広報おおつ テキスト版(令和6年6月1日号)

更新日:2024年05月21日

注 JIS規格以外の文字については、代替文字で対応しています。ご理解をよろしくお願いします。

広報おおつ テキストデータ(2024年6月1日号)


(P02-03)
みんなでつくる地区防災計画

危険箇所を把握して防災計画をつくろう!
このエリアにはどんな災害リスクかある?
地域の安全のために活動しています


地震や台風などから身を守るためには、住んでいる地域の災害リスクを知っておくことが大切です。そうしたリスクや避難計画についてまとめられているのが、学区ごとに作成される「地区防災計画」。今回は実際に地区防災計画の作成を進めている地域の声や、市の防災の取り組みを紹介します。

インタビュー
計画づくりを通して、災害に負けない地域の絆を築いていきたい
小松学区自主防災会 会長・田邉三利さん

現在、小松学区の自主防災会では地区防災計画の作成を進めています。市内最北部に位置する小松学区はとても広く、土砂災害警戒区域に指定されている山地から液状化や浸水の恐れがある琵琶湖岸まで広範囲に及び、想定される災害は場所によって全く異なります。また、避難所の収容人数や住民一人ひとりの状況など、細やかな地域実情を踏まえて個々人へ適切な支援をする必要があります。地区防災計画はその第一歩です。学区内には約2千世帯が暮らしていますが、自治会加入者はその半分以下。豪雨などが発生すると大規模災害に発展するおそれがあるにもかかわらず、地域のつながりは希薄になってきており、災害への備えや避難訓練も十分できていないのが現状です。だからこそ、ここでずっと暮らしてきた私たちが主体となり、地区防災計画づくりに取り組んでいます。幅広い年齢層の住民の声に耳を傾け、安心できる地域づくりに励みたいと思います。


みんなで生かす地区防災計画のサイクル
1計画の大切さを共有する
まずは学区自治連合会や学区自主防災会などが中心となり、計画を進める地域役員の体制をつくりましょう。その上で研修会や講習会などを行い、計画の大切さを地域内で共有します。

市のサポート
ご要望により、市から地域の皆さんへ地区防災計画について説明に伺います。


2地域の特性を知る
市作成の「防災カルテ」などを活用し、学区内の自然や災害の特性を把握。地域役員対象の講座で意見を出し合ったり、学区内を歩いて危険箇所の情報を集めることも大切です。

市のサポート
ハザードマップや防災カルテなどの情報提供をします。


3防災対策を考える
住民参加型の講座を通して防災対策を考えます。また、災害時に地域一体となって活動できるよう、普段から活動内容の周知方法や研修会のあり方についても考えておきましょう。

市のサポート
市の職員による出前講座も可能なほか、計画の骨子作成の支援や確認も行います!


4訓練をする
防災訓練や講座などの機会に、活動内容や災害時の地域体制が実際に機能するか検証します。1回で全てを検証することは難しいため、検証項目を事前に考えておきましょう。

市のサポート
訓練実施のお手伝いや、職員の派遣を行います


5活動内容や体制を見直す
訓練や講座を経て、活動内容や地域体制の課題を抽出。計画の骨子を見直し、地区防災計画の素案を完成させます。その後もステップを繰り返して常に見直しを図り、計画の実行性を高めていくことが大切です。

市のサポート
課題に対して、最新の知見を踏まえて助言します

地区防災計画のキホン

Qそもそもどういうものなの?
市内の各地域の特性や想定される災害に対して、どのように備え、どこに避難するかを定めた計画です。地域主体で作成するのが特徴です。

Qどういうものが含まれるの?
まずは計画の対象区域を定め、基本的な考え方や地域特性、防災活動の内容を検討します。その上で訓練などで実践・検証し、必要に応じて見直していきます。

Qなぜ地域主体なの?
行政では把握しきれない情報を知っている地域の皆さんが主体となるからこそ、より入念な計画を立てることができるためです。地域で計画について話し合うことにより、自助・共助の意識が高まり、災害時のスムーズな復旧・復興につながります。

Q学区ごとにつくる理由は?
大津市は南北に長い地形で、地区ごとに想定される災害が異なります。各地域の皆さんが災害時に適切な行動ができるように、地区の特徴に応じた地区防災計画を立てる必要があるのです。

Q見たい時はどうすればいいの?
既に計画を作成済みで掲載に同意が得られた学区については、ホームページ上で地区防災計画の一部を公開しています。


危機・防災対策課
最初から完璧な計画を目指す必要はありません。まずは無理なく実行できる内容で作成し、計画にもとづいた訓練などを重ねて、地区に合った計画にしていくことが大切です。危機・防災対策課では、計画づくりや各種訓練のお手伝いをします。自分や大切な人の命を守るため、学区の防災について考えていきましょう。


(P04)
地域を支える防災士の役割

防災士は、災害被害を最小限にとどめる地域防災力の担い手です。災害についての知識や救命救助の方法などを研修で学び、試験に合格すると、防災士として活動することができます。市では防災士の養成に積極的に取り組んでおり、現在は約800人。各自治会に必ず一人以上の防災士の配置を目指しています。災害時はもちろん普段から地域の人々の安全を守るために活躍されています。


防災士の役割

平常時
・訓練の企画・運営
・防災講演会の開催
・啓発活動の実施

災害時
・避難誘導
・救出救助活動
・被災地への支援

地域の自主防災活動を補助します
市では、学区自主防災組織の活動や、地域防火・防災資機材の補助金を交付しています。
問い合わせ 消防局予防課 電話番号077-525-9902


日頃からの備えをサポート
膳所学区防災士 西口ふみよさん、政田節子さん
膳所学区は、びわ湖に近く交通の要所でもあり、大規模災害が起きると周辺地域へ大きな影響を及ぼします。そのため災害時にスムーズに対応できるよう、特に避難所運営と防災マップの作成に力を入れています。
令和3年、豪雨のため避難所が開設された時には、避難所に滞在し、毛布や水などの備蓄物資を確認するなど安心して過ごせるように行動しました。
また、落ち着いて避難ができるように、町ごとに一時避難場所や行き止まり、消火栓の場所を記載したマップを作成し、各戸配布を進めています。
地域の人たちとの関わりを通じて、顔の見える安心のまちにしたいと思っています。

地区防災計画は多様な視点から
性別により異なる支援ニーズ

災害時に必要な支援は男性と女性で異なります。備蓄品の選定や避難所運営ルールを考える際には、女性の積極的な参加を促しましょう。


要配慮者に寄り添った支援を 

高齢者や障害者、乳幼児、妊産婦、外国人など配慮が必要な方々がいます。避難行動時や避難所開設時などにどのような配慮が必要か、地域で検討しましょう。 

参考:内閣府「男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン」 


(P05)
もしもの時のために一人ひとりができること

災害情報をチェック 
災害が発生した時、正確な情報をより早く得ることが大切です。もしものときに備えて、情報収集の手段を確認しておきましょう。 

市内の災害情報を知るなら 
防災ポータル 
市の災害情報をまとめています。ハザードマップ、避難場所、避難行動などが確認できます。 

避難に必要な情報を受け取れる 
防災メール 
携帯電話やパソコンなどへ避難情報や気象警報などの防災情報をEメールで配信しています。 

今いる場所の危険度が分かる 
防災ナビ 
防災気象情報、避難情報、地震情報のほか、今いる場所の土砂災害の危険性の注意喚起をプッシュ通知※でお知らせします。 
※新しいメッセージやメールなど、アプリが自動的にお知らせを表示する機能のこと。 

迅速に情報を確認できる 
市公式LINE 
手軽に素早く情報を確認できます。災害時には気象情報や避難情報などを発信しています。 


備蓄品の点検
備蓄品の点検は定期的に行いましょう。特に賞味期限のある食料品や、経年劣化しやすいものは要注意です。 

備蓄品の例 
衣類など 衣類、毛布、手袋、下着 
救急・安全関係 包帯、ガーゼ、絆創膏、薬(胃腸薬、風邪薬など)、ヘルメット、防災ずきん 

食料関係 飲料水(1人1日3リットルが目安)、生活用水、非常食 

貴重品 現金、預金通帳、印鑑、健康保険証、免許証 

日用品 懐中電灯、ラジオ、電池、ライター、ティッシュ、ナイフ、缶切り、ビニール袋、歯ブラシ、モバイルバッテリー 

その他 ほ乳びん、紙おむつ、メがネ、入れ歯 など 


家族で学びませんか? 
イベント
ファミリー防災キャンプ
大規模災害の発生でライフラインが閉ざされた場面を想定し、土のう積み体験、空缶飯ごうや湯せん調理、防火・防災に関する訓練の3つの体験を行います。 
日時 7月13日(土曜) 
場所 葛川少年自然の家 
対象 市内在住の小中学生を含む家族 
定員 10家族(40人程度)
料金 1人600円 
申し込み 6月12日(水曜)12時(必着)までに封書で同施設「ファミリー防災キャンプ係」へ
※詳しくはホームページへ。 
問い合わせ 葛川少年自然の家  電話番号077-599-2102 


[特集に関する問い合わせ] 危機・防災対策課 電話番号077-528-2616

(P06)

今、知っておきたいことをピックアップ!
おおつタイムス 
OTSU TIMES

募集
大津市役所の職員を募集します 
大津の未来を築き、支える新たな力を求めています! 
求める人物像/未来を「想像・創造」する意欲を持ち、高い使命感でチームワークを築いて行動できる職員 
先輩からのメッセージ
現在は障害者の日常生活を支えるケースワーカーとして、障害福祉課で働いています。仕事についていけるか不安でしたが、優しく丁寧に指導してくださる先輩方に囲まれ、安心して働くことができています。市民の方々に寄り添い、的確に対応される先輩方は私の憧れです。私が公務員を志したのは、人の役に立つ仕事がしたいという強い思いからで、市民の方から「ありがとう」と言ってもらえたときは、とてもやりがいを感じます。今の職場は現場で経験を積み学ぶことが多いので、積極的に業務に取り組み、早く一人前になりたいです。これから大変なこともあると思いますが、悩んだり苦労したりする経験もすべて、今後の自分自身の成長の糧にしていきたいです。入庁後の仕事に不安を抱えている方もいると思いますが、大津市には困ったときに必ず支えてくれる上司や先輩職員がいます。皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています!大津市をより良い街にしていきましょう! 
障害福祉課 堀井 澪

