川柳で表現する介護現場のあるある(川柳コンテスト2025)
介護現場のあるある川柳コンテスト
「介護現場」における感動、思い出、感謝、楽しさ、おもしろさ、やりがい、泣ける話など、介護現場で『それあるある』と共感するような川柳、介護に魅力を感じるような川柳、今の時代の介護現場を知る機会となるような川柳などを募集しました。
すべての応募作品を紹介します。
各賞は10月25日(土曜)開催の「優しさヒカル 笑顔ヒカル ケア光ル -おおつ介護フェスタ2025-」で発表・表彰します。
介護職員部門
応募いただいた作品
訪問看護ステーションヴィーナス24
看取り不安 心安らぐ 天使の声
いい夫婦 生活支える 在宅力
ライフハピネス憩
顔合わせ 元気あげたり もらったり
デイの日は 笑いおしゃべり ハレの日に
お互いの リスペクトから よい介護
唐崎デイサービスセンター
仕事に追われる毎日を 癒してくれる利用者さん
ありがとうの 一言が 糧となる
入浴後 見違える程の 美しさ
榛原の里デイサービスセンター
マスク取り あらまビックリ 入れ歯なし
ありがとう!! 介護はその一言を 聞くために
「ありがとう」 利用者(あなた)と介護者(わたし)の 合言葉
りんく大津 デイサービス懐風
みな目標 昭和ひと桁 杖もなし
朝起きて 日付見るのは 何度目か
社会福祉法人よつば会 特別養護老人ホーム風流里
お化け役 驚かれずに 笑顔で握手
はーとふるリハビリ幸 個別対応型半日デイサービス
デイサービス 私もいずれ 憩いの場
業務? 業務外? 区切り無し
寂しそう また来週 その言葉
医療法人堅田病院 介護老人保健施設「虹水苑」
まるぼうず 手を合わされて 介護する
うろうろと 名所めぐりだ 部屋はどこ
メガネない 入れ歯ない ありますよ 頭の上とお口の中に
デイサービスセンター松の浦湯治の郷
利用者さん 実の母より おかあさん
認知症 向き合う工夫で やりがいに
若き日に 想い巡らせ 手を添える
まごころはあとヘルパーステーション
支え合い ぬくもりつなぐ 手と心
手をつなぎ 心にひらく あたたかさ
介護とは 心をよせる やさしさで
介護利用者部門
応募いただいた作品
唐崎デイサービスセンター
通う度 亡き人の笑顔を思い出す 楽しいデイ
通うのは 病院、デイの 2つだけ
ここはええなぁ 嫁の悪口 言えるとこや
榛原の里デイサービスセンター
縁(えにし)あり 集う我等に 湧く希望
デイの友 痛い所は 皆同じ
デイに来る その日を指折り 数えてる
りんく大津 デイサービス懐風
デイの日は 洋服選び たのしみね
はーとふるリハビリ幸 個別対応型半日デイサービス
居眠りの 合間のあいまの トレーニング
介護士の グーチョキパーに 背く指
介護士の 爪切るしぐさ 爪の音
医療法人堅田病院 介護老人保健施設「虹水苑」
平和な日本にとつぜんおきた “国民とまどう”令和七年小事件
デイサービスセンター松の浦湯治の里
終(つい)の花 愛と感謝で いま満開
この暑さ まつりにかける 愛を知る
ひとり者 デイの雑話が 心地よい
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年10月21日