ロールモデル紹介 女性起業家 八田めぐみさん

更新日:2018年08月27日

八田めぐみさんの写真

mamaひつじ整体療術院

整体師・セラピスト

八田めぐみさん

一人でも多くの女性に癒しの空間を提供していきたい。

そんな想いから、平成26年9月に関西ではまだ馴染みが少ないマタニティ整体サロン「mamaひつじ整体療術院」をオープンした、八田めぐみさんに語って頂きました。

1. 私らしさとは?を考えたら起業していました

(何をきっかけに何歳で起業しましたか? )

八田めぐみさんのmamaひつじ整体療術院の写真

整体の資格に興味を持ったのは、スノーボードの経験から。周りに転倒や無理な姿勢などからくる故障がある仲間がいて、家族や友人など周囲の人の助けになれるのではないか、という考えで、どちらかと言えば、「起業する」というよりも「周囲の人のために」の思いが強かったです。

もともと、これと決めたことへのこだわりが強く、色々調べた上で遠方の先生に師事して、資格を取得したことがきっかけとなり、整体師として起業しました。

当初思っていたスノーボード仲間に向けてではなかったですが、女性専門の出張整体として開業し、年齢や職業など様々な方と接していく中、お客様から「身体が楽になった」だけではなく、「身体がほぐれるにつれて気持ちが穏やかになった、前向きになった」などの言葉を頂くことがあります。「身体と心はつながっている」ことを身を持って体験していくことになりました。

さらに、自分自身の結婚や出産の経験もあって、身体はもちろん、心のこと、仕事のことなど、女性が抱える不安や悩みについて、身体をほぐすことで寄り添いたいと強く思うようになりました。

2. 思い切って行動したからこそ得られたもの

(起業当時に苦労したこと、嬉しかったことは?)

八田さんの自宅の写真

勉強することが多く、とにかく一生懸命の日々でした。

家族や友人など周囲の人のためになるのではないかと始めた整体が、大変有り難いことに、口コミで出張整体やイベント出店にもお声がけいただくようになった頃、関西では馴染みの少ないマタニティ整体の資格に出会います。

私自身の妊娠の経験は、幸せいっぱいな反面、妊娠中の姿勢や体重増加などからくる身体の不調等に悩み、そんな日々変化する自分の身体に気持が追いつかず、身体と心のバランスを崩しがちになったことがありました。・・・その時のことを思い出し、マタニティ整体をメニューに取り入れることを決めたことがきっかけになり、自宅サロンをオープンしました。

 

出張整体先のお宅もみなさん十分にくつろげる環境ではあるのですが、環境を変えるからこそ、日々のストレスを忘れ、思いっきりくつろいでいただけたらと思っています。

 

身体と心はつながっている。身体がほぐれていくことで、出産への気持ちが楽しくなり、家族や周囲の皆さん、そして何よりもおなかの中の赤ちゃんの幸せにもつながるのではないかと思っています。そんなお手伝いが出来ることを私自身、とても嬉しく思っています。

3. もっと会社を良くしたい。1年後、5年後のビジョン

(女性社長の目線でつくられる会社の良さは? )

笑顔が増えると、元気になる。人が元気になると、世の中が元気になる。元気の中心になるのは女性・・・お母さん。

お母さんが笑顔になると家族が幸せになる。笑顔が増えて周囲に伝わって、幸せの数が増えていく。

・・・そんな実体験を日々感じている自宅サロンには、これからお母さんになる方、子育ての合間にこられる方を始め、年齢や職業だけでなく、様々な環境の方がいらっしゃいます。

 

特に小さいお子さんをお持ちの方は、せっかくサロンに来ていただいても、お子さんが気になって十分にゆったりしていただけない場合もございます。現在は、完全予約制の自宅サロンですので、お子さんとお越しになった際は、見守り保育で安心いただけますが、将来的には、託児環境の整ったサロンに成長していければと考えています。

そのためにも、後進を育成出来るよう日々意識しています。

同じ方に同じ施術をする場合でも、その方の状態によって内容が変わりますので日々学びの連続です。

これからも笑顔が増えるよう、お一人おひとりとの出会いを大切にしていきます。

また、皆さんに支えられ、成長していけることを大変有り難く思っています。

4. プライベートは○○○でリフレッシュ

 (休日の過ごし方を教えてください。 )

スノーボードをしていたこともあって身体を動かすのが大好きで、仕事の合間をぬってフラメンコのレッスンに通っています。

きれいなドレスで装うのは、私としてはやはり嬉しいですね。短い時間でも身体を動かすとスッキリとリフレッシュしますし、音楽に合わせたステップが決まると、最高に気持ちいいです。仕事とプライベートとのメリハリも大事ですね。

そして、インテリアとリフォーム。何事にもこだわりを持ってしまう性分で、自宅やサロンの壁は、夫と二人で全て塗り替えました。サロン部分の壁の色は、プライベート空間の壁の色と変えています。琵琶湖畔のこの隠れ家サロンに合うよう、落ち着いた色や手触りのものを選びました。皆さんに少しでもくつろいでいただけるよう、照明や調度品を探すのもとても楽しい時間です。もちろんこだわりがあって一つ一つ探すので、時間がかかることもあります。でも、皆さんの喜ばれる顔をいつも思い浮かべながら、少しでもサロンの雰囲気を、ゆっくり楽しんで頂ける空間にしていきたいと思っています。

そして、何よりも子ども、家族との時間です。どんなに忙しい時も二人の子どもの笑顔が、一番の元気の源です。

5. 起業を考えている未来の輝く女性たちへ

(起業を考えている女性にアドバイスをお願いします。)

起業に関わらず、会社勤めでも社会と関わっていく中では、様々な環境の変化があると思います。

女性の場合、結婚や出産は特に大きな変化です。場合によっては、それをきっかけに生活環境はもちろん、仕事の内容や時間を大きく見直す必要もでてきます。そんな時に、このままでいいのだろうか、続けていけるのか、とつい焦ってしまいがちです。

驚かれるかもしれませんが、時には歩みをゆっくりにしたり、立ち止まってもいいと思うのです。

何もかもなくなる!と思われるかもしれませんが、立ち止まることで見えてくることや、ゆっくり考えることで、より前向きになれることもあります。

女性は、自分で思っている以上に、しなやかで強いと思います。まわりの方とのつながりが、きっとあなたを導いてくれます。気持ちの持ち方1つで、人や方法との出会いがあります。どうぞ安心して立ち止まって下さい。私自身も同じでしたから。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 人権・男女共同参画課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津1階
電話番号:077-528-2791
ファックス番号:077-527-6288

人権・男女共同参画課にメールを送る