適正な有料職業紹介業者に関するページ(介護人材確保関係)

厚生労働省
医療・介護・保育分野における適正な有料職業紹介事業者の認定制度
医療・介護・保育分野における求人者(医療機関・介護施設・保育園等)が、有料職業紹介事業者の利用に際して、あらかじめサービスの内容や品質、その費用等についての概要を知ることができ、その上で適正な事業者を選択できるようにすることを通じて 、医療・介護・保育分野における人材確保及びマッチングの質向上に貢献することを目的として発足した認定制度です。
適正な有料職業紹介事業者の認定制度では、「お祝い金を支給しない」などの法令を遵守していることはもちろん、「取り扱い職種別に手数料を公表している」、「転職活動を濫りに助長するような不適切な広告表現・広報活動を行っていない」などの一定の基準を満した有料職業紹介事業者を「適正な有料職業紹介事業者」として認定しています。
適正認定事業者一覧
認定分野(医療・介護・保育分野)や対応エリアで適正認定事業者が検索できます。
適正な有料職業紹介事業者の認定制度のリーフレット
医療·介護·保育分野における適正な有料職業紹介事業者認定制度の概要をわかりやすくまとめたリーフレットです。
介護事業者等のための「適正な有料職業紹介事業者の基準」と「チェックシート」
介護分野において有料職業紹介事業者が適正な事業運営を行う際に満たすべき「基準」を取りまとめました。
【介護事業者の皆様へ】
取引を検討している有料職業紹介事業者にこのチェックシートに記入してもらい、記入結果についてその有料職業紹介事業者にヒアリングしてみてください。基準を満たしていない項目については、実情を確認してみてください。それによって事業者のコンプライアンス(法令遵守)の意識やサービス提供の質に対する意識を確認することができ、適正な事業運営を行っている有料職業紹介事業者の活用につながることが期待されます。
職業紹介優良事業者認定制度
職業紹介優良事業者認定制度は、法令遵守及び採用・定着/マッチングについて一定の基準を満たした事業者を認定することにより、求職者が安心・安全な事業者を選択し、求人者が取引先選定の基準とすることによって、職業紹介事業の健全な競争と求人者と求職者の適切なマッチングの促進を目的としています。
職業紹介優良事業者一覧
求人者・求職者の皆様のニーズに沿った職業紹介優良事業者をお探しいただく際にご参考ください。
職業紹介有料事業者認定制度のリーフレット
職業紹介優良事業者認定制度の概要をわかりやすくまとめたリーフレットです。
職業紹介業に関するアンケート調査報告書(令和5年3月)
職業紹介事業に対する企業等の理解と活用を促進する上での課題の把握等を目的に実施。
厚生労働省職業安定局
人材サービス総合サイト
労働者派遣事業・職業紹介事業の許可・届出事業一覧をはじめ、労働者派遣事業・職業紹介事業等の制度の周知や最新情報を提供しているサイトです。
職業安定法の一部の改正を含む「雇用保険法等の一部を改正する法律」について
令和4年職業安定法改正では、求職者が安心して求職活動をできる環境の整備と、マッチング機能の質の向上を目的として、「求人等に関する情報の的確な表示の義務化」、「個人情報の取扱いに関するルールの整備」、「求人メディア等に関する届出制の創設」等の改正が行われました。
労働者の募集時等に明示すべき事項
求人企業・職業紹介事業者等が労働者の募集を行う場合・職業紹介を行う場合等の募集する労働者の労働条件を明示すべき事項
厚生労働省滋賀労働局
有料職業紹介事業に係る相談窓口
民営職業紹介事業や労働者派遣事業等に係る「医療・介護・保育」の求人者向け相談窓口
職業紹介事業者一覧
滋賀県内のハローワークで情報提供を希望した職業紹介事業者
労働者派遣事業者一覧
滋賀県内のハローワークで情報提供を希望した労働派遣事業者
注)滋賀県内のハローワークで情報提供を希望した企業のみのリーフレットを配布しています。リーフレットの内容についてのお問い合わせは、リーフレットに記載されている各企業の担当部署・担当者に直接ご連絡ください。企業との個別のトラブルに関しては、厚生労働省では責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。(滋賀労働局ホームページより)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2024年03月06日