女性の起業を応援する会
名称 | 女性の起業を応援する会 |
---|---|
代表 | 会長 糸井有里 |
住所 | 滋賀県大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津1階(大津市市民活動センター登録団体) |
電話番号 |
090-9876-2005 |
メール アドレス |
[email protected] |
目的 | 「女性の起業を応援する」 「女性起業家の交流と女性の起業を支援する人の交流」 |
1.起業を目指す女性へ紹介する取組
(起業を目指す方向けに、どんな取組や支援制度がありますか?)
女性の起業を応援する会は、年4回の定例会「起業を目指す女性へ 女性起業家のためのブラッシュアップセミナー」を開催しています。
内容は、
第一部 事業に役立つ勉強会
第二部 会員によるプレゼンテーション
第三部 交流会 となります。
「女性の起業を応援する」「女性起業家の交流と女性の起業を支援する人の交流」を目的とした会です。会の発足は2014年。現在は、主に滋賀県大津市を中心に定例会やイベントを行っております。
参加対象は、「起業に興味のある女性」「起業を目指している女性」「起業している女性」「女性の起業を応援したい方」のいずれかに該当することが条件です。ご年齢は、入会時点で20歳以上の方が対象です。


2.どんな目的で活動しておられますか?
私たちは支援する側と支援される側の立場ではなく、参加者同士が応援しあい、刺激しあって成長することを目的に活動しています。
2020年、誰もが予測もしなかった新型コロナウイルスにより、働き方にも更に変化が起こりました。
また、女性は、家庭や子育て介護等々、自分自身の事以外でも多くの課題を背負うことが多々あります。そんな中、働き方の一つとして「起業」という選択もあるのではないでしょうか。
場所を選ばずできる仕事や、在宅ワーク等自分のペースに合わせた私たち女性ならではの新しい仕事の形態は益々出てくると思います。
好きな事を仕事にできる起業ではありますが、不安や孤独を感じる時も多々あります。弊会には、これから起業をする方から、法人化として活動している方もおられます。年齢も様々、異業種ならではの、違う観点からの意見交換等、皆様の事業の発展に繋がる相乗効果が生まれるそんな団体であり続けたいと思っています。
3.今後起業を目指す女性へメッセージ
趣味や自分の好きな事が仕事にできたら、どんなに幸せだろう・・・私もそう思っていた一人です。初めの一歩を踏み出すのは「不安」や「心配」になりますが、ご自身の可能性を信じて、まずは「最初の一歩」を踏み出してみてください。応援しています。
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 人権・男女共同参画課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津1階
電話番号:077-528-2791
ファックス番号:077-527-6288
人権・男女共同参画課にメールを送る
更新日:2023年12月07日