令和7年4月1日採用予定の職員募集要項等は、5月末に市ホームページでお知らせします。 

問い合わせ 市職員選考委員会(人事課内)電話番号077-528-2711 


募集
今年度パブリックコメント~皆さんの意見を聴かせてください~
市民の皆さんの意見を市政に反映させるとともに、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図る制度として、パブリックコメント制度があります。 

案件名、募集時期(予定)、担当・問い合わせ 
大津市宅地造成等の手続及び基準に関する条例(案)、8月上旬、開発調整課 電話番号077-528-2876 

地方独立行政法人市立大津市民病院 第3期中期目標、9月上旬、地域医療政策課 電話番号077-522-3370 

大津市総合計画第3期実行計画、9月下旬、企画調整課 電話番号077-528-2701 

大津市移動等円滑化促進方針、10月上旬、地域交通政策課 電話番号077-528-2736 

大津市バリアフリー基本構想、10月上旬、地域交通政策課 電話番号077-528-2736 

第2次大津市景観計画の策定及び大津市景観法施行条例の改正、10月中旬、都市計画課 電話番号077-528-2956 

大津市行政改革プラン2025(仮称)、10月下旬、行政改革推進課 電話番号077-528-2708 

大津市教育振興基本計画及び大津市教育大綱、11月上旬、企画調整課 電話番号077-528-2701、教育総務課 電話番号077-528-2630 

第4期大津市保健医療基本計画、12月下旬、保健総務課・地域保健推進室 電話番号077-522-6755 

次期大津市子ども・若者支援計画、12月下旬 子ども・若者政策課 電話番号077-528-2917 

第2期大津市がん対策推進基本計画、12月下旬、健康推進課 電話番号077-528-2748 

湖都大津・新水道ビジョン、重点実行計画 中長期経営計画 (経営戦略)【令和6年度改訂版】、令和7年1月、企業局経営経理課 経営戦略室 電話番号077-528-2863 

大津市下水道事業中長期経営計画(経営戦略)【令和6年度改訂版】、令和7年1月、企業局経営経理課 経営戦略室 電話番号077-528-2863 

大津市ガス事業中長期経営計画(経営戦略)【令和6年度改訂版】、令和7年1月、企業局経営経理課 経営戦略室 電話番号077-528-2863 

※現時点での予定であり、変更する場合があります。それぞれの計画等の内容や詳細については各担当課へ。 

問い合わせ 市民相談室 電話番号077-528-2666 


(P07)
おでかけ
紫式部ゆかりの大津・宇治・越前をめぐろう! 

【宇治市】光る君へ 宇治 大河ドラマ展~都のたつみ 道長が築いたまち~
「光る君へ」の世界観と、藤原氏が築いた平安時代の宇治の歴史文化を学べる展示の2部構成。 
開催場所/お茶と宇治のまち歴史公園交流館「茶づな」 
開催期間/来年1月13日(祝日)まで9時~17時(最終入場16時30分) 
入館料/高校生以上500円、小中学生250円
※主催:宇治市 
※詳しくは運営管理事務局へ。電話番号075-353-0870 

紫式部ゆかりの3市を楽しくめぐろう 
めぐり逢ひて、紫式部スタンプラリー(其の弐) 
京都府・滋賀県・福井県をめぐってデジタルスタンプを集めよう!抽選でペア食事券など素敵なプレゼントが当たります。 
期間/9月29日(日曜)まで 

紫式部謎解きまちめぐり 
実際に紫式部ゆかりの3市をめぐって謎を解く体験型イベント。抽選で3市特産品がもらえます! 
期間/6月1日(土曜)~11月17日(日曜) 


【大津市】光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館 
大津でしか見られない映像や企画パネル、大河ドラマに登場する衣装や小道具を展示。 
開催場所/石山寺境内明王院
開催期間/来年1月31日(金曜)まで9時~17時(最終入場16時30分)
入館料/中学生以上600円、小学生300円 
※公共交通機関での来場がおすすめです。 
※主催:大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会 
※詳しくは大河ドラマ館運営センターへ。 電話番号077-500-0100 


【越前市】光る君へ 越前 大河ドラマ館 
番組の衣装・小道具や、越前ならではの映像や舞台裏に迫る特集パネルを展示。 
開催場所/武生中央公園屋内催事場「しきぶきぶんミュージアム」 
開催期間/12月30日(月曜)まで9時~17時(最終入場16時30分) 
入館料/高校生以上600円、小中学生200円 
※主催:紫式部プロジェクト推進協議会
※詳しくは大河ドラマ館運営本部へ。 電話番号0778-22-5377 


吉高由里子さんが石山寺で紫式部に思いを馳せる 
紫式部も参籠したとされる石山寺を、大河ドラマ「光る君へ」で主人公・まひろ/紫式部 を演じる吉高さんが訪問。
吉高さんのコメント
「紫式部が実際に訪れた場所に、今生きている私が訪れていること。今日見た同じ風景を見ていたのだと感慨深くなりました。そびえ立つ硅灰石の存在感も大きく、昔の人も通った本堂に向かう急な石段を登り、本堂や紫式部の部屋に初めて足を運ぶことができ光栄でした。」 

ファーストサマーウイカさん 2回目の大津!三井寺を初めて訪問 
藤原為時が出家するなど紫式部の親族ゆかりの三井寺を、大河ドラマ「光る君へ」でききょう/清少納言を演じるウイカさんが訪問。 
ウイカさんのコメント 
「大津は、私がまだまだ知らない歴史がたくさんあると思います。今は、とても便利な時代になりましたが、やはり実際に足を運んで、そこでしか感じることができない音とか匂いとか温度を体感していたからこそ、趣のある豊かな作品を書くことができたのだろうなと感じます。」 
問い合わせ 観光振興課 電話番号077-528-2756


(P08)
お知らせ
蚊やダニが媒介する感染症から身を守りましょう 
海外では国内で流行していない感染症にかかるおそれがあります。流行地では、屋外に出るときは肌の露出を少なくし、明るい色の服を着て、虫よけ剤を使用しましょう。 
国内でもダニ媒介感染症の感染者が報告されています。農作業等で草むらへ入るときも注意しましょう。また蚊の発生を抑えるため、みぞ等を掃除し不要な水たまりをなくしましょう。 
蚊に刺されたとき、ダニに咬まれたときは体調の変化に注意し、発熱などの症状が出たら医療機関を受診しましょう。また、吸血中のマダニは無理に引き抜かず、医療機関(皮膚科)で処置をしてもらいましょう。 
問い合わせ 保健予防課 電話番号077-522-7228 


健康
「大津市感染症予防計画」を策定 
新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、感染症予防の総合的な推進を図るため「大津市感染症予防計画」を新たに策定しました。市民の皆さんの生命と健康に重大な影響を与えるおそれのある感染症の発生とまん延に備えます。 
問い合わせ 保健予防課 電話番号077-522-7228 

健康
6月は食育月間です 
食育は生きる上での基本となるものです。食に関する知識を習得し、生涯にわたり健康で豊かな食生活を送ることができるように食育に取り組みましょう! 
食育のポイント 
早寝早起きをして、朝食を食べましょう。
主食・主菜・副菜を組み合わせた栄養バランスの良い食事と減塩を心掛けましょう。
食事はゆっくりよく噛んで食べましょう。 
問い合わせ 衛生課 電話番号077-511-9203 


くらし
10月から家庭ごみ収集曜日が変わります 
変更時期/10月1日(火曜)から
対象地域/長等学区、瀬田南学区、瀬田北学区を除く33学区 

収集回数 変更ありません。
祝日の収集 これまでどおり行います。(年末年始を除く) 
収集時間 
収集ルートの再編等により、一部の学区・地域では収集時間が大幅に変わる可能性があります。ご理解、ご協力をお願いします。 
引き続き、ごみは収集日当日の朝、午前5時から午前8時30分までに出してください。 
問い合わせ 廃棄物減量推進課 電話番号077-528-2802 


まち・環境
第59回琵琶湖市民清掃 
実施主体/琵琶湖を美しくする運動実践本部
清掃場所/市内全域の公共的な場所等 

学区自治連合会 
実施日/6月23日(日曜)(予備日:6月30日(日曜))(開始時間は各学区で確認してください) 

上記以外の団体(事業所、その他の団体等) 
基本実施日/6月23日(日曜)
実施の有無について/実施の有無は、琵琶湖を美しくする運動実践本部のホームページや市ホームページに掲載するほか、午前6時から6時5分の間、びわ湖放送のテレビ  画面(字幕テロップ)でもお知らせします。 
問い合わせ 琵琶湖を美しくする運動実践本部(事務局:環境政策課内) 電話番号077-526-5299 


(P09)

令和6年度個人市民税・県民税・森林環境税の当初税額決定通知書を送付 
給与からの特別徴収(給与天引き)の方 
5月15日(水曜)からお勤め先へ発送 
※配布についてはお勤め先の担当部署へご確認ください。 

普通徴収(個人納付)、公的年金からの特別徴収(年金天引き)の方 
6月3日(月曜)から順次発送 

金融機関等の窓口納付の混雑回避にご協力ください 
納期限前は特に窓口が混雑します。自宅からのクレジットカード納付、スマートフォン決済も活用ください。


公的年金から特別徴収されている方へ 
日本年金機構から送付される「年金振込通知書」の個人住民税額の8月以降の額は、6月と同じ額が仮記載されています。実際の額は、市からの「令和6年度個人市民税・県民税・森林環境税の税額決定通知書」で確認してください。 

