東部こども療育センター のびのび教室の一年
のびのび教室の春
晴れの日には湖面がキラキラと光り、爽やかな風が心地良い春。4月は親子登園を重ねながら、子どももお家の方にとっても、安心して過ごしていけるようにしていきます。6月には『お父さんのつどい』を行い、日ごろ楽しんでいるあそびを一緒にしてもらったり、学習会やお父さん同士の交流を行ったりしています。
のびのび教室の夏
『夏のつどい』は、のびのび教室ではじめての園行事です。日頃から楽しんでいるあそびや、夏ならではのひんやりとした感触あそび等が楽しめるコーナーがあり、親子で一緒に遊びます。7月上旬からは水あそびやプールあそびが始まります。暑さ対策をしながら、安全に遊べる環境を整え、くり返しの経験を大切に遊んでいます。春に植えた夏野菜が生長すると、各クラスでクッキングをして味わう経験もしています。
のびのび教室の秋
9月には『秋のつどい』があります。‟おもしろいな”‟これ好き”‟いっしょが楽しいな”と感じながらお家の方と体を使って遊びます。10月には畑に植えたさつまいもの収穫をし、いも焼きをして味わう経験をしています。11月頃になると、湖岸の木々の葉っぱがきれいに色づくなか、バギーに乗って散歩をしたり、お家の方と手をつないで一緒に散歩に出かけたりしています。
のびのび教室の冬
12月には『お楽しみ会』があります。寒い季節ですが、のびのびコンサートのコーナーでホッと心が温かくなる心地よい歌を聴いたり、好きなコーナーを見つけて親子で遊んだりします。1月には、年度内2回目の『お父さんのつどい』があり、‟みてみて”‟いっしょに”‟もういっかい”等の思いを表しながら好きな遊びを一緒に楽しみます。
この記事に関するお問い合わせ先
こども総合支援局 東部こども療育センター
〒520-2143 大津市萱野浦1-11
電話番号:077-547-3535
ファックス番号:077-544-1415
東部こども療育センターにメールを送る
更新日:2025年09月02日