令和8年度4月から市立児童クラブの保護者負担金を見直します

更新日:2025年10月20日

昨今の人件費や物価の高騰および家計に与える影響等を踏まえ、実情に即した保護者負担金に見直します。変更箇所は、次のとおりです。

登録料

10,000円から廃止へ変更

傷害保険料(注1)(注3)

1年あたり800円(予定)追加

保育料(注2)

  • 通年通所 1か月あたり10,000円から、7月・8月のみ12,000円へ変更
  • 夏休み期間通所 14,000円から18,000円へ変更
  • 冬休み期間通所(変更なし)一日あたり500円
  • 春休み期間通所(変更なし)一日あたり500円

延長保育

  • 18時から18時30分まで(変更なし)一か月あたり1,000円
  • 18時から19時まで(変更なし)一か月あたり2,000円

間食費(おやつ代)(注3)

1日あたり110円から一か月あたり3,500円へ変更

注意点

(注1)傷害保険料とは、児童クラブの活動で起きた事故に対し、傷害保険、賠償責任保険等を備えた保障制度の保険料のことです。傷害保険料(1年あたり800円)は別途徴収します。(令和8年4月以降新規登録される方)。

(注2)生活保護世帯と非課税世帯(免除)、ひとり親と兄弟姉妹世帯(減額5分の1)、ひとり親+兄弟姉妹世帯(減額5分の2)

(注3)生活保護世帯と非課税世帯(傷害保険料は免除、間食費は減額2分の1)

利用時間(期間通所)

詳細
  現行 見直し後
夏休み期間通所 8時~15時 変更なし 8時~15時
冬休み期間通所 8時~18時 8時~15時へ変更
春休み期間通所 8時~18時 8時~15時へ変更

(注)いずれも、間食(おやつ)、延長保育、土曜保育はありません。令和8年3月の春休みから変更します。

その他(留意事項)

  • 退所(登録抹消)について
    原則、月末退所(登録抹消)となります。退職や出産後8週経過など、月途中で通所資格がなくなった場合は、当該月末までの通所が可能です。
     
  • 欠席届の廃止について
    6日以上連続して欠席する場合の「欠席届」およびこれに伴う間食費の日割算定を廃止します。ただし、「児童が負傷又は疾病のため、全月にわたって欠席した場合」は保育料および間食費を免除します。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 児童クラブ課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2776
ファックス番号:077-521-5115

児童クラブ課にメールを送る