※3月15日以降に提出した確定申告書と個人市民税・県民税申告書は、確認次第反映して税額の変更を行いますが、個人市民税・県民税・森林環境税の当初税額決定通知、各種保険料等の算定に間に合わない場合があります。 

※今年度から「森林環境税(森林整備等のために課税される国税)」の年額1,000円の徴収を開始します。なお、「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策の必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」に基づき、市民税・県民税を年間1,000円引き上げる措置が終了します。 
問い合わせ 令和6年度個人市民税・県民税・森林環境税の税額決定通知書について 
市民税課 電話番号077-528-2721・2722 
クレジットカード納付・スマートフォン決済について
収納課 電話番号077-528-2728・2729 


お知らせ
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」 
大麻や覚せい剤などの薬物乱用防止を呼び掛ける「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が、6月20日(木曜)から7月19日(金曜)まで、全国一斉で実施されます。 
近年若い世代の大麻乱用が特に著しく、大麻検挙者の約7割が30代未満の若年層です。薬物乱用は、一度でも心身に重大な影響を及ぼします。薬物乱用のない社会をつくりましょう。 
問い合わせ 保健総務課 電話番号077-522-6757 

健康
定期予防接種は
計画的に受けましょう 
予防接種法により対象者や接種期間等が定められています。対象年齢になったら、体調の良い時を選んで計画的に受けましょう。 
接種できる場所/実施医療機関(市ホームページで確認または保健予防課まで) 

令和6年4月1日からの変更点 

子ども
五種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ・ヒブ):定期予防接種になりました。ただし、四種混合ワクチンで接種を開始した場合は、原則、最後まで四種混合ワクチンとヒブワクチンでの接種となります。 
15価の小児用肺炎球菌ワクチン:定期予防接種になりました。13価ワクチンで接種を始めた方も15価ワクチンに切り替えて接種が可能です。 

高齢者等 
肺炎球菌ワクチン:今年度の対象者は以下の方です。 
・65歳の誕生日から66歳の誕生日前日までの市民
※65歳の誕生日の2カ月後をめどに予防接種券を送付します。 
・60歳から64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスで身体障害者手帳1級を持っている市民
※事前手続きが必要。 
※以前に高齢者肺炎球菌(23価)の予防接種を受けたことがある方は対象外です。
また、5年以内に2回接種した場合、副反応が強くでることがありますので、かかりつけ医にご相談ください。 
※経過措置の対象者(70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方)への接種は終了しました。 
●新型コロナワクチン:今年度から定期予防接種(一部自己負担あり)に加わり、秋冬に1回接種となりました。対象者は、65歳以上の高齢者になる予定ですが、使用するワクチンや自己負担額等も含め、決まり次第市ホームページ等でお知らせします。 
問い合わせ 保健予防課 電話番号077-526-6306 


(P10)
補助・助成
新婚世帯の新生活を支援します! 
市で新生活をスタートされる夫婦に、住宅取得費用、住居賃借費用を一部補助します。 
対象/次のいずれにも該当する方 
・令和6年1月1日から令和7年2月28日までの間に婚姻届を提出し、受理された夫婦であること 
・申請時に夫婦の住民票の住所が、申請に係る住宅の住所となっていること 
・婚姻した夫婦の年齢がともに39歳以下であること
・その他大津市が定める要件を満たすこと 

補助金 
所得要件:令和5年の夫婦の所得を合算した金額が500万円未満の世帯 
補助対象経費:住宅取得(購入)費用、住居賃借費用の一部 
補助金の上限額:1.夫婦の年齢がともに29歳以下60万円2.夫婦の年齢がともに39歳以下30万円 

所得要件:令和5年の夫婦の所得を合算した金額が500万円以上の世帯 
補助対象経費:住宅取得(購入)費用の一部 ※賃借費は対象外です。 
補助金の上限額:一律20万円 

申請受付/7月1日(月曜)から来年2月28日(金曜)まで 
※予算上限に達した時点で受付終了。 
問い合わせ 企画調整課 電話番号077-528-2701 


補助・助成 
省エネ家電購入費用の一部を補助します 
エネルギー価格の高騰等による負担の軽減や温室効果がス排出量の削減を図るため、省エネ家電の購入に要した費用の一部を補助します。
補助金額/2万円 ※事前手続きが必要。 
申請期間/6月1日(土曜)~来年1月31日(金曜)※予算に達し次第終了。 
対象家電/対象店舗(滋賀県電器商業組合大津支部・湖西支部加盟店)を利用して購入した2027年度省エネ基準達成率100%以上のエアコン、または2021年度省エネ基準達成率100%以上の冷蔵庫 
※購入金額が税抜き4万円以上のもので、新品に限る。 
※インターネットでの購入は対象外。 
対象者/申請日時点で市内に住所を有する方、申請期間内に対象家電を購入し、自らが居住する市内の住宅に 来年2月15日(土曜)までに設置する方 
※電話での問い合わせは滋賀県電器商業組合(電話番号077-582-2780)または対象店舗へ。
問い合わせ 環境政策課 電話番号077-528-2760


スポーツ
大津大石淀グラウンド・ゴルフ場がオープン! 
6月3日(月曜)、子どもからシニアまで3世代で楽しめるグラウンド・ゴルフ場がオープンします。道具の無料貸し出しもありますので、経験者の方はもちろん未経験者の方もぜひお越しください! 
場所/大津大石淀グラウンド・ゴルフ場(大石淀町737-6)電話番号077-536-3200 

料金(1人1回、回数券(11枚つづり)

市民
一般700円、7,000円
中学生等および障害者等350円、3,500円 

市外在住の方 
一般1,050円、10,500円 
中学生等および障害者等520円、5,250円 
問い合わせ スポーツ課 電話番号077-528-2637 


(P11)

市税納付をお忘れなく! 
6月は令和6年度の市県民税(普通徴収)第1期の納期月です。納期限は7月1日(月曜)です。必ず期限内に納付してください。 
安全確実な口座振替 
各納期月の前月の20日(納期限が月初の場合は納期限の前々月の20日)までに通帳、届出印を持って、市内の取扱金融機関に設置の申込用紙で申し込みを。インターネットでの手続きもできます。 
問い合わせ 収納課 電話番号077-528-2728 


保険
7月中旬に後期高齢者医療被保険者証を送付します 
現在お持ちの後期高齢者医療被保険者証の有効期限は7月31日(水曜)までです。8月から使用していただく新しい被保険者証(うぐいす色(薄緑色))は7月中旬に簡易書留で送付します。 
新しい「限度額適用(標準負担額減額)認定証」は、引き続き該当となる方にのみ、被保険者証に同封して送付します。 
問い合わせ保険年金課 電話番号077-528-2687 


健康
みんなで伸ばそう!健康寿命「健康おおつ21(第3次計画)・第4次大津市食育推進計画」を策定 
健康寿命は「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことです。本計画では「健康寿命の延伸と健康格差の縮小」を目標に、誰もがいつまでも元気に心豊かに生活できるよう、「みんなが笑顔で 生き生きと 食べつなぎ いのちつなぐ 健康のまちおおつ」を基本理念とし、市民一人ひとりの健康づくりと食育の取り組みを推進します。 
問い合わせ 保健総務課 電話番077-522-6755、衛生課 電話番号077-511-9203 


福祉
7月下旬に新しい福祉医療費受給券を送付します 
有効期限が7月31日(水曜)までの福祉医療費受給券(乳幼児・子ども医療・高校生世代を除く)、重度障害老人等福祉助成券、精神科通院医療費受給券(助成券)をお持ちの方に、7月下旬に新しい受給券を送付します。更新の手続きは必要ありません。 
※資格審査の結果により、受給券を送付できない場合があります。 
問い合わせ 保健年金課  電話番号077-528-2653


お知らせ
6月23日~29日は男女共同参画週間です~だれもがどれも選べる社会に~ 
「女性には女性らしい感性があるものだ」「男性は人前で泣くべきではない」 
無意識に「男だから」「女だから」という考えに縛られていることはありませんか?固定的性別役割分担意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、誰もが「自分らしく」生きがいを感じられる社会を目指して、男女共同参画について考えてみましょう。 
問い合わせ 人権・男女共同参画課 電話番号077-528-2791 


健康
6月1日~7日はHIV(エイズ)検査普及週間です 
市では匿名・無料で受けられるHIV抗原・抗体検査や相談を実施しています。 
実施日/原則毎月第2・4水曜13時15分~14時15分(要予約。受付は当月1日から。) 
※梅毒、B型肝炎、C型肝炎の検査も同時に受けることができます。 
※結果は採血から約1時間後にお伝えします。 
問い合わせ 保健予防課 電話番号077-522-7228


(P12)
まちあるきカレンダー
6月2日(日曜)
大津港サイクルステーションBird Cafe 第2回めぐるマルシェ 
ハンドメイド作品や飲食提供、キッチンカーが多数出展。タープの下でのんびりごはんなど、気軽なデイキャンプを体験できます。 
時間/10時~16時 ※小雨決行。
場所/大津港シンボル緑地公園(浜大津5-1-7付近) 
※開催内容は予告なく変更になる場合があります。 
※車で来場する場合、近隣の有料駐車場をご利用ください。
問い合わせ 大津港サイクルステーション(Bird Cafe)電話番号077-548-7387 

