子育てしながら仕事を探す
妊娠や出産で仕事を辞めたけれど、子育てしながら働きたい。仕事を探したいけれど、小さな子どもがいるのでなかなか難しい。そんな女性のために、国や県が提供しているサービスをまとめました。
【ハローワークにあるマザーズコーナーを利用する】
子育てをしながら就職を希望している方に対して、キッズコーナーの設置など子供連れで来所しやすい環境を整えたハローワークのマザーズコーナーのご紹介です。
マザーズコーナーは、おむつ替えや授乳スペースが用意されていたり、相談席の近くにキッズスペースがあったりと、子ども連れでも相談や求人検索がしやすいようになっています。
また、保育所など子育て支援の情報提供や子育てと両立しやすい仕事の紹介など、一般の相談窓口よりも子育て中の女性のニーズに添った相談を受けることができます。
滋賀県内には下記の3つのハローワークマザーズコーナーがあります。
- ハローワーク大津マザーズコーナー
大津市打出浜14―15 滋賀労働総合庁舎1階、2階 大津公共職業安定所内
- ハローワーク彦根マザーズコーナー
彦根市西今町58-3 彦根地方合同庁舎1階 彦根公共職業安定所内
- ハローワーク東近江マザーズコーナー
近江八幡市鷹飼町80-4 滋賀県立男女共同参画センター内
【マザーズジョブステーションを利用する】
マザーズジョブステーションは、滋賀県が運営している働きたい子育て中の女性を支援する相談窓口です。
各施設内に託児室が設けられており、相談中無料で託児(生後6ヶ月以上から就学前までの子どもが対象)を利用することができるので、子ども連れで行っても安心して落ち着いて相談することができます。
専門のキャリアカウンセラーへ仕事に対する悩みなどの相談ができるほか、保育所の入所についてなど保育や子育てに関する情報提供、履歴書や面接に対するアドバイスなどが受けられます。
また、ハローワークコーナーもあるので、求人閲覧やハローワーク相談員による職業相談・紹介を受けることもできます。
滋賀県内には、下記の2つのマザーズステーションがあります。
- 滋賀マザーズジョブステーション近江八幡
近江八幡市鷹飼町80-4 滋賀県立男女共同参画センター内
- 滋賀マザーズジョブステーション草津駅前
草津市大路1-1-1 草津駅前 エルティ932・ガーデンシティ草津3階
【ハローワークインターネットサービスを利用する】
自分に合いそうな求人を見逃さずに探したいけれど、子どもを連れて頻繁にハローワークへ通うのはなかなか難しい、そう感じる方にはハローワークインターネットサービスがおススメです。
ハローワークインターネットサービスでは、パソコンやスマホからいつでも全国の求人を検索することができます。自宅で空いた時間に求人をチェックすることができるので、日々変動する求人情報をタイムリーに把握することができます。
日ごろはインターネットサービスでチェックしておいて、詳細を知りたい気になる求人がある時だけ最寄りのハローワークへ出向けばよいので、子どもを連れての移動や時間の負担を大きく省くことができます。
インターネットサービスで希望する求人を見つけた場合は、記載されている求人番号を控えてハローワークへ持参すると該当の求人票をスムーズに見つけることができるので効率的です。
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 人権・男女共同参画課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津1階
電話番号:077-528-2791
ファックス番号:077-527-6288
人権・男女共同参画課にメールを送る
更新日:2020年11月18日