([HP]https://www.ssccp.jp/)から

男女共同参画センター(明日都浜大津1階) 〒520ー0047 浜大津四丁目1ー1 電話番号528ー2615 ファックス番号527ー6288
親子のほっとサロン~ピラティスで心と体をメンテナンス~
[日時]7月11日(月曜)、11月14日(月曜)、2月13日(月曜)、10時~11時
[場所・会場]明日都浜大津1階男女共同参画センター・オンライン(Webex)参加も可
[対象]市内在住の乳幼児を育児中の方
[定員]各先着8組(会場参加の場合託児有り。若干名。1歳以上未就学児。3回とも参加できる方を優先します。)
[料金]無料(通信料等は参加者負担)
[申]6月15日(水曜)からメール((1)講座名(2)氏名(3)住所(4)電話番号(5)託児される場合はお子様の氏名・年齢を書いて)で同センター([E-mail][email protected])へ

国際親善協会(明日都浜大津2階) 〒520-0047 浜大津四丁目1ー1 電話番号525-4711 [HP]https://oiga.jp
在住外国人のための日本語教室
[対象]日本語が母語ではない人。日本語が話せない大人。読み書きができない大人
[日時](1)金曜19時~20時(2)木曜10時~11時30分
[場所・会場](1)浜大津教室(明日都浜大津2階)(2)堅田教室(堅田公民館)
[料金]無料(テキスト代が別に必要)
[申]ホームページの申し込みフォームから申し込んでください

歴史博物館 〒520ー0037 御陵町2ー2 電話番号521ー2100 ファックス番号521ー2666ミニ企画展
「大津市内の淀藩領の村々」
[日時]6月21日(火曜)~7月31日(日曜)
[内容]大津市内にある山城淀藩領の村々の実態を紹介
[料金]一般330円、高大生240円、小中生160円
ミニ企画展関連れきはく講座
(1)淀藩士渡辺善右衛門がみた朝鮮通信使
講師:木土博成氏(京都大学文学研究科助教)
[日時]7月9日(土曜)14時30分~16時
(2)淀藩稲葉家と大津
講師:五十嵐正也(本館学芸員)
[日時]7月16日(土曜)14時30分~16時
[定員]各回80人
[料金]各500円
[申](1)6月29日(水曜)(2)7月5日(火曜)必着で同館ホームページまたは、はがき(講座名と郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて)で同館へ

おおつ学生・若者就職フェア2022
 「魅力あふれるまち大津」で働きませんか。
[日時]7月6日(水曜)10時~13時
[場所・会場]琵琶湖ホテル3階
[対象]▽令和5年3月に大学(院)・短期大学・高等専門学校等卒業予定の方▽44歳以下の方
[内容]▽企業ブース=会社説明や面接を受けることができます▽情報提供コーナー=会社案内、その他就職に関する資料等の提供▽就職相談コーナー=就職に関する相談
[料金]無料
※事前の申し込みは不要です。
※参加企業は、市内の求人企業35社を予定しています。
※詳しくは、市ホームページをご覧ください。
[問]商工労働政策課 電話番号528-2755

大津市成年後見制度利用促進計画策定記念講演会「権利擁護のまち、大津を目指して」
[日時]6月30日(木曜)13時30分~16時30分
[場所・会場]旧大津公会堂
[内容]講師は、住田敦子さん(尾張東部権利擁護支援センター センター長)
[申]6月24日(金曜)までにファックス番号、メール(住所、氏名、電話番号を書いて)で大津市権利擁護サポートセンター(電話番号523-7558 ファックス番号523-7559 [E-mail][email protected])へ
[問]福祉政策課 電話番号528-2740

大津市民会館 〒520ー0042 島の関14ー1 電話番号525ー1234 ファックス番号525ー1788
ホール探検ツアー
[日時]7月23日(土曜)13時~
[対象]小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴)
[内容]大ホールの舞台裏見学や、音響・照明の操作を体験
[料金]無料
[申]6月25日(土曜)10時から直接または電話で同館へ
※大人のみの参加は26日(日曜)から受け付け。

(P13)催しガイド

皇子が丘公園温水プール 〒520ー0025 皇子が丘一丁目1ー1 電話番号・ファックス番号526ー3085
水泳教室1日体験会
[日時]▽親子ベビークラス(6カ月~2歳)=水(11時~11時50分)・土(11時40分~12時30分)▽乳幼児幼児クラス(2歳~年長)=月・水・金(15時30分~16時30分)・土(10時30分~11時30分)
[料金]1日体験500円(税込)
[申]体験希望日の前日までに電話で同プールへ