6月9日(日曜)
元気に体を動かそう スポレク大津2024フェスタ 
ニュースポーツ・レクリエーショングッズ体験、けん玉、スクエアダンス、スポーツチャンバラ、スポーツ吹矢など、みんなで「あそび」を楽しもう! 
時間/9時30分~12時?
場所/皇子が丘公園体育館
定員/先着100人 
料金/100円
申し込み/6月5日(水曜)までにファックス番号かメールで大津市レクリエーション協会事務局へ 
ファックス番号077-526-7800 メール[email protected] 
※詳しくは同事務局(大津市スポーツ協会内)へ。電話番号077-528-2914 
問い合わせ スポーツ課 電話番号077-528-2637 


6月15日(土曜)
歴史を訪ね歩く 学芸員と歩く紫式部ゆかりの石山寺(石山貝塚・古代石切り場) 
紫式部ゆかりの地・石山寺の周辺に残された縄文時代の貝塚や石切り場の遺跡などを、文化財保護課の学芸員による解説で案内します。また、「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」・「源氏物語 恋するもののあはれ展」もご覧いただけます。歴史と文化が深く刻まれた石山寺をぜひご体験ください。 
時間/9時30分~13時
場所/石山寺
定員/30人(最小催行人員10人)
料金/3,800円(巡拝・入館料、食事代、ガイド諸経費)
申し込み/問い合わせ びわ湖大津観光協会へ 電話番号077-528-2772 


6月10日(月曜)~11月1日(金曜)
先人の芸術に触れる 企画展「石のちからー石とともに生きるー」 
市内の遺跡で出土した石の道具や石で作った製品を一堂に集めます!また、古墳の石室の模型や写真も展示します。旧石器時代から中世まで、いろいろな時代の石製品を見て、昔の人たちの優れた技術や芸術性を感じてください。 
時間/9時~17時(土日祝は休館)
場所/市埋蔵文化財調査センター
問い合わせ 市埋蔵文化財調査センター 電話番号077-527-1170 


(P13)
今月の情報をお届け おおつナビ 
おでかけ

花咲てるみさんと歩く 比叡山延暦寺
『比叡山延暦寺の神さま仏さま 地元ガイドが作った参拝ハンドブック』の著者、大津市在住の花咲てるみさんがとっておきの話とともに案内。
日時 7月7日(日曜)10時~12時30分  ※小雨決行、荒天中止。
場所 比叡山延暦寺根本中堂前に集合
対象 中学生以上
定員 先着20人
料金 500円(現地までの交通費、比叡山延暦寺の参拝料は各自負担)
申し込み 6月2日(日曜)~16日(日曜)10時~17時に電話で坂本観光協会へ
電話番号077-578-6565
問い合わせ 観光振興課 電話番号077-528-2756

地域スポーツ推進事業大津市民ボッチャ講習会
ボッチャのルール、技術を学ぶ(初心者も歓迎)
日時 6月30日(日曜)10時~
場所 皇子が丘公園体育館
対象 小学生以上
定員 先着16チーム(3人1組)
料金 1チーム300円
申し込み 電話で(一社)大津市スポーツ協会へ 電話番号077-528-2914
問い合わせ スポーツ課 電話番号077-528-2637

比良げんき村
人口登はん壁の利用講習会と登はん体験
日時 6月9日(日曜)
利用講習会(18歳以上の市民)10時~15時登はん体験(小学生以上の市民)13時~15時
料金 利用講習会=2,500円
登はん体験大人1,700円、高校生1,200円、小中学生1,000円
申し込み 6月4日(火曜)17時までに同村へ
焼杉細工を体験してみませんか
日時 6月16日(日曜)
対象 市民(未成年は保護者同伴)
料金 200円(小中高生100円) ※別途材料費が必要。
星空観望会
日時 6月29日(土曜)18時~
対象 市民(未成年は保護者同伴)
定員 先着20人
問い合わせ 同村 電話番号077-596-0710

朝活クラブ
ラジオ体操、ランニング、ウォーキングなど
日時 6月29日(土曜)・7月14日(日曜)・8月17日(土曜)・9月29日(日曜)・10月27日(日曜)・来年1月25日(土曜)・2月16日(日曜)・3月22日(土曜)各日7時~8時30分
場所 皇子山総合運動公園陸上競技場
問い合わせ 同競技場 電話番号077-522-7065

満月ヨガ
日時 6月21日(金曜)19時30分~20時30分※雨天中止。
場所 ブランチパーク(近江神宮外苑公園)
対象 18歳以上
定員 15人
料金 550円
申し込み 問い合わせ コミュニティパークホームページか同パークへ 電話番号077-526-7312


皇子が丘公園体育館
1.成人体操教室
関節痛や肩こりの改善など簡単な健康体操
日時 7月5日(金曜)~9月27日(金曜)で月3回程度9時30分~10時30分、11時~12時
2.卓球教室
日時 7月5日(金曜)~9月27日(金曜)の間で月2回程度9時~12時
対象 いずれも20歳以上の卓球初心者
定員 1.各30人2.20人
料金 いずれも1回500円(保険料含む)
申し込み いずれも6月15日(土曜)(消印有効)までに往復はがきで(住所、氏名、希望の時間、教室名を書いて)同館へ
問い合わせ 同館電話番号077-525-0510

文化・芸術
おおつ”湖都文化”再発見フェスティバル
 対象の文化施設で開催されるイベントに参加しながらスタンプを集めると、豪華景品が当たる抽選に応募できます。
 この機会に湖都大津の文化に触れてみませんか。
日時 6月21日(金曜)~8月31日(土曜)
場所 歴史博物館、スカイプラザ浜大津、伝統芸能会館、大津市民会館、長等創作展示館・三橋節子美術館、埋蔵文化財調査センター、大津祭曳山展示館、市立図書館、石山寺、三井寺
問い合わせ 文化振興課 電話番号077-528-2733

(P14)
日帰りファミリーサマーキャンプ
命の学習(魚つかみをして串に刺し、家族で作ったかまどで焼いて食べる)、川遊び。※雨天時はクラフト体験。
日時 7月27日(土曜)
場所 葛川少年自然の家
対象 市内在住の小中学生を含む家族
定員 12家族45人以内
料金 1人500円(3歳未満は無料)
申し込み 6月18日(火曜)12時(必着)までに電子申請サービスか封書で同施設へ 
※詳しくはホームページへ。
問い合わせ 同施設 郵便番号520-0475葛川坊村町243 電話番号077-599-2102

文化・芸術
三橋節子美術館 常設展示替え
三橋節子没後50年プレ回顧展 セツコ・リターン
日時 6月1日(土曜)~12月26日(木曜)
問い合わせ 同館 電話番号077-523-5101

ひとり文芸ミュージカル『紫式部-雲隠れ-』
若き紫式部が源氏物語を執筆するまでを描く。びわ湖を渡り越前武生で過ごした日々が源氏物語にあたえた影響とは。出演は源川瑠々子氏、旭堂南風氏(特別講座)。
日時 6月8日(土曜)13時30分開演
場所 伝統芸能会館
料金 全席自由一般3,000円、学生1,000円
申し込み 問い合わせ 電話か直接同窓口(電話番号077-527-5236)、またはチケットぴあ(Pコード:525933)

図書館
市立図書館(本館)
水道週間ブックフェア・ファミリー映画会
6月1日~7日は「水道週間」です。私たちの生活基盤として欠かすことができない「水道」について考えませんか。
1.ブックフェア
水道水や水に関する本の展示(貸し出し可)
日時 6月1日(土曜)~26日(水曜)
2.映画会
「みずものがたり」「水道水が届くまで」(2本立て・35分)
日時 6月1日(土曜)11時~11時45分
定員 先着60人
リサイクル雑誌・旅行書を提供
日時 6月13日(木曜)~16日(日曜)10時~16時
場所 3階読書室※詳しくは同館ホームページか同館チラシをご覧ください。
問い合わせ 同館 電話番号077-526-4600

佐藤市長の夢まち通信 vol.02
「光る君へ」が楽しみです
大河ドラマ「光る君へ」をご覧になっていますか?
きらびやかな平安貴族の世界でありながら、権力闘争あり、恋ありと史実はともかく現代の私たちも楽しめるドラマになっていて今後の展開も目が離せません。
第15回の放送では、「石山詣」のシーンが登場しましたが、大河ドラマ館は開館3カ月足らずで来館者が5万人を超え、記念セレモニーを開催しました。
5万人目となったのは長崎県佐世保市の女性で、やはり大河ドラマをきっかけに京都の友人と石山寺を訪れたということでした。
お二人には、紫式部の父、為時が晩年出家した三井寺などの見どころも紹介させていただきましたが、大河ドラマの放送を契機とした取り組みは、決して観光振興だけとは考えておりません。
歴史博物館では、「源氏物語と大津」の特集展示に加えて、10月からは企画展「石山寺」を開催します。また、子ども達に楽しみながら学んでもらうため、「おおつ光ルくんと巡る紫式部ゆかりの地」の小冊子を制作し、小学校での学習に活用することにしております。
皆さまもぜひこの機会に市内のゆかりの地に足を運んで、大津の豊かな歴史文化を体感してみてください。もちろん「成瀬は天下を取りにいく」の聖地巡礼もおすすめです。

(P15)
おとなのための図書館講座1.「アロマでお掃除しませんか」
日時 6月19日(水曜)10時30分~
定員 15人(要利用者カード・18歳以上)
申し込み 6月5日(水曜)10時から直接か電話で同館へ
問い合わせ 同館 電話番号077-526-4600

移動図書館「さざなみ号」季節巡回
日時 6月11日(火曜)伊香立小学校=12時45分~13時30分、仰木小学校=14時45分~15時45分 
※貸し出し期間は2週間。
申し込み 同館 電話番号077-526-4600

