令和8年度 大津市立幼稚園講師(任期付職員)を募集しています

更新日:2025年09月18日

幼稚園の先生 イメージ写真

次の職員を募集します

  1. 任期付職員(週38時間45分勤務)37名程度

任期付職員(38時間45分勤務)の募集について

選考方法

面接及び・小論文及び専門知識を問う問題

職務内容

幼稚園の保育業務

  1. 学級担任
  2. 特別支援教育担当

給与

短大卒:239,900円程度
大 卒:253,400円程度

  • 初任給月額は参考です。制度変更により月額は変更となる可能性があります。
  • 経歴等に応じて上記に一定の額が加算されることがあります。
  • 上記の他に、通勤手当、期末・勤勉手当、扶養手当、住居手当がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。
  • 給与の支払い日は毎月20日です。
  • 引き続き6か月以上勤務した場合は、退職手当が支給されます。

採用選考について

選考については下記のとおりです。

応募資格

  1. 幼稚園教諭一種もしくは二種免許状を有する者、又は令和9年3月31日までに当該免許状を取得する見込みの者
  2. 地方公務員法第16条の欠格事項及び学校教育法第9条の欠格事項に該当しない者

選考日時

令和7年11月16日(日曜)8時30分以降の指定する時間

選考会場

大津市役所
大津市御陵町3番1号(電話番号077-528-2820)

  • 集合時間及び場所等の詳しい受験案内を、令和7年11月12日(水曜)までに郵送します。

結果発表

令和7年12月末日までに、受験者全員に文書で通知します。

受験手続等について

受験申込書の入手方法

受験申込書の入手には、2通りの方法があります。

  1. ダウンロード【推奨】
    このページからダウンロードしたものを印刷してください。(下記からダウンロードできます。)
     
  2. 幼保支援課に請求
    大津市こども未来部幼保支援課へ直接取りに来ていただくか、郵便にて請求してください。郵便による請求の場合は、表に「受験申込書類請求」と朱書きし、返信用封筒(長形3号で、郵便番号、住所、氏名を明記し、110円切手を貼ったもの)を同封してください。郵送による請求の締切は、10月10日(金曜)消印有効です。

受験の申込み

郵送による申込のみ、受け付けます。

受験希望者は、下記の必要書類を、こども未来部幼保支援課講師募集担当まで必ず提出してください。書類到着後、11月12日(水曜)までに、面接日時・場所の詳しい受験案内を郵送します。

記入漏れ等不備のある場合、写真の無い場合や写真が不鮮明、その他受験写真として適当でないものは受け付けることができません。

提出書類等

  1. 大津市立幼稚園講師採用選考受験申込書(必要事項を記入・押印。6か月以内に撮影した上半身、脱帽、正面向きの写真を添付)
  2. 教員免許状の写(授与条件の欄も含む。教員免許状更新制度に伴う更新講習修了確認を受けた者はその写も提出。取得見込みの者は、学長等の発行する免許状取得見込証明書)
  3. 返信用封筒(長形3号で、郵便番号、住所、氏名を明記し、110円切手を貼ったもの)

受験申込み受付期間

令和7年10月1日(水曜)から10月30日(木曜)まで。
(令和7年10月30日(木曜)消印有効です)

試験当日の注意事項

発熱症状のある場合は、当日の受験を控えてください。

申し込み及び問い合わせ先

郵便番号520-8575 大津市御陵町3番1号
大津市役所こども未来部幼保支援課講師募集担当
電話番号:077-528-2820

ダウンロード

勤務条件等の詳細は、採用選考案内をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども未来部 幼保支援課
〒520-8575 市役所 別館1階
電話番号:077-528-2806
ファックス番号:077-525-3305

幼保支援課にメールを送る