税金の控除
障害のある方は、各種税金が控除される場合があります。
市県民税
内容 | 金額 |
---|---|
障害者控除 | 所得控除 26万円 |
特別障害者控除 | 所得控除 30万円 |
前年度所得が135万円以下の障害者 | 非課税 |
扶養親族が同居の特別障害者である場合 | 所得控除 53万円 |
窓口
市役所市民税課(大津市役所本館)
所得税
内容 | 金額 |
---|---|
障害者控除(本人、配偶者又は扶養親族が心身障害者の場合) | 所得控除 27万円 |
特別障害者控除(上記の障害者が重度である場合) | 所得控除 40万円 |
扶養親族が同居の特別障害者である場合 | 所得控除 75万円 |
窓口
大津税務署
電話番号 077-524-1111
相続税
内容 | 金額 |
---|---|
相続人が障害者である場合 | 相続人が85歳になるまでの1年につき10万円 |
相続人が特別障害者である場合 | 相続人が85歳になるまでの1年につき20万円 |
窓口
大津税務署
電話番号 077-524-1111
贈与税
内容 | 金額 |
---|---|
特定障害者(特別障害者及び精神に障害があり一定の要件を満たす者)に対して、生前に財産の贈与を行なう場合 | 6千万円以下の財産を信託銀行に供託する等、一定の条件のもとに非課税(特別障害者以外の特定障害者の場合は3千万円) |
窓口
大津税務署
電話番号 077-524-1111
- 障害者控除の対象者
身体障害者手帳3~6級、療育手帳B、精神障害者保健福祉手帳2~3級 - 特別障害者控除の対象者
身体障害者手帳1~2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1級
医療費控除の確定申告
障害者及び生計を一にする配偶者、その他の親族のために1年間(毎月1月1日~12月31日)に支払った医療費等が、医療費の助成を受けたものを除き、10万円または所得金額の合計額の5%を超えた場合、確定申告すれば医療費控除が受けられます。
医療費控除の対象となるもの
ストマ用装具及びおむつ代も医療費控除の対象になります。その人の治療をしている医師が発行した「ストマ用装具使用証明書」「おむつ使用証明書」とその領収書が必要となります。
窓口
市役所市民税課(大津市役所本館1階)
電話番号 077-528-2721
ファックス番号 077-524-4944
大津税務署
電話番号 077-524-1111
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障害福祉課
〒520-8575 市役所本館1階
障害企画係
電話番号:077-528-2696
認定審査係
電話番号:077-528-2745
障害福祉係
電話番号:077-528-2726
サービス支給係
電話番号:077-528-2726
係共通
ファックス番号:077-524-0086
障害福祉課にメールを送る
更新日:2021年01月01日