大津市歴史文化情報集約サイトの愛称を募集します

更新日:2025年03月18日

市の歴史文化や文化芸術に関する情報を集約し、文化行政の情報を見やすく・分かりやすく発信するため、令和7年3月に「大津市歴史文化情報集約サイト」を開設しました。
当サイトでは、市の歴史や文化財、文化施設、市主催のイベントなどの情報を発信していきます。
また、市民のみなさんにより親しんでいただくため、サイトの愛称を募集します。

募集期間

令和7年4月1日(火曜) ~ 令和7年7月25日(金曜)

  • 結果発表は令和7年9月中旬頃予定

応募方法

応募方法は、以下のとおりとします。応募に必要な事項は、氏名またはペンネーム、住所、電話番号、サイトの愛称、愛称に込めた思い、理由です。なお、応募数は、1人につき1愛称とします。

  1. 応募用紙の送付による応募
    「大津市歴史文化情報集約サイト愛称応募用紙」に必要事項を記入し、郵送またはファックス若しくはメールにより応募する。
    注意:応募用紙は、本市ホームページより印刷して取得してください。
     
  2. 電子申請サービスによる応募
    以下の申請フォームへアクセスし、必要事項を入力し、送信する。
    大津市電子申請サービス(大津歴史文化情報集約サイト愛称募集)大津市歴史文化情報集約サイト愛称募集

選定方法

応募のあった愛称の中から、大津市湖都文化推進審議会にて選定します。

記念品贈呈

サイト愛称の採用者には、おおつ光ルくんグッズを贈呈します。

広報

採用された愛称は、大津市歴史文化情報集約サイトトップページのタイトル部分に使用します。また、愛称が決定したこと及び愛称が採用された応募者の氏名を公表します。

  • ペンネームの記入がある場合は、氏名の代わりにペンネームを公表します。

個人情報

本応募にて収集する個人情報については、愛称の採用に至るまでに必要な連絡、確認にのみ利用します。

注意事項

  • 応募愛称は、第三者の権利を侵害しないものに限ります。
  • 応募愛称に関する一切の権利は、本市に帰属します。
  • 応募用紙の返却には応じません。
  • 応募愛称は、本市事業に使用する場合があります。
  • 本応募により本市が取得する応募者の個人情報については、本市にて適切に取扱い、応募者の同意を得ずに第三者に提供しません。
  • 中傷を目的とした愛称は固くお断りします。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 文化振興課 
〒520-8575 市役所別館2階
電話番号:077-528-2733
ファックス番号:077-523-7855

文化振興課にメールを送る