大津市写真展覧会について
滋賀県内に在住又は在勤、在学されている高校生以上の方に作品を募集し、審査で入選した作品を展示しています。また、入選作品の中でも特に優れた作品に対して表彰を行っており、今回(令和5年度)で46回目を迎えます。
- 詳細は、下記の開催要項をご覧ください。
- 第46回(令和5年度)の結果については、下記のページよりご覧になれます。
第46回大津市写真展覧会 開催要項(令和5年度については終了しました)
趣旨
本展は広く市民の写真文化への関心を高め、こころ豊かな市民生活の実現を目的に開催する。
主催
大津市湖都文化実行委員会
後援
滋賀県写真連盟、社会福祉法人 大津市社会福祉協議会、公益社団法人 びわ湖大津観光協会、朝日新聞大津総局、NHK大津放送局、e-radio エフエム滋賀(株式会社エフエム滋賀)、京都新聞、KBS京都、産経新聞社、株式会社ZTV滋賀放送局、中日新聞社、BBCびわ湖放送、毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局
会期
令和5年6月24日(土曜)~令和5年6月30日(金曜)9時~17時
(令和5年6月26日(月曜)休館日)
- 会場への入場は16時30分までとなります。
会場
大津市歴史博物館(御陵町2番2号)
- 展覧会に関するお問い合わせは、事務局(文化振興課)へお願いします。
応募資格
滋賀県内に在住又は在勤、県内学校に在籍する人(ただし、中学生以下の人は除きます。)
作品規格
白黒、カラー、組写真とも画面一辺27センチメートルと20センチメートル以上
単写真は一辺75センチメートルと100センチメートル以下(枠張り等含む)、組写真は一辺200センチメートルと100センチメートル以下(枠張り等含む)で、いずれも枠張り又は額装を施し、展示可能な吊り下げ紐を付けてください。
額装にはガラスを使用しないでください。
また、単写真を組んだ組写真の場合は全体を木材、又は金具で完全に固定し、展示可能な状態にして搬入してください。
注意:作品作りで写真を撮影される際は、肖像権、著作権等の侵害が生じないよう、撮影の可否を応募者本人の責任においてご確認ください。作品の公表の許諾や内容に関する問題には、主催者は一切の責任を負わないものとします。
出品点数
1人3点以内。未発表のもので、出品者本人が著作権を有した作品に限ります。
出品料
1点につき1,100円
ただし、高校生の出品は550円
出品方法
出品申込書に所要事項を記入のうえ、出品料を添えて搬入日に搬入場所(大津市歴史博物館)へ搬入してください。
出品申込書については、下部よりダウンロードできます。
当日の搬入会場でも出品申込書を用意しておりますが、混雑を避けるため、なるべく事前にご準備いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
搬入および搬出
搬入・搬出場所については、いずれも大津市歴史博物館サービスヤード(荷解室)にて受付ます。
例年、搬入・搬出の受付開始直後は非常に混雑いたしますので、できるだけ混雑を避けてお越しいただきますよう、ご協力お願いします。
搬入
令和5年6月4日(日曜)10時~15時(時間厳守)
注意:上記時間外の搬入は一切受付できません。
搬出
令和5年7月2日(日曜)10時~15時(時間厳守)
注意:上記時間内に搬出しない場合、主催者は作品の保管について一切の責任を負いません。また、搬出期日を過ぎた作品は、連絡がない場合、美術品扱いとした着払い(送料は出品者が負担)で返送します。
審査員(鑑査及び審査)
佐和 賢爾(京都写真芸術家協会会員)
鑑査及び審査
作品は、鑑査のうえ入選したものを陳列し、さらに入選作品を審査し、特選作品を選んで表彰します。
他に準特選、特別賞を若干数選ぶことがあります。
鑑査及び審査には異議を申し立てることができません。
特選表彰
大津市長賞(賞金5万円)、大津市議会議長賞、大津市教育委員会教育長賞、大津市文化連盟会長賞、滋賀県写真連盟会長賞、大津写真連盟会長賞、大津市社会福祉協議会会長賞、びわ湖大津観光協会会長賞
特別賞
U-30奨励賞(対象30歳以下、賞金5千円)
入選発表
出品者に通知します。
表彰式
入賞(特選・準特選・特別賞)作品について、令和5年6月18日(日曜)13時から大津市役所 会議室にて表彰を予定しています。
講演会
審査員による記念講演会を令和5年6月25日(日曜)13時から大津市歴史博物館 講堂にて開催します。(参加自由)
参加希望者は、当日、会場にお集まりください。
- 入場制限をすることがあります。
- 中止・内容変更の場合は、大津市ホームページ等でお知らせします。
その他
- 一度受付した作品は、出品料を返金しません。
- 他の展覧会等で入選した作品の応募があった場合や応募規定に違反したことが明らかになった場合は、入選を取り消します。
- 作品の保管・取扱に関しては十分な注意を払いますが、不慮の災害によるき損、その他の損失に対して、主催者は一切の責任を負いません。
- 作品の著作権は応募者に帰属しますが、主催者は広報(パンフレット、ポスター、作品集を含む)等に必要な場合、応募作品を無償で使用できるものとします。
- 展示会場内は原則撮影不可とします。
- 作品の権利を侵害する問題等が発生した場合は、出品者で対処をお願いします。
- 応募作品は公序良俗に反しないものとします。
- 応募の際にいただいた個人情報は結果通知等の案内にのみ利用し、他の目的には利用しないものとします。なお、特選作品等については、申込書に記載の個人情報の一部(住所・氏名・年齢・特選歴・題名等)をホームページ等に掲載するほか、報道機関に提供します。
交通機関
京阪電鉄石坂線「大津市役所前駅」から 徒歩5分
JR湖西線「大津京駅」から 徒歩15分
JR琵琶湖線「膳所駅」から 京阪電鉄石坂線「京阪膳所駅」に乗り換え「大津市役所前駅」から 徒歩5分
ダウンロード
開催要項、出品申込書については、下記のリンクからダウンロードすることもできますので、ご活用ください。
第73回大津市美術展覧会・第46回大津市写真展覧会開催要項 (PDFファイル: 399.6KB)
第46回大津市写真展覧会出品申込書 (PDFファイル: 153.1KB)
第46回大津市写真展覧会出品申込書 (Excelファイル: 59.1KB)
注意:お使いのパソコンの設定・環境により、印刷範囲がずれることがあります。お手数ですが、範囲設定を変更して印刷してください。
注意:出品申込書をダウンロードして使⽤する⽅は、鑑査結果通知(はがき)を搬⼊会場にご⽤意しておりますので、搬⼊時にご記⼊いただきますようお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、下記についてご理解・ご協力をお願いいたします。
- 館内に手指消毒用アルコールを設置していますので、ご利用ください。
- 発熱(37.5度以上)、風邪症状等、体調不良の方は来館をお控えください。(搬入・搬出はご本人でなくても受付できます。)
- 搬入・搬出の受付時に混雑を防ぐため、整理券を配布することがあります。十分な余裕を持ってお越しください。
- 新型コロナウイルス感染症が再拡大した場合は、中止することがあります。(中止の情報は大津市ホームページなどでお知らせします。)
お問い合わせ先
大津市湖都文化実行委員会事務局
(大津市役所 文化振興課内)
〒520-8575
大津市御陵町3番1号
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855
この記事に関する
お問い合わせ先
市民部 文化振興課
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855
文化振興課にメールを送る
更新日:2023年07月11日