児童クラブ 欠席届等の各種申請について
現在児童クラブに通所をされている方は、下記の場合、事前に申請が必要となります。記載の電子申請ページから申請をするか、もしくは申請用紙をダウンロードし、児童クラブ・児童クラブ課に提出してください。
- 6日以上(休所日除く)連続して欠席する場合
- 退所する場合
- 延長保育を利用開始する場合
- 延長保育利用を中止(変更)する場合
6日以上(休所日除く)連続して欠席する場合
欠席を開始する日の10日前までに欠席届を申請(提出)してください。欠席期間の間食費(110円/日)を減額いたします。
なお、10日前までに届出がない場合や、届出をした期間に出席した場合は、該当期間の間食費は減額されませんのでご了承ください。
提出書類
電子申請サービスへのリンク
退所する場合
毎月月末が退所日になりますので、退所日の10日前までに通所登録抹消申出書を申請(提出)してください。
他市への転出や入所の要件がなくなった場合は月途中での退所が可能です。
抹消の申出がない場合は、児童クラブの利用がなくても、在籍されているものとして保育料等の費用が発生しますので、ご了承ください。
提出書類
電子申請サービスへのリンク
延長保育を利用開始する場合
下記期日までに、延長保育利用承認申請書を申請(提出)してください。
利用開始日 | 受付締切 (日祝日の場合は、直前の開所日) |
---|---|
1日(月初)からの利用申請 | 利用希望月の前月の15日まで |
15日からの利用申請 | 利用希望月の前月末 |
【延長保育】
- 延長保育は月曜から金曜までの18時から19時までで、原則として保護者等のお迎えが必要です。土曜の延長保育はありません。
- 18時から18時30分までの延長保育の利用は月額1,000円、18時から19時までの延長保育の利用は月額2,000円です。利用承認期間中は延長保育の利用がない場合でも延長保育料がかかります。
提出書類
電子申請サービスへのリンク
延長保育利用を中止(変更)する場合
【時間・期間の変更】
延長保育の利用承認を受けている方で、利用時間及び期間の変更を希望する場合は、毎月1日からの変更のみ可能です。変更希望月の前月の15日(日曜・祝日の場合は直前の開所日)までに申請してください。
【利用の中止】
延長保育の利用を中止する場合は、毎月月末での利用中止のみ可能です。利用中止を希望する月の15日(日曜・祝日の場合は直前の開所日)までに申請してください。
提出書類
延長保育利用中止(変更)承認申請書(様式第8号)(PDF:83.1KB)
電子申請サービスへのリンク
その他
住所や連絡先の変更、就労内容等の入所要件の変更など、通所申請時から変更が生じた場合は、クラブへ申し出ていただき、児童台帳記載事項時変更届を提出してください。
注:電子申請は受け付けていません。
提出書類
児童台帳記載事項変更届(PDF:76.8KB)
変更内容によっては、必要に応じて関係書類の提出を求めることがあります。
この記事に関するお問い合わせ先
こども未来部 児童クラブ課
〒520-8575 市役所別館1階
電話番号:077-528-2776
ファックス番号:077-521-5115
児童クラブ課にメールを送る
更新日:2023年05月01日