ロールモデル紹介 女性起業家 岡 さゆりさん

更新日:2023年12月01日

岡さゆりさんの写真
岡 さゆりさんの紹介
お名前 岡 さゆりさん
屋号 PILATES SAYURI
事業内容 ピラティスインストラクター
開業年月 令和2年7月1日

1.起業への想い

(起業されたきっかけを教えてください)

前職を退職してから子育てに約10年専念し、三女が小学校に入学。この時期、社会ともう一度接点を作りわたしに何かできないかという強い気持ちがありました。

そんな中、2018年に「行動したい女性のきっかけづくり」として大津市が「女性の起業を応援する会」に委託されていた事業の応募に出会い、起業という言葉の意味もよくわからない中、とにかく社会に出てお茶を飲みながら人と話せることに惹かれ、全5回すべてに参加しました。

先輩起業家のお話を聞いているうちに、わたしにもできるのではないかと思い始め、周りの方からも「岡さんならできるよ!」と背中を押していただきました。ちょうど同じ時期に、体を動かすことが大好きなわたしは、運動に携わる仕事ができればと資格を取りに通い始めていたので、この事業への参加と平行にわたしの起業の道がスタートしました。

2.事業内容

(どんなお仕事をされていますか?)

体と心を整えるピラティスインストラクターをしています。一人一人に寄り添いながらその方にとって最適な体づくりを提供しています。クライアントさんの年齢層は幅広く6歳から80歳の方までです。ピラティスはその方の目的に合わせて強度もやり方も変えられます。

体が不調になる前の予防として、また痛くなり始めても何が原因でそれが起こっているのかなど体の使い方や癖を、クライアントさんと一緒に見直しながらその方の本来の力を取り戻します。

ピラティスは、健康寿命をあげてくれるでしょう。たくさんの方に是非知っていただきたいです。

ピラティスの様子

ピラティスの様子

講座の様子

大津市主催の講座で講師を務める岡さん

3.起業されてよかったこと

(具体的に教えてください)

岡さゆりさん写真

自分自身の意思を形にできることが何より起業して良かったことです。自分の思いを形に、そしてクライアントさんの気持ちを直接ひろって二人三脚でゴールに向かっていける。もちろん限られたセッションの時間の中で何を提供していくのか、もちろんプレッシャーもありますがとてもやりがいを感じています。

直接お喜びの声を頂いたときはすごくうれしい気持ちになりますね。

体だけでなく、気持ちも前向きになられる方が非常に多いです。

また、今でも現役でバスケットボール選手として活動しているわたしにとって自分の時間をしっかりとりながらも仕事に専念できることはとてもありがたいと思っています。

最後に、いつも応援してくれている家族との時間も大事に、その時の優先順位を選択しながら進めることも良かったことです。

4.今後目指したいこと

(挑戦したいこと等を教えてください)

起業して3年目。おかげさまでプライベート枠が全て満席となりました。コロナの影響もあり体が健康であることの大切さを気づかれた方も多いとお問い合わせの数からも感じております。

具体的な目標は、3年以内にピラティスの全ての資格を取ることです。そして現在の自宅スタジオを更に大きく、受け入れを増やしていきたいと考えております。一人でも多くの方にピラティスを知っていただき、今以上にその方のできることが増え幸せになってもらいたいです。同時に、自分自身の体も更に良く、皆様のモデルとしても健康には気をつけながら勉強に励みたいと思います。何事も楽しんで!をモットーにしていきたいです。

5.これから起業される女性へ

(先輩としてメッセージをお願いします)

起業に遅い、早いはないし自分自身がやりたいかどうかだと思います。

わたしもそうでしたが初めは、全く右も左もわからず、とにかく起業に関係するセミナーに参加しました。その中で出会った仲間や先生方からも刺激をいただきながら前に進めました。同じ起業でも目指す場所や規模も違うので、初めはぼんやりそれが見え始めます。進んでいくうちに色々と変わっていくかもですが、まずは目の前のことを先延ばしせずにやっていくことがとても大事だと思います。頭で考えるより行動すること。自分自身の足で動いて、見て、感じて、キャッチする。

一生に一度の人生。やってみないと何も見えてきません。初めてのことは、すごく勇気がいるけれど。さあ、初めの一歩をいきましょう!何事も楽しんで。

一緒にがんばりましょう。

心より応援しています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策調整部 人権・男女共同参画課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津1階
電話番号:077-528-2791
ファックス番号:077-527-6288

人権・男女共同参画課にメールを送る