皇子が丘公園体育館 〒520ー0025 皇子が丘一丁目1-1 電話番号525ー0510 ファックス番号526ー0906
卓球教室(第2期)
[日時]7月15日(金曜)~9月17日(土曜)の毎月2回、9時~12時
※日程等、詳しくは電話で同体育館へ。
[対象]20歳以上の人
[定員]先着20人
[料金]1人1回500円(保険料含む)
[申]6月16日(木曜)9時から電話で同体育館へ

緑のふれあいセンター 〒520ー2153 一里山三丁目16ー1 電話番号・ファックス番号543ー1871
(1)ガーデニング教室
(2)山野草教室
(3)プリザーブドフラワー教室
[日時](1)7月20日(水曜)13時30分~15時 (2)7月28日(木曜)13時30分~15時 (3)7月28日(木曜)10時~12時
[定員](1)(2)30人(3)20人
[料金](1)3,500円(2)1,500円(3)3,700円
[申]いずれも6月15日(水曜)から電話または直接同センターへ

瀬田公園体育館 〒520ー2153 一里山六丁目9ー1 電話番号545ー2811 ファックス番号545ー3934
「スイーツデコ宝石箱」教室
[日時]7月18日(祝)(1)10時30分~(2)13時30分~
[定員]各15人
[料金]1,500円(材料代・講師料含む)
[申]6月17日(金曜)から電話で同体育館へ(9時30分~17時)
※詳しくは当館ホームページをご覧ください。

動物愛護センター 〒520-0246 仰木の里一丁目24-2 電話番号574-4601 ファックス番号574-4550
7月の犬のしつけ方教室
[対象]大津市で登録のある生後5カ月以上の犬とその飼い主
[定員]1~3コース先着各7組、4コース先着6組(1~3コースは初参加者向け。4コースは同教室の参加経験者限定。)犬1頭につき人は2人まで
[料金]1コース500円

コース1
講習会(1回)
7月10日(日曜)13時30分~15時30分
実習(2回)
7月17日(日曜) 9時~10時
7月24日(日曜) 9時~10時

コース2
講習会(1回)
7月10日(日曜)13時30分~15時30分
実習(2回)
7月17日(日曜) 10時30分~11時30分
7月24日(日曜) 10時30分~11時30分

コース3
講習会(1回)
7月13日(水曜)13時30分~15時30分
実習(2回)
7月21日(木曜) 13時30分~14時30分
7月28日(木曜) 13時30分~14時30分

コース4
実習(2回)
7月17日(日曜) 13時~14時
7月24日(日曜) 13時~14時
[申]7月8日(金曜)までに電話で同センターへ
犬猫飼い方無料講習会
[日時](1)7月10日(日曜)・8月7日(日曜)・9月11日(日曜)(2)7月~9月第2・4水曜、10時~11時30分(猫)、13時30分~15時30分(犬)
[申](1)は開催日の10日前、(2)は開催日前週の金曜(金曜が休日の時はその前日)までに電話で同センターへ


埋蔵文化財調査センター 〒520ー0006 滋賀里一丁目17ー23 電話番号527ー1170 ファックス番号527ー1171
企画展「大津の古墳と渡来人(とらいじん)」
[日時]~10月14日(金曜)
※土・日曜・祝休日は休館。
[内容]海を越え渡り来た人々の、知識と技術が活かされた古墳群などの遺跡や出土品を、わかりやすく紹介します。主な展示品は、太鼓塚古墳群出土のミニチュア炊飯具セット、穴太野添古墳群出土の銀製カンザシなど
[料金]無料

市立図書館 〒520ー0047 浜大津二丁目1ー3 電話番号526ー4600 ファックス番号522ー9877
としょかんおはなし会
[日時]6月25日(土曜)11時~11時30分
[内容]絵本の読み聞かせなど
[対象]幼児と児童
[定員]先着20人
[料金]参加無料

