無料公衆無線LAN「びわ湖Free Wi-Fi」の利用について

インターネットによる情報収集と発信を容易に行うことができるよう、現在、滋賀県内で整備が進められている『びわ湖Free Wi-Fi(無料公衆無線LAN)』のサービスを、多くの市民や観光客の方が利用される公共施設や観光案内所において開始しています。
アクセス可能な施設は、現在、下記のとおりです。
施設内に設置しましたWi-Fiアクセスポイント付近での接続が可能となっています。
1つのメールアドレス毎に一日あたり8回(一回につき30分間、市民センター、図書館、歴史博物館、生涯学習センターは一回につき1時間)までサービスが利用できます。一日の最大利用時間は、4時間(市民センター、図書館、歴史博物館、生涯学習センターは8時間)です。
ご利用いただける主な場所
- 市役所 新館1階ロビー
- 道の駅「妹子の郷」(レストラン入口付近、道路情報提供施設内)
- 堅田駅前観光案内所、坂本観光案内所、大津駅観光案内所、石山駅観光案内所、石山寺観光案内所
- 明日都浜大津(1階市民交流センター付近、2階エレベーター付近、3階乳幼児健診待合室付近、4階市民交流サロン、5階いこいの広場)
- 市民会館(大ホール入口付近)
- 旧竹林院(主屋)
- 大津祭曳山展示館(1階)
- 北部地域文化センター(1階エントランスホール)
- びわ湖大津館(1階ロビー周辺)
- におの浜ふれあいスポーツセンター(談話ロビー)
- 皇子が丘公園体育館(入口周辺)
- 瀬田公園体育館(入口周辺)
- 長等創作展示館(三橋節子美術館内、創作スペース、ロビー周辺)
- 市民センター(市内全36か所)
- 図書館(本館、和邇図書館)
- 歴史博物館(1階エントランスホール)
- 生涯学習センター(1階正面入口付近)
関連資料・関連リンク
びわ湖FreeWi-Fiのご利用方法 (PDFファイル: 548.7KB)
びわ湖FreeWi-Fiのご利用方法(市民センター、図書館、歴史博物館、生涯学習センター) (PDFファイル: 415.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
政策調整部 情報政策課
〒520-0037 市役所第2別館
電話番号:077-528-2713
ファックス番号:077-522-9300
情報政策課へメールを送る
更新日:2025年02月06日