第34回埋蔵文化財みにみに展「大津むかし・むかーし」

更新日:2025年09月16日

昨年度の企画展で土器がいくつも展示してされている様子

昨年度の歴史博物館での展示

昨年度の速報展でガラスケースに土器などが展示されている様子

昨年度の埋蔵文化財センターでの展示

埋蔵文化財みにみに展「大津 むかし・むかーし」とは?

大津市内では、おもに土地開発などに伴う遺跡の発掘調査が行われてます。見かけたことのある方もいらっしゃるのではありませんか。それらの調査によって、古くから多くの人びとが生活していた痕跡が見つかり、その詳細が少しずつ明らかになっています。

「大津むかし・むかーし」展は、直近1年間の遺跡発掘調査で発見された土器などの出土品や、発掘調査で分かったことを市民の皆さんに知ってほしいと、毎年企画している発掘調査速報展です。

今年で34回目を迎える「大津むかし・むかーし」展では、昨年の秋から今年の夏ごろにかけて市内で検出された遺構の写真や出土した遺物などを展示します。

大津市歴史博物館・大津市役所市民ギャラリー・大津市埋蔵文化財調査センターの三会場を巡回しますので、ぜひ足を運んでください。お待ちしております。

おもな展示品(予定)

  • 沢組遺跡(大津市真野四丁目)出土の須恵器類
  • 坂本城跡(大津市下阪本三丁目)出土の土器・陶磁器類
  • 坂本遺跡(大津市下阪本四丁目)出土の土師器皿・青磁皿・瓦質土器の香炉
  • 南滋賀遺跡(大津市南滋賀一丁目)出土の弥生土器

そのほか合計約150点

開催場所と各会期

大津市歴史博物館会場(大津市御陵町2番2号)

  • 会期:令和7年10月15日(水曜)から10月19日(日曜)まで
  • 時間:9時から17時
  • 入場無料(1階講座室)

連動講座「発掘調査成果報告会2025」

大津市歴史博物館の会期最終日にあたる令和7年10月19日(日曜)に、連動講座の「発掘調査成果報告会2025」(有料)を開催します。

「大津むかし・むかーし」で紹介している遺跡や出土遺物について、発掘調査を担当した職員が分かりやすく解説します。

くわしくは、下記ページをご覧ください。

参加ご希望の方は、下記電子申請サービス、または郵便ハガキでお申込みください。

  • 大津市電子申請サービス
  • 郵便ハガキの宛先:〒520-0006 大津市滋賀里一丁目17-23 大津市埋蔵文化財調査センター 発掘調査成果報告会係あて

お申込みの〆切は、令和7年10月9日(木曜)です。

大津市役所1階市民ギャラリー会場(大津市御陵町3番1号)

  • 会期:令和7年10月21日(火曜)から10月28日(火曜)まで
    ただし、土曜・日曜はお休みします
  • 時間:平日9時から17時まで
  • 入場無料

大津市埋蔵文化財調査センター会場(大津市滋賀里一丁目17-23)

  • 会期:令和7年11月10日(月曜)から令和8年1月23日(金曜)まで
    ただし、土曜・日曜・祝日・年末年始(12月27日~1月5日)は休館します
  • 時間:平日9時から17時まで
  • 入場無料
  • 当センタ―の場所等については、下記ページをご覧ください。
    大津市埋蔵文化財調査センターへの経路について

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 埋蔵文化財調査センター
〒520-0006 大津市滋賀里一丁目17-23
電話番号:077-527-1170
ファックス番号:077-527-1171

埋蔵文化財調査センターにメールを送る