科学館(生涯学習センター内) 〒520ー0814 本丸町6ー50 電話番号522ー1907 ファックス番号522ー2297
サイエンス屋台村
[日時]7月30日(土曜)13時~16時
[内容]科学実験や工作などの体験
[定員]200人(申し込み多数の場合は抽選)
[料金]無料
[対象]主に小学生(小学生以外も参加可。小学生以下は保護者同伴)
[申]往復はがきで6月27日(月曜)(消印有効)までに同館へ
IF(イフ)クラス
講座(3)「電気教室」
[日時]8月2日(火曜)10時~11時30分
[内容]発電所のしくみの学習と実験など
講座(4)「水のろ過と地球環境を考える」
[日時]8月5日(金曜)10時~11時30分
[内容]すき間の大きさの異なる紙や膜の実験から、粒子の存在に気づく
講座(5)「こんなところにこんなガラス、ふしぎなガラスの世界を見てみよう」
[日時]8月10日(水曜)9時30分~12時
[内容]身近にある様々なガラスのことを学習し、ガラス切りにも挑戦
講座(6)「地球にやさしいエネルギー 天然ガスと燃料電池を知ろう」
[日時]8月24日(水曜)10時~11時30分
[内容]液体窒素の冷熱実験、風力発電実験、燃料電池による発電実験など
[定員](3)(4)各20人(5)12人(6)16人(申し込み多数の場合は抽選)
[対象](3)(4)(6)県内在住在学小学5、6年生(5)県内在住在学小学5年生~中学3年生
[料金]いずれも無料
[申]いずれも往復はがきで7月1日(金曜)(消印有効)までに同館へ
※詳しくは同館ホームページへ。

リサイクルセンター木戸 〒520ー0514 木戸29ー3 電話番号592ー2701 ファックス番号592ー2703
3R(リデュース・リユース・リサイクル)教室
ハギレで作るスラッシュバッグ
[日時]7月20日(水曜)9時30分~15時30分
ガラス工芸教室サンドブラスト(表札作り)
[日時]7月30日(土曜)9時30分~12時
[定員]いずれも先着15人
[料金]いずれも500円
[申]いずれも6月17日(金曜)9時から電話または直接同センターへ

(P14)

くみ取り予定表(7月~9月)
※し尿くみ取りの料金
▼36リットルまでごとに470円(左記の手数料に消費税がかかります。)
※し尿くみ取りを申し込まれる方は、下記業者まで直接申し込んでください。
▼小松・木戸・和邇・小野学区=株式会社日映志賀 電話番号592-1061(定期収集はありません)
▼葛川・伊香立・真野・仰木・堅田学区=株式会社大津衛生社 電話番号572-1295
▼上田上・瀬田学区=大五産業株式会社 電話番号564-2274
▼上記以外の学区=株式会社タケノウチ 電話番号536-2261
[問]廃棄物減量推進課 電話番号528-2802

●葛川学区
細川、町居、中村 7月4日 8月1日 9月5日
貫井 7月11日 8月8日 9月12日
梅ノ木 7月19日 8月15日 9月20日
坊村、その他 7月25日 8月22日 9月26日

●伊香立学区
全域 7月5日・12日・20日・26日 8月2日・9日・16日・23日 9月6日・13日・21日・27日

●真野学区
真野普門一・二丁目 7月13日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
真野一~六丁目 7月13日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
真野大野一・二丁目 7月13日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
谷口町、家田町、佐川町 7月13日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日

●仰木学区
仰木一~七丁目 7月13日~15日・20日・21日・22日・25日 8月9日・10日・12日・23日~26日 9月13日~16日・21日・22日・26日・27日

●仰木の里
仰木の里東八丁目 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日

●堅田
天神山住宅 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
衣川一~三丁目 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
堅田一・二丁目 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
耕豊第一~第三 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
柳田地区 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
神辺地区 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
本町、出町、末広町、永楽 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
小番城 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日
今堅田一~三丁目 7月12日~15日 8月16日~19日 9月13日~16日

●雄琴学区
全域 7月1日 8月1日 9月1日

●坂本学区
全域 7月4日 8月2日 9月2日

●下阪本学区
下阪本一~六丁目 7月1日 8月1日 9月1日

●唐崎学区
唐崎一~三丁目、弥生町、穴太二・三丁目、滋賀里一・二丁目 7月5日 8月3日 9月5日
見世一・二丁目、際川二・三丁目、あかね町 7月6日 8月4日 9月6日

●滋賀学区
南志賀一・二丁目 7月6日 8月4日 9月6日
柳川一丁目、鏡が浜、錦織三丁目、桜野町一丁目、皇子が丘一丁目・錦織町 7月7日 8月5日 9月7日
高砂町 7月5日 8月3日 9月5日

