障害福祉 非常用電源装置の購入費助成について

更新日:2025年08月01日

対象者

  • 大津市に居住されている方で、常時(24時間)、在宅で人工呼吸器を使用されている方
    (医療機関等に入院中の方、施設に入所中の方及び、本人又は配偶者のいずれかが、日常生活用具の給付決定にあった月の属する年度(日常生活用具の給付決定のあった月が4月から6月までの間にあっては前年度)の市民税所得割額46万以上の場合は対象外)

内容

  • 対象品目:蓄電池、発電機、インバーター及び外部バッテリーのうちいずれか1つ
  • 助成額:購入費用の9割(生活保護世帯及び非課税世帯の方については全額助成)
  • 上限額:10万円(税込)
    (例:15万円の蓄電池を購入される場合、10万円までを給付対象とし、その9割にあたる9万円を助成)
  • 耐用年数:6年(途中で使用機器を変更した場合等でも、6年間は再申請できません)

申請方法

  • 障害者等日常生活用具給付等申請書
  • 見積書(購入する業者に依頼)
  • カタログの写し(購入する業者に依頼)
  • 医学意見書等(医師に依頼)
    (注)医師による、常時人工呼吸器装着の必要性が確認できるもの(本市指定の日常生活用具医学意見書(人工呼吸器非常用電源用)人工呼吸器装着証明書の写し、臨床調査個人票の写し等)
  • 個別避難計画作成状況確認票
    上記の申請書類を揃え、必要事項をご記入のうえ障害福祉課にご提出ください。ダウンロード及び印刷が難しい方、記入方法が分からない方は障害福祉課にお電話にてご相談ください。

大津市役所障害福祉課(大津市役所本館1階)
電話番号 077-528-2726
ファックス番号 077-524-0086

ダウンロード

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障害福祉課 
〒520-8575 市役所本館1階

サービス支給係
電話番号:077-528-2696
ファックス番号:077-524-0086

障害福祉課にメールを送る