「こども110ばんのおうち」について

更新日:2023年09月07日

子どもの安全を守る「こども110ばんのおうち」

地域ぐるみで子どもの安全を守るため、通学路や公園周辺などで子どもが被害に遭いそうになったときに、助けを求めてかけ込める場所が「こども110ばんのおうち」です。
避難場所「こども110 ばんのおうち」に指定された民家やコンビニエンスストアなどに子どもが駆け込んで来た場合、その子どもを保護して110番通報を行います。

大津市内では「こども110ばんのおうち」の目印として、黄色のロードコーンを置いています。
いざという時に、近くの大人に助けを求めることが出来るよう、お子さんに「こども110ばんのおうち」の場所と利用の仕方を教えておきましょう。

「こども110ばんのおうち」の設置にご協力ください!

子どもの被害を未然に防止するとともに、地域における防犯意識の高揚を図る効果も期待されています!

「こども110ばんのおうち」の皆様へ

「こども110ばんのおうち」の皆様には、以下のマニュアルをご覧いただき、子どもたちが犯罪に巻き込まれそうになったときにどのように対応すれば良いか、ご確認をよろしくお願いいたします。

こんな時は「こども110ばんのおうち」へ!

  • 知らない人から声をかけられた
  • どこかに連れ行かれそうになった
  • つきまとわれた
  • 体をさわられた など

こわい思いをしたときは、迷わずに「こども110ばんのおうち」へ駆け込むよう、お子さんに繰り返し言い聞かせてください。

ロードコーン イメージ画像

子ども安全リーダーの活動

滋賀県警察では、子どもたちを凶悪・悪質な犯罪から守るための「子ども安全リーダー」制度を平成9年度に発足させ、警察署長が管内の各小学校区ごとに概ね5名の「子ども安全リーダー」を委嘱しています。
子ども安全リーダーは、通学路や公園などにおける誘拐や連れ去りなどから子どもを守り、安全な通学路等を確保するため通学時間帯を中心にパトロールなどのボランティア活動を行っています。

子ども安全リーダーの主な活動

  • 通学路等の安全パトロール
  • 子どもへの安全通学指導  
  • 「こども110ばんのおうち」等への立ち寄りと情報交換
  • 不審者、不審車両に関する情報の警察への通報
  • 通学路等に設定された安全施設の点検と改善要請

 こども安全リーダー イメージイラスト

 

この記事に関する
お問い合わせ先

市民部 自治協働課
〒520-8575 市役所 別館2階
電話番号:077-528-2730
ファックス番号:077-523-0411

自治協働課にメールを送る