●山中比叡平学区
全域 7月6日 8月4日 9月6日

●藤尾学区
茶戸町、横木一・二丁目 7月8日 8月8日 9月8日
追分町、藤尾奥町 7月11日 8月9日 9月9日
大谷町 7月11日 8月9日 9月9日

●長等学区
山上町、大門通、尾花川 7月7日 8月5日 9月7日

●逢坂学区
音羽台、御幸町 7月11日 8月9日 9月9日
逢坂一・二丁目 7月12日 8月10日 9月12日

●平野学区
全域 7月13日 8月12日 9月13日

●膳所学区
湖城が丘、膳所池ノ内町 7月14日 8月17日 9月14日
御殿が浜、中庄一丁目、杉浦町、丸の内町、昭和町、木下町 7月13日 8月12日 9月13日
別保一・二丁目 7月15日 8月18日 9月15日

●富士見学区
富士見台、秋葉台、膳所平尾町 7月14日 8月17日 9月14日
若葉台 7月15日 8月18日 9月15日

●晴嵐学区
晴嵐一・二丁目、北大路一・二丁目、鳥居川町、松原町、唐橋町 7月15日 8月18日 9月15日
国分一・二丁目、田辺町 7月19日 8月19日 9月16日

●石山学区
大平一丁目、石山寺二・三丁目 7月19日 8月19日 9月16日
平津一・二丁目 7月20日 8月22日 9月20日

●南郷学区
千町一~四丁目 7月20日 8月22日 9月20日
赤尾町、南郷一~六丁目 7月21日 8月23日 9月21日

●大石学区
全域 7月29日 8月31日 9月29日

●田上学区
黒津一丁目、石居一・三丁目、羽栗二・三丁目、森三丁目 7月26日 8月25日 9月26日
稲津一・二丁目 7月25日 8月24日 9月22日
枝一~四丁目、里一・四・五丁目 7月27日 8月29日 9月27日
関津一~五丁目 7月28日 8月30日 9月28日

●上田上学区
堂一・二丁目 7月5日 8月4日 9月5日
新免一・二丁目 7月6日・11日 8月5日・12日 9月6日・12日
芝原一・二丁目 7月8日 8月8日 9月8日
中野一~三丁目 7月8日 8月8日 9月8日
牧一~三丁目 7月8日・11日 8月8日・12日 9月8日・12日
平野一~三丁目 7月8日・11日・13日 8月8日・12日・15日 9月8日・12日・14日
桐生一~三丁目 7月11日 8月12日 9月12日

●瀬田学区
大江二丁目、見春団地、大江東北、東南、桧山、中央 7月5日 8月4日 9月5日
大江四・五・七丁目 7月15日 8月17日 9月16日
大江三・六丁目 7月19日 8月19日 9月20日
大江二~六丁目の一部 7月6日 8月5日 9月6日

●瀬田南
瀬田一丁目 7月22日 8月26日 9月22日
瀬田二丁目 7月4日 8月2日 9月2日
瀬田三~五丁目 7月4日 8月2日 9月2日
神領一丁目 7月20日 8月22日 9月20日
神領二・三丁目 7月20日 8月22日 9月20日
野郷原一・二丁目 7月20日 8月22日 9月20日
三大寺 7月20日 8月22日 9月20日

●瀬田東
一里山一・三・五丁目 7月15日 8月17日 9月16日
一里山二・四丁目 7月21日 8月23日 9月21日
月輪一・二丁目 7月4日 8月2日 9月2日
月輪三丁目 7月4日 8月2日 9月2日
栗林町 7月13日 8月15日 9月14日

●瀬田北
大萱一~七丁目 7月4日 8月2日 9月2日
大萱二丁目の一部(路地の狭い場所) 7月6日 8月5日 9月6日
大将軍一~三丁目 7月4日 8月2日 9月2日

(P15)催しガイド/暮らしの伝言板

令和4年度 家族介護支援事業
3日で学ぶ介護技術教室
[日時]6月27日(月曜)・7月11日(月曜)・25日(月曜)10時~12時30分
[場所・会場]和邇コミュニティセンター
[定員]先着20人
[料金]無料
[申]6月15日(水曜)10時から電話、ファックス番号または、メール(氏名、連絡先、住所、参加理由を書いて)で長寿政策課へ
[問]長寿政策課 電話番号528-2741 ファックス番号526-8382 [E-mail]otsu1437@city.otsu.lg.jp

