令和6年度指定介護サービス事業所等集団指導

更新日:2025年04月11日

令和6年度の集団指導は終了しました。

介護サービス事業所等に対する集団指導は、集団指導資料の確認と事後アンケートの回答により実施しますが、昨年同様に運営等の重要なポイントの認識を深めていただく機会として集合形式での講習会を開催しました。

集合形式講習会の日程

  1. 令和7年3月19日(水曜)10時から概ね1時間30分を想定
    【対象】介護老人保健施設、(介護予防)短期入所療養介護、(介護予防)通所リハビリテーション、(介護予防)訪問リハビリテーション、介護老人福祉施設、(介護予防)短期入所生活介護、(介護予防)特定施設入居者生活介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、(介護予防)認知症対応型共同生活介護、(介護予防)小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護
     
  2. 令和7年3月19日(水曜)13時30分から概ね1時間30分を想定
    【対象】訪問介護、(介護予防)訪問入浴、(介護予防)訪問看護
     
  3. 令和7年3月21日(金曜)10時から概ね1時間30分を想定
    【対象】居宅介護支援、介護予防支援、(介護予防)福祉用具貸与、特定(介護予防)福祉用具販売
     
  4. 令和7年3月21日(金曜)13時30分から概ね1時間30分を想定
    【対象】通所介護、地域密着型通所介護、(介護予防)認知症対応型通所介護

(注)居宅療養管理指導については、集合形式での講習会に出席の必要はありません。以下の資料を確認して事後アンケートに回答して下さい。

場所

大津市役所 別館1階 大会議室 (大津市御陵町3番1号)

資料

令和6年度 集団指導資料の修正箇所は以下のとおりです。

集団資料

  • 17ページ
    領収書→領収証に修正
    中段 「各事業所で利用者ごとに医療費控除の対象の有無を確認し、医療費控除の対象となる場合は、適切に領収に記載して下さい。」
     
  • 38ページ 以下を追加。(対象サービスは、定期巡回・随時対応型訪問介護看護)
    (注)定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、介護・医療連携推進会議を概ね6月に1回開催、構成メンバーには、上記メンバーに加え、地域の医療機関の医師や医療ソーシャルワーカー等とする。
     
  • 107ページと108ページが重複していたため108ページ削除
     
  • 長寿施設課が当日提示した3ページを追加 
    111ページから次頁

集団指導資料(関係機関資料編)

  • 48ページ 資料差替え
    修正後の資料は、以下のとおりです。

集団指導後の質問に関する回答

集団指導の事後アンケートで質問のあった内容について、全体に共有すべき内容を掲載します。

事後アンケートの回答(受付終了)

令和6年度の集団指導の事後アンケートは終了しました。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉指導監査課
〒520-8575 市役所本館5階
電話番号:077-528-2912
ファックス番号:077-523-1330

福祉指導監査課にメールを送る