あかちゃん体操について
あかちゃんの姿勢や運動の発達で説明したことをふまえて、あかちゃんがよい姿勢をとれるようにお手伝いするのが、あかちゃん体操です
あおむけの体操
そりやすい児や向きぐせの強い児に行うと効果的です
- 頭をまっすぐに向けてあごをひかせる
- 足裏を合わせて、股関節を開く
- くびの後ろから背筋にかけてまっすぐ伸ばすよう、おしりを軽く持ち上げる

あごをひいて、背筋がまっすぐに伸びるようになると、両手を合わせたり、足先を持って遊ぶようになります。
うつぶせの体操
うつ伏せが安定しない児に役立ちます
- 両手をそろえて、肘が耳の下あたりにくるよう、おでこの前まで両うでを引き出す
- 子どもの肘を床につけた上で、両肩を包み込むようにして持つ
- 保護者の小指は床に固定したままで、肩から肘の方へ、前後に細かく動かす

肘がひけやすい場合、巻きタオルを利用したり、両手が合う位置に玩具をおいて、肘が肩よりも前になるように工夫しましょう。
体がそっておりしがあがってしまう場合は、座布団などに上半身をのせる工夫も役立ちます。
ねがえりの体操
- おしりで押して横向きに
- からだとうでが直角になるように、下側の手をのばす
- 手くびを支えて固定し、あかちゃんが肘を支点にしてしっかりと回れるように

腹ばい回転の体操
うつぶせで、あごをひいて、からだをねじることを誘いましょう


楽しみながら、時々やってみようかしら
この記事に関するお問い合わせ先
こども総合支援局 母子保健課
〒520-0047 大津市浜大津四丁目1-1 明日都浜大津2階
電話番号:077-511-9182
ファックス番号:077-523-1110
母子保健課にメールを送る
更新日:2018年08月27日