大津市情報公開・個人情報保護審査会
設置目的
- 公文書公開請求に係る決定や不作為について審査請求があった場合の諮問に応じて調査審議を行うため。
- 保有個人情報開示決定等、訂正決定等、利用停止決定等または開示請求、訂正請求もしくは利用停止請求にかかる不作為について審査請求があった場合の諮問に応じて調査審議を行うため。
- 特定個人情報保護評価書に記載された特定個人情報保護ファイルの取扱いについて意見を述べるため。
- 大津市個人情報保護法施行条例の規定を改正・廃止する場合の諮問、及び個人情報の適正な取扱いを確保するため専門的な知見に基づく意見を聴くことが特に必要であると認める場合の諮問に応じて、実施機関に意見を述べるため。
- 情報公開に係る制度の運営及び改善に関する事項について、実施機関に対し意見を述べるため。
- 個人情報保護に係る制度の運営及び改善に関する事項について、実施機関に対し意見を述べるため。
設置根拠
大津市情報公開・個人情報保護審査会条例
設置期日
平成18年7月1日
委員
北谷裕惠(弁護士)
駒林良則(立命館大学法学部教授)
下村誠(京都府立大学公共政策学部准教授)
辻田良雄(人権擁護委員)
本多滝夫(龍谷大学法学部教授)
[五十音順敬称略]
リンク
ダウンロード
大津市情報公開・個人情報保護審査会運営要領 (PDFファイル: 93.6KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 市政情報課
〒520-8575
市役所新館7階
統計調査グループ
電話番号:077-528-2714
情報公開等推進グループ
電話番号:077-528-2718
係共通
ファックス番号:077-523-1434
市政情報課にメールを送る
更新日:2024年05月16日