おはなし会
市立図書館、北図書館、和邇図書館、南郷分館では成長段階に応じた
「おはなし会」を開催しています。詳しくは各図書館へ。

としょかんの映画会
※上映作品など詳しくは図書館ホームページか各図書館へ。
★は子ども向け作品を上映します。

市立図書館(本館)
日時 6月8日(土曜)10時30分~★、12日(水曜)14時~、16日(日曜)10時30分~
定員 各60人(要利用者カード・上映開始30分前から整理券配布)
問い合わせ 同館 電話番号077-526-4600

北図書館
日時 6月8日(土曜)14時~★、11日(火曜)14時~
問い合わせ 同館 電話番号077-574-0145

和邇図書館
日時 6月8日(土曜)14時~★、9日(日曜)13時30分~、15日(土曜)
13時30分~、16日(日曜)13時30分~
定員 各40人
問い合わせ 同館 電話番号077-594-2050


科学館
IF(イフ)クラス
1.講座4「三葉虫ワークショップ」
日時 8月8日(木曜)10時~11時30分
2.講座5「こんなところにこんなガラス、ふしぎなガラスの世界を見てみよう」
日時 8月22日(木曜)9時30分~12時
3.講座6「水のろ過と地球環境を考える」
日時 8月27日(火曜)10時~11時30分
場所 同館実験室
対象 県内在住か在学の1.2.小学5年生~中学3年生3.小学5、6年生
定員 1.20人2.18人3.22人(申込多数の場合は抽選)
申し込み 7月5日(金曜)までに電子申請サービスで
問い合わせ 同館 電話番号077-522-1907


サイエンス屋台村
科学実験や工作などの体験
日時 7月20日(土曜)13時~16時
場所 生涯学習センター1階大ホール等
対象 主に小学生(小学生以外も参加可。小学生以下は保護者同伴)
定員 500人(申込多数の場合抽選)
申し込み 6月21日(金曜)までに電子申請サービスで
問い合わせ 同館 電話番号077-522-1907


機械の日工作教室
1.Aクラス「風力発電」
2.Bクラス「二足歩行ロボット」
日時 8月7日(水曜)14時~16時
場所 生涯学習センター2階実験室等
対象 県内在住か在学の1.小学3、4年生2.小学5年生~中学3年生
定員 1.10人2.12人
料金 700円
申し込み 6月7日(金曜)9時から電話で同館へ ※定員に達し次第受付終了。
問い合わせ 同館 電話番号077-522-1907


大津少年少女発明クラブ
木工工作をします。
対象 小学4年生
定員 12人(申込多数の場合は市内を優先し抽選)
料金 1,500円
申し込み 往復はがき(一人につき1枚)の往信面に「発明クラブ入会希望4年生後期クラス」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、電話番号、保護者氏名を書いて、6月24日(月曜)(消印有効)までに同館「大津少年少女発明クラブ」係へ
問い合わせ 同館 電話番号077-522-1907


大津市民会館
ホール探検ツアー「舞台であそぼう!うら/おもて」
普段は見ることのできない舞台の裏側、機材に触れるツアー。
日時 7月25日(木曜)10時30分~、14時~
対象 小学生以上(小学1、2年生は保護者同伴)※未就学児入場不可。
定員 各先着12人
申し込み 問い合わせ 6月6日(木曜)10時から電話か直接同館へ 電話番号077-525-1234

しまじろう英語コンサート2024夏公演『Let's Go! Summer Adventure!』
初めての英語体験にぴったり!しまじろうと歌って踊って“生の英語”を楽しもう!
日時 8月17日(土曜)13時~、15時15分~
料金 3,480円(全席指定、3歳以上有料)※限定ステッカー付き。申し込み 
申し込み 問い合わせ 電話か直接同館へ 電話番号077-525-1234


(P16)
生涯学習センター
子ども映画会
エリック・カールコレクションから「はらぺこあおむし」(33分)、「うごくえほんチルビー16」(8分)
日時 6月22日(土曜)10時~、13時~
対象 中学生以下(小学生以下は保護者同伴)
定員 先着80人
申し込み 上映10分前から4階視聴覚室で整理券配布

貸室事前予約会
ホールは来年2月分、ホール以外の諸室は11月分の予約
日時 6月25日(火曜)10時~(受付9時30分~)
問い合わせ 生涯学習センター 電話番号077-527-0025

学び・講座
動物愛護センター
犬猫飼い方講習会
日時 7月3日(水曜)・17日(水曜)、8月4日(日曜)・7日(水曜)・28日(水曜)、9月18日(水曜)・25日(水曜)
▽猫=10時~11時30分
▽犬=13時30分~15時30分
申し込み 8月4日(日曜)は開催日の10日前までに、それ以外の日程は開催日前週の金曜(金曜が休日の場合はその前日)までに電話で同センターへ

犬のしつけ方教室
日程について詳しくは市ホームページへ。
対象 市で登録のある生後5カ月以上の犬とその飼い主
定員 各コース先着5組(1~3コースは初参加者向け。4コースは同教室の参加経験者限定)
料金 1コース500円
申し込み 6月5日(水曜)~13日(木曜)9時~17時に電話で同センターへ
問い合わせ 動物愛護センター 電話番号077-574-4601

大津市地球温暖化防止活動
推進センター
1.おおつ市民環境塾2024 講座3
「断熱リフォームで快適省エネ住宅を」
断熱性改善の効果・方法に加え、補助金など国・県の取り組みをおおつ環境フォーラム、滋賀県CO2ネットゼロ推進課の担当者が紹介。
日時 6月22日(土曜)14時~16時

2.おおつ市民環境塾2024講座4
「気候変動と防災」
地域住民同士のつながりの希薄化が進み、共に助け合う「共助」が薄らいでいる今日、地域防災と環境問題について取り組むべき課題を学ぶ。
日時 7月13日(土曜)14時~16時
場所 1.2.いずれも明日都浜大津ふれあいプラザ
定員 1.2.いずれも30人
申し込み 1.6月11日(火曜)2.7月2日(火曜)までに電話かメール(「イベント名」参加希望、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、電話番号を書いて)で同センターへ
自然家族事業「川の日」2. 
大石川で生きもの探しをしよう!
日時 7月6日(土曜)10時~12時 ※雨天時は翌日に延期。
場所 大石川の河原(大石緑地スポーツ村内)
対象 4歳児~小学生とその保護者
定員 10家族30人程度(申込多数の場合は抽選)
申し込み 6月25日(火曜)までに電話かメール(「大石川探検」参加希望、郵便番号、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号を書いて)で同センターへ
問い合わせ 大津市地球温暖化防止活動推進センター 電話番号077-526-7545 メール ([email protected])


親子のほっとサロン~笑いヨガで心もからだもすっきり!~
同じ年齢の赤ちゃんを持つ方々と交流し、笑いヨガで心とからだをリフレッシュ。
日時 6月19日(水曜)10時~11時
場所 男女共同参画センター
対象 市内在住の0歳児とその保護者
定員 会場・オンライン各10組
申し込み 6月3日(月曜)から電子申請サービスで
問い合わせ 同センター 電話番号077-528-2615


勤労福祉センター

初めての釣り教室
仕掛け作りと釣り体験
日時 6月30日(日曜)9時15分~12時
対象 小学1~6年生(低学年は保護者同伴)
定員 先着30人
料金 800円(貸し竿、えさ代、保険等含む)

歴史講座 近江に残された遺跡から見える信長天下布武への道
日時 7月3日・17日・31日・8月7日の水曜13時30分~15時30分
定員 先着60人
料金 3,600円(資料代含む)
申し込み 問い合わせ 電話、ファックス番号またはメールで同センターへ 電話番号077-522-7474 ファックス番号 077-522-7500 メール([email protected])


一里山緑のふれあいセンター
1.オランダフラワー教室
日時 7月4日(木曜)10時~12時
日時 7月17日(水曜)13時30分~15時
日時 7月23日(火曜)10時~12時
定員 1.2.3.いずれも20人
料金 1.2.3,500円3.3,800円
申し込み 問い合わせ いずれも6月1日(土曜)から電話か直接同センターへ 電話番号077-543-187

(p17)
写真家中島省三さんと一緒に!
キッズフォトさんぽ
大津市在住の写真家中島省三さんと大津の歴史とまちを切り取るワークショップ。
7月28日(日曜)には撮った写真を中島さんと一緒に見るワークショップもあります。
日時 6月22日(土曜)10時~12時
場所 歴史博物館
対象 小学生以上(小学3年以下は保護者同伴)
定員 20人
料金 500円(保険料、7月のワークショップ込み)
申し込み インターネットで
問い合わせ 市民活動センター 電話番号077-527-8661


離乳食教室
日時 7月1.5日(金曜)13時30分~ 2.5日(金曜)15時~3.30日(火曜)10時~4.30日(火曜)13時~
場所 1.2.オンライン3.4.総合保健センター
対象 1.3.4~6カ月児2.4.7~9カ月児
定員 先着15組
申し込み 1.2.6月10日(月曜)から3.4.7月2日(火曜)からインターネットで
問い合わせ 母子保健課 電話番号077-511-9182

第1回教育相談
講演会
日時 6月26日(水曜)15時~16時30分
場所 ふれあいプラザ視聴覚室(明日都浜
大津4階)
対象 中学生までの保護者
問い合わせ 教育支援センター 電話番号077-527-5525

びわ湖大津館
父の日タンブラー作り
日時 6月8日(土曜)・9日(日曜)11時~15時 ※材料が無くなり次第終了。
料金 1個800円
チョークアート「バラを描こう!」
オイルパステルチョークを使って指でくるくる描きます。
日時 6月9日(日曜)10時30分~12時
定員 15人
料金 1,000円
申し込み 電話で同館へ

伊原木香奈先生の寄せ植え教室
6月のテーマは「苔を楽しむテラリウム」
日時  6月23日(日曜) 1.基礎=10時~11時30分 2.応用=13時~14時30分
対象 大人
定員 各15人
料金 1.3,000円2.4,900円
申し込み 電話で同館へ
問い合わせ 同館 電話番号077-511-4187


