大津市男女共同参画審議会委員(公募委員)を募集します

更新日:2025年11月19日

大津市では、男女共同参画社会の実現を目指し、地域に根ざした総合的な男女共同参画施策を推進するために設置している「大津市男女共同参画審議会」の委員を募集します。

応募期間は、令和7年12月15日(月曜)から令和8年1月16日(金曜)まで(必着)です。

委員は、公募委員のほか、有識者、関係団体からの推薦による専門家などから構成されます。

応募資格

以下に掲げる要件のすべてを満たす方。

  1. 年齢が18歳以上であること
  2. 本市に住所、勤務先又は通学先を有すること
  3. 国又は地方公共団体の職員又は議会の議員でないこと
  4. 応募日現在において、本市の他の附属機関等の委員でないこと
  5. 年4回程度開催する会議(1回あたり2時間程度)に出席できること

 募集人数

2名(選考委員会を開催して、書類と面接による選考にて決定します。結果はご本人宛に通知させていただきます。)

委員の仕事

年4回程度の会議に出席して、男女共同参画にかかる施策の推進に関することについて、有識者や専門家の委員の方とともに意見を述べていただきます。会議の出席にあっては、謝礼をお支払いします。

委員の任期

2年間(令和8年4月1日から令和10年3月31日まで)

応募期間

令和7年12月15日(月曜)から令和8年1月16日(金曜)まで(必着)

応募方法

指定の「応募書」(このページからダウンロードできます)に必要事項を記入の上、「男女共同参画社会の実現に向けて必要なことについて」と題した小論文(800字程度、書式自由)を添えて、当課へ直接持参いただくか、郵送によりご応募ください。

直接持参する場合は、平日の9時から17時までにお願いします。

その他

提出されたすべての書類は返却しませんのでご了承ください。

個人情報の取扱いについて

大津市個人情報保護法施行条例に基づき適正に管理し、他の目的での利用や提供を行いません。

応募書類等

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 人権・男女共同参画課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津1階
電話番号:077-528-2791
ファックス番号:077-527-6288

人権・男女共同参画課にメールを送る