傾聴ボランティア養成講座
●日程
7月1日(金曜) 内容 講座オリエンテーション ボランティア活動について
7月13日(水曜) 内容 傾聴とは~実践に役立つ演習~
7月27日(水曜) 内容 実践者の活動紹介 ロールプレイ
※時間はいずれも13時30分~15時30分。
[場所・会場]明日都浜大津5階ふれあいプラザ
[対象]全3回受講できる市内在住の人
[定員]20人(申込多数のときは抽選)
[料金]500円
[申]メールまたはファックス番号、往復はがきに住所、氏名、電話番号、メールアドレスを書いて、6月24日(金曜)(必着)までに同協議会へ
※詳しくは市社会福祉協議会へ。
[問]市社会福祉協議会
 〒520-0047 浜大津四丁目1-1  明日都浜大津5F 電話番号526-5336 ファックス番号521-0207 [E-mail]volunteer@otsu-shakyo.or.jp

いべんと伝言板
◆びわこマジック~地域主催の行事参加を目指してマジックを習得しませんか~ 毎月第2・3木曜13時~、瀬田北公民館で。[参]1カ月1,500円。要申込。畑野電話番号090-3823-4906
◆ゼンタングル描こう会 認知症を防ごう 6月17日(金曜)・7月8日(金曜)・22日(金曜)10時~、コープぜぜで。[参]1,500円(材料費含む)。要申込。高木電話番号544-3940
◆国際ヨガDAY関西2022滋賀 比叡山延暦寺でのヨガをオンラインで体験 6月18日(土曜)10時~17時、オンラインで。[参]無料(ワークショップは有料)。要申込。安田電話番号090-4627-5137
◆柔道無料体験会 6月18日(土曜)~7月30日(土曜)の毎週土曜19時~、坂本市民格技場で。年中~小学6年生対象。太田電話番号090-3874-0366
◆出品にもOK、誰でもできる折本作製 手ぶら参加OK 6月19日(日曜)10時~、明日都浜大津で。定員10人。[参]1,500円(材料費含む)。要申込。谷口電話番号090-4760-3176(午後のみ)
◆洋画「パスタムの会」絵画展 6月28日(火曜)~7月3日(日曜)10時~16時(28日は12時から、土日は17時まで)、生涯学習センターで。入場無料。赤尾電話番号090-1248-8449
◆就学と特別支援教育を考えるつどい 7月2日(土曜)10時~、オンラインで。定員先着100人。参加無料。要申込。大津わかばの会電話番号080-5706-4214
◆古典ヨガ体験:神聖なお寺の空間で快適な心と体をつくりましょう 7月5日・12日・19日・26日・8月2日・9日・16日・23日・30日の火曜13時~、本要寺(長等二丁目)で。[参]各2,000円。宮田電話番号070-1810-6076
◆滋賀で舞と地歌を楽しむ会 和と洋のひゞきあい 7月9日(土曜)13時30分~、伝統芸能会館で。入場料一般3,000円、学生1,500円。要申込。池田電話番号090-3261-9334
◆Maple Marche(メイプルマルシェ) 7月17日(日曜)10時~16時30分、春日山公園で。入場無料。高橋電話番号090-7553-8008
◆大津少年少女水泳教室 7月23日(土曜)~8月8日(月曜)のうち全10回、皇子が丘公園プ-ルで。小学2~6年生対象。定員先着280人。[参]8,000円。申込締切は6月30日(木曜)。大津市水泳協会電話番号521-0339(平日13時~17時)
◆如意古道ハイク 近江~京を結ぶ如意越三山、歴史の道を歩きます 7月24日(日曜)9時、三井寺総門集合。[参]500円。要申込。田中電話番号090-7757-0102
◆大津こども能楽囃子教室 8月26日(金曜)~来年1月14日(土曜)のうち全7回19時~、伝統芸能会館で。[参]3,000円。要申込。一般社団法人京都能楽囃子方同明会電話番号090-4277-7504

