【令和7年9月20日】「匠から介護現場を学ぶー介護職員との交流会ー」を開催します

実際に介護現場で働く職員“介護現場の匠“が介護現場の“今”についてお話します。日頃、気になっている「介護」のことを聞いてみませんか?
「匠から介護現場を学ぶ」チラシ (PDFファイル: 499.1KB)
日時
令和7年9月20日(土曜)12時30分から13時30分まで
会場
市民文化会館2階 会議室(大津市御陵町2番3号)
対象
介護に関する入門的研修の受講者等、介護や介護の仕事に関心がある方
内容
- 全体(約20分)
“介護現場の匠”が、知っているとちょっと得する介護の技などについてお話します。 - グループ単位(約15分×2回)
介護の仕事の内容や職場の雰囲気など、現場の“今”の情報を“介護現場の匠”に聞いてみましょう。 - まとめ(約10分)
定員
20人程度(先着順)
参加費
無料
申込方法等
- メールでの申込み
下記のメールリンクから、次の内容を記入したメールを送信してください。
【件名】
介護職員との交流会申込み
【本文】
1.氏名(ふりがな)
2.年齢
3.住所
4.電話番号
5.メールアドレス
6.介護に関する研修の受講歴
7.介護や介護の仕事について聞いてみたいこと
こちらのフォームでも送信できます。
- ファックスでの申込み
所定の申込書(下記よりダウンロードできます)に記入の上、送信してください。
- 窓口での申込み
所定の申込書(下記よりダウンロードできます)に記入し、介護・福祉人材確保対策室(市役所本館3階)まで持参してください。
申込書は窓口にもあります。
申込書(匠から介護現場を学ぶー介護職員との交流会ー) (Excelファイル: 15.0KB)
申込書(匠から介護現場を学ぶー介護職員との交流会ー) (PDFファイル: 353.4KB)
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 介護・福祉人材確保対策室
〒520-8575 市役所本館3階
電話番号:077-528-2803
ファックス番号:077-524‐4700
介護・福祉人材確保対策室にメールを送る
更新日:2025年07月16日