コンビニでの署名用電子証明書用暗証番号の初期化サービスについて
お知らせ
マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号(e-Taxなどのインターネットを使用した電子申請の際に使用する英数字6文字以上16文字以下のパスワード)が、コンビニで再設定できるようになりました。暗証番号を失念された方、ロック解除をご希望の方はご利用ください。
利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)は、コンビニでは再設定できませんので、市区町村窓口で再設定を行ってください。
ダウンロード
利用方法
- スマートフォン専用アプリ(JPKI暗証番号リセット)をダウンロードする
- マイナンバーカードを読み取り、数字4桁の暗証番号(利用者証明用)入力と顔認証を行う
注:NFC搭載スマートフォン、マイナンバーカード、 数字4桁の暗証番号(利用者証明用)が必要
- 24時間以内にコンビニの多機能端末で暗証番号(署名用)を初期化・再設定する
注:マイナンバーカードと数字4桁の暗証番号(利用者証明用)が必要
- サービス利用手順(PDFファイル:884KB)
- 多機能端末機操作手順(動画)【外部リンク】
- サービス詳細【外部リンク】
利用可能店舗
- セブンイレブン
- ローソン
多機能端末(マルチコピー機)が設置されている以下のコンビニエンスストアでご利用できます。
対応店舗(コンビニ事業者)は順次拡大される予定です。
ご利用可能時間
6時30分から23時(店舗端末及びサービス提供元のメンテナンス日はご利用いただけません。)
(注意)各店舗の営業時間により異なる場合がございます。
手数料
無料
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 カード交付推進室
〒520-8575 市役所本館1階
電話番号:077‐528‐2698
(大津市マイナンバーコールセンター)
カード交付推進室にメールを送る
更新日:2024年04月11日