わたSHIGA輝く
国スポ・障スポ 2025
空手道・テニスの国スポ競技別リハーサル大会開催!
ぜひ、会場にお越しください!
問い合わせ SHIGA輝く国スポ・障スポ大津市実行委員会 電話番号077-528-2919

(1)空手道 目が離せない、一挙一蹴
日時 7月14日(日曜)
場所 ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)
空手道の魅力は練習すればするだけ、自分の技術が上がり、目に見えて成長を感じられるところです。「先取」とよばれる先制ポイントをとると有利になり、気持ちが楽になるので、そのあとの試合がスムーズに進みます。開催県の代表になれたら、より多くのプレッシャーがあると思いますが、貴重な経験ができるという楽しみな気持ちのほうが大きいです。(草野派流3代目 宗家継承者 草野 優香選手)

(2)テニス 息つく間もない、攻守の切り替え
日時 7月19日(金曜)~7月21日(日曜)
場所 大石緑地スポーツ村テニスコート
テニスは一見個人競技のようですが、仲間同士の絆は強いです。お互いに得意なところは伸ばし、苦手なところは改善していきます。それが結果につながるところが魅力の一つだと感じます。かごしま国体はとても印象に残っており、プレッシャーもありましたが、自信に繋がりました。地元の選手が頑張ることは、スポーツに関心を持ってもらえる良い機会になると思うので、また出場できるように頑張りたいです。
(滋賀県立東大津高等学校  新城 心晴選手)

会期前競技開催まであと462日 国スポ開催まであと484日 障スポ開催まであと511日


(P18)
3R教室
1.古着で作るフレンチスリーブトップス
日時 7月4日(木曜)9時30分~15時30分
2.手持ちの生地でカジュアルエプロン
日時 7月11日(木曜)9時30分~15時30分
3.古着で作る縦長トートバッグ
日時 7月20日(土曜)9時30分~15時30分
4.サンドブラスト表札作り
日時 7月27日(土曜)9時30分~12時
場所 1.3.4.リサイクルセンター木戸 2.環境美化センター
定員 いずれも先着15人
料金 いずれも参加費500円
申し込み 問い合わせ いずれも6月4日(火曜)9時から電話で大津環境テクノロジー啓発事務所へ 電話番号077-548-7751

おおつ★歯あわせファミリー
フェスタ~バイバイむし歯くん~
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。市と大津市歯科医師会、滋賀県歯科衛生士会による、歯・口の健康がテーマ、相談会や工作体験等、家族で参加できるファミリーフェスタを開催。

日時 6月2日(日曜)13時~16時
場所 ブランチ大津京(ブランチさんかく広場)
問い合わせ 健康推進課 電話番号077-528-2748

水泳教室一日体験会
日時 親子ベビークラス(6カ月~3歳)木・土曜11時40分~12時30分乳幼児幼児クラス(2歳~年長)月・水・金曜15時30分~16時30分幼児学童クラス(4歳~中学生)月・水・木・金曜16時30分~17時30分、17時30分~18時30分
場所 皇子が丘公園温水プール
料金 550円
申し込み 問い合わせ 体験希望日の前日までに電話で同プールへ 電話番号077-526-3085


3日で学ぶ介護技術教室
(北部編)
家庭内での介護で特に負担となりやすい「移乗・移動」と「排せつ」について、
講義と実技により、基本知識を学ぶ。
日時 6月17日~7月1日の毎週月曜10時~12時30分
場所 和邇コミュニティセンター
定員 先着20人
申し込み 問い合わせ 6月3日(月曜)10時から12日(水曜)1 7 時までに電話、ファックス番号またはメールで長寿政策課へ 電話番号077-528-2741 ファックス番号 077-526-8382 
メール ([email protected]

市立大津市民病院
市民公開講座
口の中に生じる病変、口腔がんについて山本学(口腔腫瘍センター長)の講演
日時 6月17日(月曜)14時~15時
場所 市立大津市民病院 9階大会議室
定員 先着50人(予約制)
申し込み 6月14日(金曜)までに同病院ホームページかファックス番号で
問い合わせ 同病院地域医療連携室 電話番号077-522-4607(代表)13時~17時、ファックス番号077-522-0192

男性介護者のつどい
日時 6月12日(水曜)10時~11時30分
場所 明日都浜大津4階 ふれあいプラザ小会議室
対象 市内在住で認知症の家族を介護する男性
定員 5人
申し込み 問い合わせ 6月10日(月曜)までに電話かメールで長寿政策課へ 電話番号077-528-2741 メール([email protected])

大津公民館
演劇ワークショップ「言葉や身体で表現してみよう、伝えてみよう!」
講師は中田達幸氏(俳優・演出家)。
日時 6月30日(日曜)13時30分~16時30分
対象 小学3年生以上
定員 先着20人
料金 500円(保険料・不要な人は無料)
申し込み 6月2日(日曜)10時から電話か直接同館へ 電話番号077-526-2666

生前贈与のあげ方もらい方講座
相続や生前贈与について学ぶ。
日時 6月14日(金曜)、22日(土曜)、7月12日(金曜)、20日(土曜)10時~11時30分
対象 18歳以上
定員 各先着10人
申し込み 電話か直接同館へ 電話番号077-526-2666

花のある暮らしをもっとカジュアルに
ミニフラワーアレンジメント
6月=父の日ギフトアレンジメント、
7月=夏のアレンジメント
日時 6月15日(土曜)、7月20日(土曜)13時~15時
定員 各先着10人
料金 各1,800円(材料費含む)
申し込み 電話か直接同館へ 電話番号077-526-2666

映画上映会
「男女共同参画シネマin図書館」
「人生、いろどり」(112分)
日時 6月28日(金曜)14時~16時
場所 市立図書館(本館)
対象 市内在住・在勤・在学の人
定員 先着60人 ※当日13時30分から整理券配布。
問い合わせ 男女共同参画センター 電話番号077-528-2615

(P19)
どんなカメラでもOK!写真展作品を募集
日時 募集期間:6月30日(日曜)まで ※作品展示は7月22日(月曜)~8月31日(土曜)。
場所 スカイプラザ浜大津
対象 県内に在住または通学通勤している人
定員 鑑査通過の先着30作品(一人1作品)
申し込み インターネットから
問い合わせ スカイプラザ浜大津 電話番号077-525-0022

瀬田公園体育館
1.卓球教室
2.ジュニアバトミントン教室
3.バトミントン教室
日時 7月~9月期1.2.期間中に10回、3.期間中に9回開催
対象 1.小学4~6年生
定員 1.12人2.20人3.初級・中級各12人
料金 1.2.15,000円(全10回)、3.9,000円(全9回)
申し込み 問い合わせ 5月1.27日(月曜)2.28日(火曜)3.29日(水曜)9時30分から電話で同館へ 電話番号077-545-2811

日本語の教え方教室・実践編
日時 6月22日、29日の土曜13時30分~16時10分(受付13時15分~)
場所 国際交流サロン(明日都浜大津2階)
対象 日本語ボランティア初心者・基礎から日本語の教え方を学びたい人等
定員 先着16人
料金 6,000円(講師料、資料代等が含まれます)
申し込み 6月1日(土曜)10時~11日(火曜)13時に国際親善協会ホームページで※詳しくは同協会へ。電話番号077-525-4711
問い合わせ MICE推進室 電話番号077-528-2864


介護予防サポーター養成講座
日時 6月29日(土曜)14時~15時30分
場所 市役所新館7階大会議室
対象 市内で介護予防活動を実施しており、過去に同講座を受講したことが
ない団体
定員 8団体、各団体3人まで(応募多数の場合は抽選)
申し込み 問い合わせ 6月3日(月曜)~17日(月曜)に電話で長寿政策課へ
電話番号077-528-2741


応急手当講習会
心肺蘇生法、AEDの使い方など。
日時 6月30日(日曜)9時30分~12時30分
場所 南消防署
対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上
定員 先着30人
申し込み 問い合わせ 6月10日(月曜)~28日(金曜)に電話で同署へ 電話番号077-533-0119


募集
第24回大津市民
短歌・俳句大会
短歌は自由詠一人2首以内、俳句は雑詠一人2句以内。 
※自作未発表に限る。両部門への応募可。
対象 1.小学生以上で市内に在住・在勤または在学する人2.市内の短歌・俳句団体に現在所属する人
申し込み 9月6日(金曜)(必着)までに投稿用紙(募集要項の裏面、コピー可)、郵便はがき、またはメール(投稿部門、投稿作品、住所、氏名(本名)、雅号(ある人)、電話番号、勤務先・学校名または所属する短歌・俳句団体を記入)を大津市湖都文化実行委員会「大津市民短歌・俳句大会」係へ
問い合わせ 同委員会(文化振興課内) 電話番号077-528-2733 
メール([email protected]) 郵便番号520-8575大津市御陵町3-1


明るい選挙推進啓発用ポスター・標語・四コマ漫画
対象 1.ポスター=市内在住の小・中・高・特別支援学校生(四つ切りまたは八つ切りの画用紙で一人1点)、2.標語=市内在住の人(はがきで何点でも可)3.四コマ漫画=市内在住の人(A4サイズで一人1点)
申し込み 9月6日(金曜)(必着)までに(1.氏名、学校名、学年2.3.住所、氏名、年齢、電話番号を書いて)市選挙管理委員会事務局へ
※入選作品は返却しません。
※作品は自作未発表のものに限り、著作権は主催者に帰属します。
問い合わせ 同事務局 電話番号077-528-2650


『大津っ子子育て応援隊』20期生
オリエンテーション(2回)、親子見守り体験(1回)、各種講座(子どもの発達理解、救命救急講習、等)を2科目受講。全5回の養成講座を受講後、応援隊に認定。
※内容は変更する場合があります。
場所 子育て総合支援センターゆめっこ他
対象 市内在住の18歳以上(来年3月高校卒業見込みの人も可)
申し込み 問い合わせ 随時募集。詳しくは電話で同センターゆめっこへ
電話番号077-528-2525

