妊娠・出産・子育てオンライン相談

更新日:2025年07月10日

大津市では、訪問や来所、電話での相談が困難な妊婦さん・子育て期の産婦さんを対象に、オンライン相談事業を実施しています。

「妊娠中の体調について不安…」
「初めての出産で自分に子育てができるか不安…」
「乳房が張って痛いがどうしたらよいの…」

妊娠期から子育て期は、なかなか外出も難しいもの。自宅にいながら相談員(保健師・助産師・看護師)が相談をお受けします。

対象者

市内在住であり、妊娠・出産・育児に関する相談のある方

相談内容

妊娠中の体調や、パートナーや家族との関係、出産に関する不安や、子育て中における悩みなど、お気軽にご相談ください。

相談実施日

令和7年

  • 4月4日、4月8日、4月18日、4月22日
  • 5月9日、5月13日、5月23日、5月27日
  • 6月6日、6月10日、6月20日、6月24日
  • 7月4日、7月8日、7月18日、7月22日
  • 8月1日、8月5日、8月22日、8月26日
  • 9月5日、9月9日、9月19日、9月23日
  • 10月3日、10月7日、10月17日、10月21日
  • 11月7月、11月11日、11月21日、11月25日
  • 12月5日、12月9日、12月19日、12月23日

令和8年

  • 1月9日、1月13日、1月23日、1月27日
  • 2月6日、2月10月、2月20日、2月24日
  • 3月6日、3月10日、3月20日、3月24日

(注)いずれの日程も(1)10時30分~(2)13時30分~(各30分程度)どちらかのみの実施となります。詳しい時間は、大津市けんしん等ネット予約システムよりご確認ください。

(注)設定日での相談が難しい場合は、日程調整させていただきます。母子保健課までお問い合わせください。

相談方法

  • Zoomを使ったオンライン相談

(注)Zoomのアプリをインストールできる携帯電話・スマートフォン・タブレット・パソコンのいずれかをご用意ください。

費用

無料(通信料は自己負担となります)

予約方法

ご予約は下記リンクの大津市けんしん等ネット予約システムからお願いします。

予約から当日までの流れ

  1. 予約受付のメールが届きます(自動配信)
  2. 母子保健課([email protected].jp)からお送りする「【母子保健課】妊娠・出産・子育てオンライン相談について」というメールに参加方法の詳細を記載しております。お送りするまでお時間を頂戴する場合があります。
  3. 当日までにZoomアプリをインストールしていただきますようお願いいたします。
  4. 相談当日に、アプリかパソコン画面を開き、参加をクリックしてください。
  5. 「【母子保健課】妊娠・出産・子育てオンライン相談について」のメール内にあるミーティングIDを入力します。
  6. 「参加」を押したあと、メールで事前にお送りするミーティングパスワードを入力してください。
  7. 相談開始時間の5分前に入室可能となります。時間になりましたら開始いたします。

お願い

  • 相談中はビデオ画面をONにしてご参加ください。
  • 相談内容について録音、録画はご遠慮ください。
  • 10分以上の遅刻される場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
  • 間違って退出された場合、再度入室していただければ参加可能です。
  • キャンセルされる場合は母子保健課までご連絡をお願いします。

注意事項

  • 継続的な相談の場合は、すこやか相談所の学区担当保健師が担当いたします。その際は、学区担当保健師から改めてご連絡いたします。また、相談方法は個別に対応させていただきます。
  • やむを得ず中止とさせていただく場合は、事前にご連絡をさせていただきます。
  • ご不明点などございましたら、お気軽に母子保健課までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども総合支援局 母子保健課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9182
ファックス番号:077-523-1110

母子保健課にメールを送る