北部こども療育センター 令和6年度 日々のアルバム
12月 『お楽しみ会』をしました
2つのクラスごとに集い、『お楽しみ会』をしました。楽器遊びやイルミネーション、飾り作りなど、様々な遊びのコーナーで保護者の方と一緒に季節の雰囲気を味わいながら遊びました。そしてお楽しみは、保護者の方による出し物です。それぞれのクラスのお母さんたちが、わくわくの子どもたちが楽しめる、お話やダンス、歌遊びなどを披露してくれました。最後にはサンタさんも登場し、手作りのコマのプレゼントをもらうことができて、楽しいひと時となりました。
11月 『焼き芋』をしました
わくわく教室の畑では秋の味覚、さつまいもが今年もたくさん収穫でき、園庭で焚火をして焼き芋を楽しみました。保護者の方と一緒にさつまいもを洗ったりクッキングペーパーやホイルで巻いたりして、焚火のなかへ!焼きあがったほくほくのさつまいもを頬張り満足そうな笑顔がたくさん見られました。
9月『うんどうかい』をしました
9月14日、お隣の和邇保育園のホールで、『わくわくうんどうかい』を実施しました。4クラスが集い、それぞれのクラスでこれまでに繰り返し楽しんできたことや今、楽しんでいる遊びを保護者の方と一緒に楽しむことが出来ました。
夏野菜大収穫!
わくわく教室自慢の畑では、今年もたくさんの夏野菜が収穫できました。保護者の方と一緒に苗を植え、水遊びと共に水やりをして成長を楽しんできました。自分の手で収穫し、目の前で切ったり焼いたりしてにおいを感じて”食べてみようかな””おいしいかな”という気持ちが膨らんでいくことを願って、取り組みを進めています。
7月 親子プール療育
コロナ禍が明け、今年度からびわこ成蹊スポーツ大学のプールでの親子プール療育を再開しました。お母さんやお父さんと一緒に経験することで、大きなプールでのびのびと体を動かして楽しむ姿が多く見られました。わが子の楽しそうな様子を見て、「夏休みに大きなプールに行ってみようかな」という保護者の声も聞かれ、有意義な経験となりました。
7月『夏まつり』をしました
7月5日、8日にわくわく教室では夏まつりを開催しました。保護者の方と一緒にいろいろなコーナーでじっくり楽しんだり、普段触れ合うことがあまりない生き物に興味を持ったりしました。クラスの垣根を超えてたくさんのお友達と一緒の雰囲気も感じながら過ごすことができました。
6月『お父さんのつどい』をしました
お父さんのつどいを実施しました。たくさんのお父さんが参加してくださり、子どもたちと一緒に遊ぶ中で、子どもたちが楽しんでいる遊びを伝えたり、普段のわくわくでの様子を感じてもらったりすることができました。
この記事に関するお問い合わせ先
こども総合支援局 北部こども療育センター
〒520-0526 大津市和邇中176-1
電話番号:077-594-8415
ファックス番号:077-594-8416
北部こども療育センターにメールを送る
更新日:2025年04月17日