地域の歴史・文化を発信する冊子やマップの増刷
それぞれの地域固有の歴史・文化を地域住民や来訪者向けに発信するためのツールとして活用できる、既存の冊子やマップなどを募集。
定員 2団体程度
申し込み 6月3日(月曜)~8月30日(金曜)
※採用が決定したマップなどは、市で増刷して申請者に配付します。
※申し込み方法など詳しくは市ホームページへ。
問い合わせ 都市計画課 電話番号077-528-2956

(P20)
大津市図書館協議会委員(公募委員)
日時 令和6年8月23日から2年間
対象 市内在住の令和6年4月1日現在で18歳以上の人
定員 1人(選考の上決定)
申し込み 6月1日(土曜)~14日(金曜)(必着)に市立図書館へ
問い合わせ 同館(本館)電話番号077-526-4600

大津市スポーツ推進審議会委員
年2回程度開催する会議に出席(報酬あり)。
日時 令和6年8月1日から2年間
対象 市内に在住、在勤または在学の18歳以上
定員 2人(意見書の内容および面談で選考の上決定)
申し込み 問い合わせ 6月17日(月曜)までに応募用紙を郵送か直接スポーツ課へ 電話番号077-528-2637


広告入り大津市20歳のつどい案内はがき 無償提供者
「大津市20歳(はたち)のつどい」の案内はがきに広告を掲載する広告主を募集し、広告掲載についての一連の業務を行い、市に広告入り案内はがきを無償で提供する事業者を募集します。
【無償提供するもの】広告入り大津市20歳(はたち)のつどい案内はがき(圧着式)4,000枚(予定)
【広告掲載範囲】はがき全紙面50%以下
申し込み 問い合わせ 6月3日(月曜)~21日(金曜)17時( 必着)に必要書類を郵送(簡易書留)か直接生涯学習課へ 電話番号077-528-2635


大津市ファミリーサポートセンター まかせて会員・どっちも会員
育児のお手伝いを必要とする人と育児のお手伝いをしていただける人が会員登録して子育て支援を行います。会員登録は大津市ファミリーサポートセンターへ 電話番号077-511-3150
問い合わせ 子ども・若者政策課 電話番号077-528-2917


その他
乳がん検診
対象 40歳以上の女性市民(昨年度・今年度に受けた人は除く)
※70歳以上の人、65~69歳の後期高齢者医療制度加入者、大津市国民健康保険加入者、生活保護世帯等、市民税非課税世帯の人は無料。
個別検診
申し込み 直接県内の実施機関へ。詳しくは市ホームページか健康推進課へ
集団検診
日時 1.乳がん検診2.3.乳がん検診・子宮頸がん検診セット
定員 各先着1.60人2.3.50人 
申し込み 1.5月20日(月曜)2.6月3日(月曜)3.6月24日(月曜)各9時からネット予約システムか電話で同課へ
問い合わせ 健康推進課 電話番号077-528-2748

こころのほっと相談会
臨床心理士に家庭や仕事の悩み事などを相談できます。
日時 日6月15日(土曜)13時30分~16時30分
場所 市民活動センター
申し込み 滋賀県臨床心理士会ホームページから
問い合わせ 市民活動センター 電話番号077-527-8661

犯罪被害者支援
出張相談会
(公社)おうみ犯罪被害者支援センターから遠方に住んでいる人向けに、犯罪被害相談員による出張相談会を行います。
日時 7月10日(水曜)
場所 瀬田周辺
対象 市内東南部在住者(センターに相談歴のある人は対象外)
申し込み 問い合わせ 6月21日(金曜)までに自治協働課へ 電話番号077-528-2816

乳幼児健診
市では、赤ちゃんの誕生から幼児期にいたるまでの
間、健康診査を実施しています。
対象 月齢・日時・場所など、詳しくは市ホームページへ
申し込み 問い合わせ 電話で母子保健課へ 電話番号077-511-9182

市議会
6月通常会議を6月4日(火曜)~7月3日(水曜)の会期(予定)で開催します。インターネットで、本会議のライブ中継と録画配信を実施していますので、ぜひご覧ください。
問い合わせ 議会局 電話番号077-528-2640

教科書展示会
日時 6月1.4日(火曜)~29日(土曜)9時~16時30分2.7日(金曜)~20日(木曜)9時~17時
※1.日・月曜2.土・日曜を除く。
場所 1.生涯学習センター4階 2.大津市役所市民ギャラリー
※2.は中学校用教科書の見本のみ展示。
問い合わせ 学校教育課 電話番号077-528-2633


(P21)伝言板
『みんなの伝言板』では、市民のみなさんが参加するサークル・団体などが、市内で行う催しの情報を掲載しています。掲載申込の方法など詳細は市のホームページまで。
★は要申込

近江の杜林間学校★
日時 8月5日(月曜)~8日(木曜)(5日・6日・8日は9時~12時10分、7日は9時~20時)
場所 近江勧学館
料金 1人11,000円(※4年生以上の7日宿泊希望者は宿泊代を含む12,500円)
対象 小学1~6年生
問い合わせ 一般財団法人 天智聖徳文教財団 電話番号077-522-3725

膳所公園パークランのお誘い
日時 毎週土曜9時~
場所 膳所城跡公園
問い合わせ 膳所公園パークラン 電話番号090-5973-2207

好きな素材で絵画体験(見学可)★
日時 6月1日・8日・22日の土曜10時~
場所 膳所公民館
問い合わせ ゼゼ絵画クラブ 電話番号080-5316-0428

定期演奏会
日時 6月2日(日曜)14時~
場所 和邇文化センター
問い合わせ 女声コーラス 花音 電話番号090-1913-1771

「水彩・パステルの会」作品展
日時 6月18日(火曜)~23日(日曜)10時~17時(18日は13時から、23日は15時まで)
場所 生涯学習センター
問い合わせ 水彩・パステルの会 電話番号090-7488-9813

新大宮川ホタル観賞会★
日時 6月8日(土曜)20時~
場所 比叡辻二丁目西交差点南西側ベンチ付近(比叡辻2-17)
料金 100円
対象 小学生以下は保護者同伴
問い合わせ 新大宮川を美しくする会 電話番号080-3097-8530

ラウンドダンスを踊りませんか!
日時 6月5日・12日・19日・26日の水曜10時~
場所 瀬田東公民館
対象 成人
問い合わせ 瀬田東ラウンドダンスサークル 電話番号090-7352-2433

キルトフープ パッチワーク作品展
日時 6月7日(金曜)~9日(日曜)10時~17時(9日は15時30分まで)
場所 歴史博物館
問い合わせ キルトフープ 電話番号077-578-5378

定期演奏会★
日時 6月9日(日曜)14時開演
場所 生涯学習センター
料金 当日1,000円、前売800円
問い合わせ BIWAKOオラトリウム合唱団 電話番号077-576-3013

「なぎさスケッチ倶楽部」作品展
日時 6月12日(水曜)~16日(日曜)10時~16時(16日は15時まで)
場所 びわ湖大津館
問い合わせ 伊藤 電話番号090-5962-1728

おもしろ西蓮寺寺小屋寄席(桂文我他)★
日時 6月16日(日曜)14時~
場所 西蓮寺(石山寺2)
対象 2,000円(当日2,200円)
問い合わせ 吉水 電話番号077-537-0126

うちょうらん展
日時 6月21日(金曜)~23日(日曜)10時~17時(23日は16時まで)
場所 膳所公民館
問い合わせ うちょうらん愛好会ぜぜ 電話番号090-9861-8990

朗読会「ひとりも愉し」他
日時 6月6日(木曜)10時~
場所 瀬田南公民館
問い合わせ 朗読彩の会 電話番号070-5043-6138

二人写真展
日時 6月24日(月曜)~30日(日曜)9時~17時(24日は10時から、30日は16時まで)
場所 びわ湖大津館
対象 シニアフォトクラブ湖
問い合わせ 電話番号090-7481-9894

洋画「パスタムの会」絵画展
日時 6月25日(火曜)~30日(日曜)10時~16時(25日は12時から、土・日曜は17時まで)
場所 生涯学習センター
問い合わせ パスタムの会 電話番号090-3863-6771

ムーミン水彩画クラブ
日時 5月28日(火曜)~6月2日(日曜)、10時~
場所 生涯学習センター
問い合わせ ムーミンクラブ 電話番号077-533-0690

堂々と話せる話し方入門講座★
日時 6月16日(日曜)10時~
場所 大津公民館
問い合わせ 話し方言葉教室 電話番号077-521-8363(留守電対応)

みずうみの舞
日時 6月29日(土曜)12時~
場所 びわ湖ホール
問い合わせ 滋賀舞踊連盟 電話番号077-592-8188

人生の身仕舞い支度講座★
日時 6月28日(金曜)、7月26日(金曜)、8月23日(金曜)13時30分~
場所 市民活動センター
料金 800円
問い合わせ シニアあんしん倶楽部 電話番号090-1904-8883

大津市少年少女水泳教室★
日時 7月22日(月曜)~8月3日(土曜)のうち10日間、9時~
場所 皇子が丘公園屋外50mプール
料金 10,000円
対象 小学2~6年生
問い合わせ 一般社団法人大津市水泳協会 電話番号090-9164-8073


(P22)
し尿くみ取り(7月~9月)
市ホームページに「くみ取り予定表(7月~9月)」を掲載しました。
くみ取りの定期収集を利用の人は「大津市 し尿くみ取り」で検索し、ご確認ください。し尿くみ取りは、地域によって収集業者が決められています。新規でし尿くみ取りを申し込む場合は、直接下記業者へ。
料金 36リットルまでごとに517円(税込)

