介護保険 地域密着型サービスの運営推進会議等を活用した評価の実施並びに結果の公表について
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所については、従来、都道府県が指定する外部評価機関が、事業所の行った自己評価結果に基づき、第三者の観点からサービスの評価を行うこととなっていましたが、平成27年度の介護保険制度改正に伴い、事業所が自らその提供するサービスの質の評価として自己評価を行い、運営推進会議等を活用して評価の実施並びに結果の公表する仕組みとなりました。
この見直しに係る具体的な事項に関しては、下記の厚生労働省通知(平成27年3月27日付)をご確認ください。
平成27年度介護報酬改訂に関するQ&A(平成27年4月1日)抜粋 (PDFファイル: 284.9KB)
【参考資料】小規模多機能型居宅介護「サービス評価」の概要 (PDFファイル: 1.2MB)
通知文
通知文(3サービス共通) (PDFファイル: 93.5KB)
運営推進会議等を活用した評価に関する様式
運営推進会議等を活用した評価に関する様式は下記の通りです。大津市へは下記の様式をご提出ください。
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護 (別紙1)
- 小規模多機能型居宅介護 (別紙2-2)、(別紙2-4)
- 看護小規模多機能型居宅介護 (別紙3-3)
注:評価結果は、各事業所において公表しなければなりません。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
(別紙1)自己評価・外部評価評価表 (PDFファイル: 184.9KB)
小規模多機能型居宅介護
(別紙2-1)スタッフ個別評価 (PDFファイル: 109.6KB)
(別紙2-2)事業所自己評価 (PDFファイル: 118.0KB)
(別紙2-3)地域からの評価 (PDFファイル: 113.1KB)
(別紙2-4)サービス評価総括表 (PDFファイル: 105.0KB)
看護小規模多機能型居宅介護
(別紙3-1)従業者等自己評価 (PDFファイル: 300.3KB)
(別紙3-2)事業所自己評価 (PDFファイル: 321.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 福祉指導監査課
〒520-8575 市役所本館5階
電話番号:077-528-2912
ファックス番号:077-523-1330
福祉指導監査課にメールを送る
更新日:2021年03月31日