【令和7年10月20日】子どものいじめに関する講演会(大津市人権講座)を開催します
大津市では、子どもをいじめから守り、社会全体でいじめの防止への取組を推進するために、毎年6月及び10月をいじめ防止啓発月間としています。
いじめは、子どもの尊厳を脅かす重大な人権侵害であるとの認識の下、令和4年度以降、10月の大津市人権講座において、「いじめ防止啓発月間」における広報・啓発活動の一環として、子どものいじめ問題に関する講演会を実施しています。
今回は、ベビーマッサージ教室の開講を経て、性教育活動を展開、保護者向け「おもいやり性教育」、子ども向け「おへその教室®」を開催し、現在は学校園、行政講座で講師を務める日本思春期学会認定講師 高野 真由 氏をお招きし、子どもたちが「自分らしく生きていいんだ」と思える社会を一緒に考えていただくきっかけとなるご講演をいただきます。
いじめの中には、性に関係するトラブルに端を発するものもあります。そんないじめに直面したとき、どのように対応すればいいのか。性教育の観点を踏まえながら、今の子どもたちの状況を知っていただくとともに、子どもたちの“困った”に寄り添うため、私たち大人ができることを考え、地域や職場で活用いただけるヒントを持ち帰っていただきます。

テーマ
わたしをたいせつに思える力
- 性と人権、いじめに向き合う知恵
講師
高野 真由(こうの まゆ) 氏
- 日本思春期学会性教育認定講師、滋賀県思春期教育研究会理事、ベビーマッサージ講師、大津市男女共同参画審議会委員
- 大津市出身、2女1男の母
- 京都外大西高校卒業後、大阪芸術大学で言語や展覧会企画を学ぶ。卒業後は消費者金融会社に勤めながら俳優養成所に通い、ラジオや映画に出演。その後語学留学を経て世界一周(台湾、フランス、ドイツ、イギリス、メキシコ、ロサンゼルス)を達成。帰国後に結婚・出産し、保護者向け「おもいやり性教育」、子ども向け「おへその教室®」を主催。
「性教育で世界平和!」をモットーに、保育園・小中学校・行政講座などで講師として活動中。
日時
令和7年10月20日(月曜)14時から16時まで(13時30分開場)
会場
大津市役所 別館1階 大会議室(大津市御陵町3-1)
申込み
大津市教育委員会事務局 生涯学習課
お問合せ先
大津市政策調整部 いじめ対策推進室
連絡先は、このページの一番下にあります。
共催
大津市、大津市教育委員会、大津市「人権・生涯」学習推進協議会連合会
チラシ
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 いじめ対策推進室
〒520-0047 大津市浜大津4丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-528-2826
ファックス番号:077-527-6288
更新日:2025年10月10日