長等創作展示館・三橋節子美術館 施設利用のご案内
長等公園近くにアトリエを構えていた日本画家「三橋節子」の作品を収蔵・展示するほか、絵画、工芸制作のための創作スペースを備えています。
開館時間
- 9時~17時(最終入館は16時30分まで)
休館日
- 月曜(祝日の場合は翌日)
- 祝日の翌日(日曜は開館)
- 年末年始(12月27日~1月5日)
- 7月29日~8月1日
入館料
- 一般330円(団体260円)
- 大学生・高校生240円(団体190円)
- 中学生・小学生160円(団体130円)
- 市内在住65歳以上160円(団体130円)
最寄り駅
- JR大津駅・徒歩約20分
- 京阪上栄町・徒歩約10分
駐車場
- 有り(大型車両は進入禁止)
展示室
35歳の若さで逝った長等ゆかりの画家「三橋節子」の作品を収蔵・展示しています。
野草をはじめ、インド人物画、近江昔話を題材にした情感あふれる作品が鑑賞いただけます。
創作スペース(貸室受付中)
創作スペースは絵画や工芸の制作の場としてご利用いただけます。
長等公園内の豊かな自然の中で存分に創作活動を行っていただけます。
【料金】
9時~13時 4,380円
13時~17時 4,380円
「水墨画」「水彩画」「絵手紙」「陶芸」の各グループが定期に創作活動中
(現在、水墨画、水彩画、絵手紙のグループが会員募集中)
長等創作展示館 各クラブの募集・新たな教室や講座開設に向けての創作室(貸室)を紹介します
ホール
『夭折の画家 三橋節子』の紹介映像をはじめ、販売図書や額絵、創作スペースで制作された作品等を展示しています。
書籍販売
種類 | 金額 |
---|---|
三橋節子画集 | 4,180円 |
雷の落ちない村 | 1,870円 |
空と湖水 | 1,870円 |
蘇る「湖の伝説」 | 770円 |
吾木香 | 1,100円 |
絵はがき(湖の伝説) | 300円(6枚入り) |
絵はがき(よだかの星) | 300円(6枚入り) |
額絵(10種類あり) | 500円 |
ミュージアムキャラクター
所在地
大津市小関町1-1(長等公園内)
この記事に関するお問い合わせ先
長等創作展示館・三橋節子美術館
〒520-0035 大津市小関町1-1
電話番号:077-523-5101
ファックス番号:077-523-5101
長等創作展示館・三橋節子美術館にメールを送る
更新日:2025年04月23日