くみ取り業者、地域(小学校区)
株式会社日映志賀 電話番号077-592-1061(定期収集はありません)、小松・木戸・和邇・小野学区
株式会社大津衛生社 電話番号077-572-1295、葛川・伊香立・真野・真野北・堅田・仰木・仰木の里・仰木の里東学区
大五産業株式会社 電話番号077-564-2274、上田上・青山・瀬田4学区
株式会社タケノウチ 電話番号077-536-2261、上記以外の学区
問い合わせ 廃棄物減量推進課 電話番号077-528-2802

特定健康診査
対象 40歳から75歳未満の大津市国民健康保険の被保険者(後期高齢者医療制度被保険者は除く)
日時 受診券が届いた日から来年1月31日まで
※県外の医療機関での健診を希望する場合は、償還払の制度があります。事前に手続きが必要ですので、詳しくは健康推進課へ。
※対象者には6月上旬に受診券を送付します。詳しくは同封のチラシをご確認ください。
※受診には受診券が必要です。6月以降に大津市国民健康保険の資格を取得し、健診を希望する人は同課へ受診券を請求してください。
※人間ドック受診費用の助成を受けた人は除く。
問い合わせ 健康推進課 電話番号077-528-2742

後期高齢者対象健康診査
今年から対象者を拡大し、すでに生活習慣病により医師の治療を受けている人も健康診査を受けることができます。
対象 後期高齢者医療制度に加入している人
日時 受診券が届いた日から来年1月31日まで
※対象者には、6月上旬に後期高齢者健康診査に関するお知らせを送付します。
場所 県内の登録医療機関(詳しくは受診券と同封のチラシをご確認ください。)
※受診は受診券が必要です。
問い合わせ 健康推進課 電話番号077-528-2742

ご寄附ありがとうございました
(令和5年11月~令和6年3月)
▽土地=??屋隼人様、上田喜士様▽物品=株式会社 久木野工務店代表取締役社長 久木野利一様、大津市立下阪本幼稚園PTA様、晴嵐保育園保護者会様、皇子が丘保育園保護者会様、大津市立平野幼稚園PTA様、交通安全協会瀬田支部様、瀬田学区社会福祉協議会様、大津市立瀬田幼稚園PTA様、大津市立富士見幼稚園PTA様、大津市立志賀幼稚園PTA様、大津市立上田上幼稚園PTA様、大津市立晴嵐幼稚園PTA様、日本新薬株式会社 代表取締役社長 中井亨様
▽現金=大津貨物輸送協同組合 代表理事 田中敦様


大型ごみの戸別有料収集日程(6月)
収集は電話またはLINEによる予約制。予約は申込日の月を含む3カ月先から収集希望日の1週間前まで。
問い合わせ ごみコールセンター 電話番号077-528-2761       
地域、日時
・小松、木戸、和邇、小野、葛川、伊香立、真野、真野北、堅田  7日(金曜)・14日(金曜)・21日(金曜)・28日(金曜)
・仰木、仰木の里、雄琴、日吉台、坂本、下阪本、唐崎、滋賀、山中比叡平  4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜)
・藤尾、長等、逢坂、中央、平野、膳所  6日(木曜)・13日(木曜)・20日(木曜)・27日(木曜)
・富士見、晴嵐、石山、南郷、大石、田上、上田上、青山 5日(水曜)・12日(水曜)・19日(水曜)・26日(水曜)
・瀬田、瀬田南、瀬田東、瀬田北 3日(月曜)・10日(月曜)・17日(月曜)・24日(月曜)


(P23)
6月の相談
就労・労働(求人情報閲覧、職場トラブルなど)
日時 5日(水曜)日吉台、12日(水曜)仰木の里、26日(水曜)市役所(要予約)、いずれも13時30分~15時30分
相談・問い合わせ先 商工労働政策課 電話番号077-528-2755

くらしの中での心配ごとや悩み
日時 17日(月曜)南郷、18日(火曜)堅田、19日(水曜)木戸、21日(金曜)晴嵐、25日(火曜)アル・プラザ瀬田、26日(水曜)逢坂、27日(木曜)坂本、いずれも13時30分~15時
相談・問い合わせ先 市社会福祉協議会相談室 電話番号077-525-5250

契約や商品購入に関するトラブル
日時 月曜~金曜、9時~17時
場所 明日都浜大津4階
相談・問い合わせ先 消費生活センター 電話番号077-528-2662

子ども
子ども(3歳6か月児健診後~中学校卒業まで)の発達
日時 月曜~金曜、9時~17時
場所 明日都浜大津1階(要予約)
相談・問い合わせ先 子ども発達相談センター 電話番号077-511-9330

就学前の子育てに関すること
日時 火曜~日曜(4、23日は除く)、9時~17時
場所 明日都浜大津3階
相談・問い合わせ先 子育て総合支援センターゆめっこ 電話番号077-528-2525

子ども(おおむね18歳以下)のいじめ
日時 月曜・水曜~金曜9~17時、火曜9~20時
場所 明日都浜大津2階(要予約)
相談・問い合わせ先 おおつっこほっとダイヤル 電話番号0120-025-528

20歳未満の生活・学業・交友関係などの悩み
日時 1.火曜~日曜(16日は除く)2.火曜~土曜 ※1.2.いずれも9時~17時
場所 1.生涯学習センター4階
   2.北部地域文化センター2階
相談・問い合わせ先 1.大津少年センター 電話番号077-522-3721、2.堅田少年センター 電話番号077-573-9000

子ども・若者(15歳~30代)のひきこもり、生活などの悩み
日時 月曜~金曜、9~17時
場所 明日都浜大津5階(要予約)
相談・問い合わせ先 子ども・若者総合相談窓口電話番号077-526-5316

不登校・特別支援教育(中学校卒業まで)に関する教育相談
日時 月曜~土曜、9時~16時30分
場所 明日都浜大津1階(要予約)
相談・問い合わせ先 教育支援センター電話番号077-525-7912 電話番号077-522-4646

その他
国や独立行政法人等への要望や相談
日時 3日(月曜)フォレオ大津一里山、18日(火曜)アル・プラザ堅田、唐崎市民センター ※いずれも13時30分~15時30分
相談・問い合わせ先 滋賀行政監視行政相談センター 電話番号077-523-1100

LGBTQの悩み
日時 11日(火曜)、24日(月曜) 17時30分~20時15分
相談・問い合わせ先 男女共同参画センター 電話番号077-527-5508

家族関係の悩み、DVなど
日時 1.木曜 10~16時 2.月曜 13~16時、金曜 9時30分~12時30分
場所 1.電話 2.明日都浜大津1階(要予約)
相談・問い合わせ先 男女共同参画センター 電話番号077-528-2615

女性の悩み(女性カウンセラー)
日時 11日(火曜)、25日(火曜)13~16時
場所 明日都浜大津1階(要予約)
相談・問い合わせ先 男女共同参画センター電話番号077-528-2615

人権に関する相談
日時 1.4日(火曜)13~15時30分、2.18日(火曜)13~15時30分
場所 1.電話のみ2.明日都浜大津1階
相談・問い合わせ先 人権・男女共同参画課電話番号077-528-2791

専門家に相談
相談・問い合わせ先 市民相談室(電話番号077-528-2666)
※各定員あり、予約は下記時間から電話で先着順。予約受付日が祝休日の場合は翌開庁日に振り替え。

法律(相続、離婚、金銭問題など)(弁護士)
日時 5日(水曜)、7日(金曜)、12日(水曜)、21日(金曜)、26日(水曜)※いずれも9~12時、13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 その週の月曜9時~

女性のための法律(相続、離婚、金銭問題など)(女性弁護士)
日時 4日(火曜)、18日(火曜)13~16時
   11日(火曜)、25日(火曜)9時~12時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日の前週火曜9時~

相続手続・終活(司法書士)
日時 6日(木曜)9~12時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日の前週木曜9時~

税務(税理士)
日時 3日(月曜)17日(月曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

身近なもめごと(ご近所トラブルなど)(司法書士)
日時 6日(木曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

登記(司法書士・土地家屋調査士)
日時 13日(木曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

相続・遺言・行政手続き(行政書士)
日時 14日(金曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

建築(バリアフリーなど)(建築士)
日時 20日(木曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
受付可能 相談日当日の10時~

不動産(不動産鑑定士)
日時 27日(木曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

境界問題(認知土地家屋調査士)
日時 28日(金曜)13~16時
場所 明日都浜大津4階(要予約)
予約受付 相談日当日の10時~

公正証書作成(遺言書など)(公証人)
日時 28日(金曜)13~16時
場所 大津公証役場(要予約)
予約受付 その週の月曜10時~


(P24)
おおつ時間
4月18日(木曜)膳所から世界へ!
大津を舞台にした小説「成瀬は天下を取りにいく」で、「2024年本屋大賞」を受賞した作家の宮島未奈さんが、大津市役所を表敬訪問し、受賞報告がされました。宮島さんは、作中で主人公の成瀬が着用するユニホーム姿で登場し、佐藤市長から、びわ湖大津観光大使の本物のたすきが贈られました。


広報おおつ
No.1472
2024年6月1日
大津市コールセンター 電話番号077-523-1234
[HP]https://www.city.otsu.lg.jp
市役所・各市民センター開庁日時
月曜~金曜9時~17時(祝休日、年末年始を除く)
編集・発行:大津市政策調整部広報課 〒520-8575 滋賀県大津市御陵町3-1  電話番号077-528-2703 ファックス番号077-522-8706
※広報おおつへのご意見・ご要望については上記へご連絡ください。
 

この記事に関する
お問い合わせ先

政策調整部 広報課
〒520-8575 市役所本館2階
電話番号:077-528-2703
ファックス番号:077-522-8706

広報課にメールを送る