公共機関などからのお知らせ
◆カイゴとフクシ就職フェアinしが 県内で福祉事業を展開する法人が集う県内最大級の就職フェア! 6月25日(土曜)10時~12時30分・13時30分~16時、滋賀県庁7階で。入場無料。滋賀県介護・福祉人材センター電話番号567-3925
◆税務署からのお知らせ ▽税務職員募集のお知らせ=申込受付期間は6月20日(月曜)~29日(水曜)詳しくは国税庁ホームページへ。▽国税の一般的な相談について=電話相談センター(税務署に電話し、自動音声案内「1」を選択)▽国税に関する個別相談について=事前に相談日時の予約をお願いします。大津税務署電話番号524-1111
◆大津署・大津北署からのお知らせ ゴミの不法焼却を発見されたら、警察へ通報をお願いします。何人も、一定の場合(法に基づくもの、祭礼、農林業、軽微なたき火等)を除き、廃棄物を焼却することは、法律で禁止されています。違反したときは、5年以下の懲役または1千万円以下の罰金が科せられます。美しい生活環境をみんなで守っていきましょう!大津署生活安全課電話番号522-1234・大津北署生活安全課電話番号573-1234

ご寄附ありがとうございました(2月~4月)
 ご厚意により、市にご寄附いただいたみなさんを紹介します。
▽土地=初田 弘様、株式会社ピアライフ代表取締役 永井 茂一様▽物品=中央小学校開放運営委員会様、瀬田東小学校PTA様、瀬田中学校PTA様、株式会社 滋賀銀行取締役頭取 高橋 祥二郎様、山本 正行様、大津交通安全協会 中央支部様、打出中学校PTA様、田上小学校PTA様、滋賀日産自動車株式会社 堅田店様、中央学区女性会様、膳所学区社会福祉協議会様、大平保育園保護者会様▽現金=西條 保様、西條 きみ子様、藤井 重之様

※各種イベント・行事等の中止、公共施設の休館等の状況については、随時ホームページなどでご確認ください。

(P16)

おおつエコフェスタ2022~涼しいところでエコを学ぼう~
環境やエコ、エネルギーについて、実験やクイズをしながら楽しく学ぼう!
★日時 7月31日(日曜)10時30分~15時
★場所 ピアザ淡海 大会議室
★内容 わくわく体験ブース、エコグルメブース、シールラリー、ステージイベント、パネル展示
★料金 無料(一部材料費が別に必要)
★申込方法 7月19日(火曜)までにホームページ([HP]https://otsu.ondanka.net/)、または、はがき(おおつエコフェスタ参加希望、郵便番号、住所、代表者氏名(ふりがな)、参加人数、電話番号、第1希望・第2希望の時間帯を書いて)で同センターへ
※参加いただく時間帯を指定します。
 (1)10時30分~12時 (2)12時~13時30分 (3)13時30分~15時の番号を書いてください。
[問]大津市地球温暖化防止活動推進センター  〒520ー0047 浜大津四丁目1ー1 電話番号526ー7545

家族で日帰り葛川自然学校~夏休み編~
★日時 (1)7月30日(土曜)(2)8月6日(土曜)(3)8月21日(日曜)10時~15時
★内容 あまごつかみ、あまご焼き、川遊び(川遊びができない場合は丸太切りでコースター作り)
★対象 市内在住の小・中学生を含む家族
★定員 各回15家族50人程度(申込多数のときは抽選)
★料金 1人500円(3歳未満無料。あまごは1人1匹)
★申込方法 7月8日(金曜)17時(必着)までに電子申請または封書に郵便番号、住所、昼間連絡がとれる電話番号、参加希望者の氏名、年齢、参加可能日を書いて同自然の家「家族で日帰り葛川自然学校~夏休み編~」係へ
※応募用紙は当施設ホームページからダウンロードも可。
[問]葛川少年自然の家 〒520-0475 葛川坊村町243 電話番号599-2102

広報おおつフォトコンテスト −あなたの写真が広報おおつの表紙に−
★応募期間 ~7月31日(日曜)
★応募資格 どなたでも参加可能
★募集するテーマ 「春・夏・人」
★応募方法
 (1)大津市広報課Twitterアカウント(@otsu_koho)をフォロー
 (2)指定のハッシュタグ「#広報おおつフォトコン」を付けて、写真をTwitterに投稿
★賞品 大津市のふるさと納税返礼品の企業から3,000円分の品物を選定
※応募規約など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
[問]広報課 電話番号528-2703

奥付

広報おおつ
No.1431
2022年6月15日
大津市コールセンター 電話番号077-523-1234
[HP]https://www.city.otsu.lg.jp
市役所・各市民センター開庁日時
月~金曜9:00~17:00(祝休日、年末年始を除く)
編集・発行:大津市政策調整部広報課 〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3-1  電話番号077-528-2703 ファックス番号077-522-8706
※広報おおつへのご意見・ご要望については上記へご連絡ください。

この記事に関する
お問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る